早速、pdfファイルを載っけてみます!!
もし見れなかったらコメントで宜しくお願いします
それでは参りまーす
モンシェル流オフテク上達法
<序章>
掲載記事URL
http://jyosyou.hanamizake.com/ofteku-jyosyou.pdf
↑開けない場合、右クリック「対象をファイルに保存」でやってみて下さい
♪ジャジャジャーーーン!♪ッて(笑)←安っぽ
早速、pdfファイルを載っけてみます!!
もし見れなかったらコメントで宜しくお願いします
それでは参りまーす
モンシェル流オフテク上達法
<序章>
掲載記事URL
http://jyosyou.hanamizake.com/ofteku-jyosyou.pdf
↑開けない場合、右クリック「対象をファイルに保存」でやってみて下さい
♪ジャジャジャーーーン!♪ッて(笑)←安っぽ
いや~
先日から今までほぼ徹夜でフリーソフトをアサリにあさり!!
やっとこさブログ上で体制とれそうなので創業開始してみます(笑)
正直、今、頭がボーっと肩いてえーっす(笑)
※内容はpdfファイルにする事にしましたのでこれから逐次奥義書作成完了次第ブログ上にURLリンクを貼っていく形でやってみます
各URLリンク先のファイルは、フリーソフトのエクセルで制作した後Adobe Reader のpdfファイルに変換しましたのでAdobe Reader をインストールしないと見れない可能性がありますので・・申し訳ありません
ご了承の程宜しくお願い致します。
質問等は何でもコメントにて受け付けますね!
現在の掲載予定
※<おしながき>はカテゴリー移動しました
調子に乗って網羅しましたが、トレッキング車は何かに特化したレース車と違い作り込みもやさしくクラッチも油圧じゃないので技自体完璧じゃなくても全然OKと思います
ただ技の練習自体はちょっとづつやってみて決して損はないです
習得後はかなりの自信と感動を得ます!←自信過剰で背伸びしなければ
蝉まで出来れば林道だとおそらく最悪状態でも自分がこけずにバイクだけこける状態にまで腕が達すると思われます
それでは皆々様方の安全かつ楽しい林道ライフの願いを込めてご挨拶と代えさせて頂きます
明日から来週金曜日までちょいと長い演習に出勤するので今日も一日ほぼ玄関施工に費やした
早くバイクに乗りたいが・乗りたいが・・・
乗りたくてしょうがないが!!(笑)
やらねば俺の青春が始まらねえ!←おそ・
・
青春=それは・・・
青い春!?←古いギャグだ(ふっ多分ウケナイぜぃ・・)
ある程度目処をつけて早いとこバイクガレージ施工に集中したい所だ!!
無論、贅沢な悩みの極みだが(笑)
↓(近づいての一枚)
さっそくホームセンターで4.5cm×4.5cm角材を調達し先日作成した玄関ステップ横側から玄関ドアまで自作壁を作る為、
任意の長さに切りまくり、いつもの合板ビス&電動ドリル(+ドライバ)で止めまくり、軸組みをひたすら作る!
ラジオ「アッコにおまかせ」を聞きながら。
(しかしTVより全然ラジオの方が聞く者の心に伝わるなあ)
ある程度仮付けした軸組みに防音室施工で余ったジョイフルパネルをはめ込んでいった!!
が!?
バイクのパーツ組込み(クランクケース組付け等)作業時でもよく見られる様に、「組立てにおいての最終段階」には必ずといっていいほど
「シワ寄せ」というやっかいなものが発生する。
シワ寄せ=最初の組付け部分から微妙にズレが生じながら組み立てていくと最後の組み付け部分に最初から積重なってきた多大なズレが生じているという正に
「天皇陛下・バンザイ!×3」なシナリオである!
ましてや元寸法自体が金属と違いアバウトに切り分けされている木材なら尚更だ!!
時間短縮を優先して、そこを妥協してしまうと
次の施工部分~最後までずっとズレを引きずり最後が
「オゥイエー・くっつかない?
オー・マイ・サンシャイン」
という笑えない最悪ギャグに到達してしまうのだ!
今回は思い切って
シワ寄せ部をぶった切った!!
目ん玉かっぽじって良く見よ!←そりゃお前だ!
この凄まじい程のズレ量うをおお!(笑)
ひゅーーーるるるっ←砲迫弾
「あ、砲弾落下ーー」←業界用語
「その場に伏せー」←業界用語
るるるる
るーーーーゥ
ドドーーーーん!!
「異常ないか?」「異常なし?」
「あ了解」←業界用語(笑
現実そこに慎重に集中するから時間がかかる!!
「はぁうう~」 ←吐息じゃねえぞ!(笑)
肩・腰・膝も当然痛む・・
「物事は起こるべくして起こる」
素人が生意気に一人でやると現実こういう事になる(笑)
で、今日はここまでで、ヤーメタ!!←超早(笑)
しかたなし施工は又来週じゃ!
俺は基本的に今、いつものビール缶を飲んでいる・・・
なんせ今日、本日、地球上全ての務め人が待ちに待った、花金(金曜日)だからだ!!
今回もしこうして林道オフロードチーム「よごれたい!」に入れさせてもらわなかったら、今頃一人で新築のリビングでアーノルドシュワルツェネッガー主演「プレデター」を見ながらビール缶持ったまま寝てしまう現実であっただろう・・・
なぜシュワちゃん主演「プレデター」?って
ふふ
ふふふ・・・ほっほーーーーーうぁ!!←誰だ!お前!!
ふん、まあいい(笑)
シリーズ第一作「プレデター」は無論!
シュワちゃんシリーズ。 いや「プレデターシリーズ」で一番カッコ良過ぎ凄かったからだ!!
ターミネーターどころじゃねえ!!
世間でよく言う実話の
戦後、敗戦国日本国家が底引きの金を賭けて海外(秘)に舐められながらも南極第一観測隊(映画知っての通り太郎&次郎物語モデル)の「氷河アタック粉砕母艦・宗谷(そうや)」の南極出航を認め、いきがった戦勝国に一番過酷な観測場所を与えられたにも関わらず、当乗組員が現地でブリザード吹雪の最中命がけの世界初「オーロラ」を発見するまでの命をつないだ唯一の食料、インスタントラーメン「カップヌードル」は今だに何故かノーマルが一番美味い!
ついでケンタッキーも一番うまいのは創始者カーネルサンダーが作ったノーマル味!
(因みにシュワちゃんもちゃんとカップヌードルのCMに当時出ていた!)
要は何が言いたいか!?
分かるかぁああ!?
男は純正
であれ
っだ!!
純正=純粋。純粋とは「ノーマル」=「素っ裸」だ!!
世にはばかる女共に美味しく食われたいヤツはおとなしく真正面から純正をさらけ出せ!!
たとえそれがその先厳しく地獄行きだったとしてもだ!!
いいじゃないか!(笑)
何も遠慮はいらん!
世の女共は君達の既に「10年」は上をいっている!
それが「男」である
以上、飲みすぎだ(笑)・・・寝る
早速本日午後の玄関作り作業内容をお送りいたします!
本日は先週作りかけてた玄関のステップをテラス風にテイストし♪広くアレンジ!
とは言うものの非常に気温が下がる時間帯が早い!ので
時々上から降りてくる親の講釈サラッと聞き流しつつ(笑)
巨大有名ホームセンター「ジョイフルホンダ」の建築用28mmベニア板を慎重に電動ジグソーで切り、裏返しにして近くのホームセンター「ビーバートザン」で9cm×9cm角材を20cm長づつに切ってもらったヤツを写真のように配置し4.5cm×4.5cm角材で挟み込むように止めた後、表に返して台の真上から合板用ビスでクギ付けまくるっていう豪快技シナリオ!←やるな、お主(笑)
それでガレージ奥隣の木材の小屋は・・・
そうです これが!
自作防音室でーす!!
去年は東日本大震災で自衛隊もかなり忙しく現地に行かなかった私もほとんど家に帰ってなかったのも含めてようやく一年でここまで出来ました
防音室は果たして機能を発揮するのか余り自信はないが・・・アコースティックギターぐらいは弾けるだろう!あとハーモニカも(笑)
中でドラム叩ける様になったらいいのー!! ふふふひふひゃほう~(いつものアホ)ま、無理が妥当
防音室は基本ベースをジョイフルホンダのジョイフルパネルで組み立て(屋根以外)それから現物合わせでひたすら合板等は近所のホームセンター、防音部材は富士市にある専門店「コウショウ(株)」から買ってきて施工を重ねた!
防音室構造&部材等はまた後ほどって事で・・完成までまだまだかなり時間かかるし
一月程休みくれれば一気にできるんだがなあって(笑)
それではムフフのガレージ初公開!といきやしょう!
↑こらが我がモンシェル城のエントランス(まっぽし道路・笑) 右に愛車Z(って軽ハイゼット)
↑正面入り口シャッターから見た中(ゲロ場!?) 早く完成せねば・・・
↑で玄関から見たガレージ内(親に怒られた原因)
↑先日の房総で一回の洗車じゃ取れなかったモンシェル号(狭いがもうちょい我慢せい!)
↑でこれが玄関ステップ製作中(裏返しで足場施工中)
↑で施工後に右奥の足場板の先に置くと!
↑ばっちんグ~~(っはい!ブログもgoo~)
↑ついで昔アロンアルファCM(板にバイクでフロントアップでくっつくCM)で有名な工藤靖之氏の直々サイン入りポスター!
今だウイリー連続走行331Kmギネスは破られておらず!さすが九州ド根性男児!!
実は熊本の我が実家のすぐ近所に住んでたのですぐもらえた(笑)
日ごろはキビキビした普通のおっさんって感じだがバイクに乗ると何故か超格好いいオーラが出まくりんぐ~
頭大丈夫か?俺
↑で本物直筆サイン♪