先日に引き続き
本日は生コン屋さんの有り難き助言を頂き
再び整地作業を実施した!!
先日の記事←クリック先
生コン屋さんの助言の通りにまず
レベルを出して地面の深さを測りながら
廃棄する予定だった残土を再び奥側から埋め戻していくという手作業
で、思ったよりいいペースで進み
午後14:30頃概略終わった感じ・・・
以下本日作業終了後の画像です↓
↑表参道側の入口から
手前から水糸でレベルをとりあえず一本出しました
↑裏通り側から
こちらは家の一番奥側なので優先的に残土を盛って集中的に整地した感じです
↑反対側玄関口からみた感じ
↑同じく中央玄関口から表参道側方向を見たかんじ
今回は自分なりに水勾配を中央玄関口から両端に向けてつけました・・・
なので玄関から徐々に両端にむけて低くなっています。
で、水糸は
↑ブロックに縛り付けて玄関口の高さから約1cm下にガムテープで貼り付けるという手抜き工事(笑)
雨降るとガムテープは全く歯がたたないでしょう・・・その前に無論絶対作業などやらねえが(笑)
ガムテープは・・・偉大だ・・・
で、水糸を両端に張っていき最後
↑まあこんな感じで適当に石等に結び付けて貼りやした・・・
で、
こんな感じで部分的に深さを測りつつ残土を盛っていきやした・・・
↑中間の所々の位置はこんな感じでブロックの幅が丁度19cmだったのでこれを利用した感じですね・・・
今回深さは全体的に一応19cmに設定・・・後日プレートをレンタルして転圧するので1~2cmは沈むと予測される・・・
だいたい全体的に約20cm前後で整地して、生コン屋さんに砕石を頼み
5cm厚ぐらい砕石敷いて転圧し、生コンを10~15cmぐらい全体的に打てればいいかなと思いました
とするもまた後日、生コン屋さんに専門的に見てもらってからの判断ですなー・・・
しかし今回水糸張って分かったのが汚水配管の蓋の高さ位置がバラバラであった!!
↑見ての通り低い蓋で今まで地面に埋まっていたまんまのヤツも発見されるくらいだ!!
ここは一つ我慢して水道屋さんにお願いして高さ等を調整してもらうのが無難だな・・・
この界隈No.1土地の安さがしみじみと物語っているな・・・・(苦笑)
↑本日も俺様の下僕達よ!ご苦労さん!!・・・今日も洗ってやるからまた後日俺の為に働けよ(笑)
おお!!といけねえ!!
今からWBCベースボールの「日本VSキューバ戦」開始じゃ!!
こうしちゃおれねえ!!
よっしゃ!!いけよーーー!
「侍JAPAN」---!!!