先週3連休で
人生初、四国にある日本一長い本格スーパー林道
剣山スーパー林道に突入したわけだが
今回残りの画像等を踏まえて改めて振り返ってみることにします!
まず、10月11日夕刻に仕事から帰り即刻トランポ&全ての準備を済ませて仮眠・・
で、12日早朝0300時に起床
最後の小物等荷物を積み出発!!
おおむねの経路は新東名~伊勢湾岸~新名神~阪神高速~
でいよいよ、神戸淡路鳴門自動車道にて淡路島を一気に縦断!!
そのまま鳴門ICにて一般道へ降り
太平洋側の方面を目指し徳島市内中心部を縦断しR195へ到達!!
途中伊勢湾岸~新名神~阪神高速が大渋滞・・・・
時間帯が悪かったがもう遅いのでこのままいくしかない感じ・・・
で、やっとの事で剣山の拠点予定地であった
道の駅「もみじ川温泉」に到着!!
だが時間はすでに1600頃でありもはや予定より大幅に遅れたため
バイクで今日中にスーパー林道をいけるところまで行く予定を中止して
もみじ川温泉に入り、更にここは思った以上に駐車場が狭く
我が青春のトレーラ付きのフルスケール母艦「ゼット号」では
とてもじゃないが目立ちすぎて落ち着かないということで
少し戻り、道の駅「鷲の里」へ移動・・・
ここは思った以上に駐車場が広くしかもほぼ車の量が少ない為BESTな環境であった!!
で、温泉も入った事だし急いで車中泊の体制に移行し
このまま自分に出光スーパーゼアス?あ、いやスーパー何とか?を給油し即仮死状態へ(笑)
夜中に下から廃油抜き作業?の為車外にでたら
満点の星空にシカがそこら中の山々からピーピー鳴きまくってうるさかった・・・(笑)
で、時は13日0400起床!!
意気揚々と再び車外へでたらまだ全くの夜であった・・・まだ鹿が全開鳴いとるし・・・笑
がしかし興奮で目が覚めてしょうがないのでのんびりと準備することに
今回はせっかくのウェアラブルカメラ(コンツアー・ローム2)を生かす為に色々頭の中で構想を練って
誰もいない朝方、怪しい姿で一人車の周りをうろうろしていた・・・笑
で、0600頃ついに朝日が現れ明るくなってき始めたので
いよいよ撮影開始!!
まずトレーラ付近~モンシェル号(スーパーシェルパ)テイクオフまでの動画を撮り
いよいよ実際に出発!!
通行止めはHPで分かっていたが折角きたので剣山スーパー林道の有名な起点に向かった・・・
先回投稿のyou tube動画でも分かると思いますが
※因みに先回投稿のyou tube動画です(笑)-「剣山スーパー林道走破!!」 ←クリック先
朝方の国道のワインディングがかなりなだらかで景色も最高&空気もおいしいので、
ついスピードがでてしまう感じ・・・笑
で、結構距離があるのだがそんなに時間かからなく、約1時間程で起点へ到着!!
ネットでよく見るのと全く同じの本物を見て感動・・・
この標木は、やはりデカイ!!
↑起点の真下は川になっている・・・実際物凄い水が綺麗な感じ!!
↑近くにこの付近の地域(上勝町)のスーパー林道マップがあった・・・
で、やはり全面通行止めだったが
一応万一通れたら?の単純判断により行けるところまでいく事に・・・
で、川沿い(勝浦川)をどんどん登って行った
↑川は強烈な岩石群が立ち並び圧巻の一言・・・
画像の強烈な巨大岩相手に小さい時からトライアル練習していたらきっと今頃は世界チャンピオンになっていた?(笑)
そんな事を妄想しつつメットの中で一人喜びながら・・・(笑)
途中、日曜日なので工事は休みで何台か舗装工事用のローラー等が横向きに道路を塞いでいたが
すり抜けられるのでその奥へ進む・・・
で、結構山頂付近が見えてきた感じの所で舗装中のコンクリートが現れ
そこを超え2~300mの所でとうとう行き止まり!!
完全に上手く単管パイプをつかってバイクも通れない状態にしてあった・・・
そこまでしなくてもなぁ・・・と思うくらい(笑)
で、しかたなく現在位置をネクサス7で見てみると
電波が通らなくて×!!
少しずらすと通じるかんじ・・・
やはり最終的にGPSと山岳地図が一番最強確実な手段かな?
で、グーグルマップ上での通行止め区間と一致していたので感動・・・
グーグルさん頑張ってますなぁ(笑)
仕方なく反転して一般道を回り道して次のポイントの「雲早トンネル」を目指すことに
で、起点までの反転途中に脇道の林道を発見!!
ちょっといってみることに・・・
で、結構いい感じで近くの尾根づたいに上がり始めたので行けるか?
と思ったら最後、もう山頂がすぐそこに見える手前で強烈なヒルクライムが・・・
山頂まですぐそこの山肌むき出しの単なる行き止まりだが、
REV-3なら普通に登っていく感じだったが、シェルパなので断念!!
で、引き返しかえりに今度は鹿に遭遇!!
かなり動物園の檻の匂いが充満・・・笑
だが俺が熊にでも見えたのか?・・・笑
鹿は速攻で斜面を駆け上がり逃げる!!
で、フン!とばかり勝ち誇り余裕で空冷4STエンジンの怒号?(笑)を空ぶかしして起点へ
そこから県道16号をひたすらに回り道・・・結構長かった・・・
が、途中十分な絶景ポイントが何個かあった・・・
で、燃料が心配になったので一度給油へ山を降り途中
人の気配がなく出入口のトラロープが空いていて閉まっているのか分かりづらい感じのGSに入った瞬間!!
「今日は休みだけど、入れてやるよ!!」と非常に助かる意気のいいおっさんが向かいの家から現れて
「有難うございます!助かります!」とホッと一息・・・
で、給油後料金清算で何と!?945円!?
たったの3Lほどでか?
とまぁこんな山奥で一瞬にして倍返し?をくらってしまったのである・・・汗笑
がしかし今回時間がないし燃料入れてもらったのは事実だから仕方ないという事で
次はちゃんと休日でも営業しているGSを計画しないと×だなぁ・・・と思いつつ
その後ファガスの森への分岐点を一度通り過ぎて
少し行き「雲早トンネル」手前に到着したら
すでに林道入口から完全通行止め状態・・・
仕方なくトンネルを反対側まで突き抜けるとそこにまた絶景が!!
で、反転していよいよダートに入る期待とともに
「ファガスの森」へ
ここは噂通りの人が多くにぎわっていた感じ!!
バイクだけじゃなく4駆の車や渓流釣り、登山ハイキングはたまたトレイルランナーまでもがいたのにはビックリ!!
で、丁度時間も回り道したため遅れてすでに昼過ぎになっていたので
昼食をとった・・・
メニューは大まかにうどん&そば類にカレー類があり、鹿肉のカレーを食べた!!
山では全国的にどこでもカレーは定番なのか?
で、やはりこういう所は美味い!!
で、満足にひたっている暇なく
ここでスーパー林道マップを入手!!
実走調査に基づいた非常に詳しい地図で、これを眺めながら前進開始!!
少しいった所に「徳島のへそ」という有名絶景ポイントへ到着!!
↑画像では表現しきれていないが実際は目の前が強烈な絶壁になっている・・・
で、今回はゆっくりする時間がなくやむをえず次に
「風の広場」へ向かい動画であるように土手を軽く登り遊んだ!!
で、ここからかなりのくだり道がひたすら続き
途中、名もなき絶景ポイントが何度も現れ
↑実はこのバイクの足元真下も
↑画像中央に見えているかなり下の山肌までずっと強烈な絶壁状態!!
ジャッキー・チェンなら完全にここからパラシュートで降りれるな?(笑)
で、ここで携帯の電池が急激に残り僅かになり画像が撮れなくなったので
仕方なく電源を切り、撮る時のみONをするという作戦に切り替え
さらに同時に今まで調子よく撮っていたコンツアーのメモリ残量が20%を切ったので
もはや祈りつつ必要最小限に撮ることしかできなくなり
不安をかかえたまま終点を目指す!!
で、ここからが本命の「霊峰剣山」やらなにやら現れたのだが
結局撮れなかった感じで
「山の家」&「剣山トンネル」にて何とか最小限撮影し
折角なのに立ち寄る暇もなく
最後の「スーパー林道終点」にむかい
残りの林道を一気に急ぎ下り何とか日が暮れる前までには無事終点到着!!
ここでずっとかぶりっ放しだったメットを取り頭を掻きむしり、ホッと深呼吸をしたら耳鳴りが・・・笑
しかし距離が長かったなぁ・・・マジ(笑)
で、後はR195を一直線に戻り道の駅に1600頃無事帰還!!
休みがあと一日しかないのでもう帰ったほうがいいが
これだけ走ったあとすぐにまたあの距離を帰るとなると絶対事故るわ!と思い
計画変更!!
ここにある普通の銭湯にサクッと入って体を癒して、
色々あったが一応無事走破したという余韻冷め止まぬまま
本日全国トップの超有名スーパー林道の激走を共にくぐりぬけた相棒のモンシェル号のハンドルに
カチンッ!と軽く当てて・・・(笑)
一気にクイッと勝利?の出光スーパー何とかを自分に給油!!(笑)
で、5時間ほど一気に即仮眠!!
深夜0時頃に起床していよいよ母艦ゼット号のエンジン始動!!進路を帰路へ
渋滞をさけるために一気に阪神地域を朝方中にワープ?でくぐり抜け、
最終的にモンシェル城に0930頃無事到着しました!!
とまぁこんな感じで今回色々手探りで半分行き当たりバッタリの旅ではあったが
この剣山スーパー林道は実際ゆっくりじっくりのトレッキング走行で楽しむなら
まず往路で1日+現地トレッキング走行を最低2日間+復路で1日は必要な感じ
それに四国の有名所の名所巡りを含むなら更に日数を必要とする感じですね・・・
当初予定していた高知の坂本竜馬像~本場さぬきうどんオプションツアーなど
3連休でやるなら目の下にクマができるくらいの不眠不休の荒行!?(笑)となってしまう事を
今回まざまざと感じさせられる広大さでした・・・
して今年もこの剣山スーパー林道は今が最後の時期・・・
11月の紅葉が終わったら来年の春まで積雪で全面通行止めになってしまう・・・
今年は現在異常な台風の影響で紅葉もどうなるか予測つかない感じだが
来年の夏休みに、またもや北海道に行けなかったら
迷わず再びここに来てみようと思う!!
次は終点側からでもゆっくりとトレッキングしながら途中、
偉大な絶景見ながらのカップラーメン食ったりして・・・
で、夜は鼻歌歌いながら温泉にグッタリつかったり?・・・いやぁ最高最高ゥ!!(笑)
関東圏からだと四国は遠いわな・・・と改めて納得。。
来年も来られるようなら是非、前線基地(笑)で出光
なんたらで体制整えて行きましょう!!
道の駅Pとはいえ山奥で一人渋い面で飲む出光は最高に脳天に効きましたぁ!!
フフフ・・2014は剣山ダブルトレーラアタックチーム!?となりえるか?(笑)
来年が楽しみですなぁ~・・・現在は行けるか全く予測つきませんが是非ともリベンジできるよう努力してみますので
今日また193号から高知に抜けるので、時間が取れればスーパー林道少し行ってみようなんて思案中。徳島のヘソ、気になりました。
埼玉から単身赴任で四国に来て、3年半、行けてない場所、見せていただき参考になりました。
はじめまして
コメント気づかずお返事大変おくれてすいませんです!
参考にして頂き大変有難うございます~!
今年は結局先月(10月~11月にかけての連続連休間一帯)怒涛の仕事にて休みがなく断念となりましたが
また来年の楽しみにと今は励みの一つに変えてる所ですね(笑)
地元埼玉ですか・・
もし宜しければ私がお世話になっているチーム「よごれたい」の方にも地元に帰られた時にでも訪ねられれば皆大歓迎致しますよ!(笑)
http://yogoretai.jimdo.com/
どうぞお気軽に~
コメントを頂けるとは思ってませんでした。
参考にして、スーパー林道 ONにて10Kmくらい走って来ました。徳島のヘソまでは行きたかったので、行けて良かったです。その先で樹氷的な雪にも遭遇できました。
その夜、体が壊れました。(立ち乗りが原因だと反省してます。)
埼玉に4年後帰ったら、そこのツーリングクラブに近づけるか?。
四国にいる間、いろいろ楽しみたいです!