山中湖観光情報ブログ goo版

富士山麓富士五湖の一つ山中湖の不定期情報ブログ

今朝は氷点下14.6度

2013-12-30 14:46:33 | きょうの様子
写真は今日の11時頃撮ったものですが、山中湖畔の国道413号線ではまだ凍結箇所がありました。
今日は昨日より気温が高いのでこの辺りの路面凍結もなくなりそうですがどうでしょう。

今朝も最低気温が14.6度とかなり冷え込みましたが、日中の気温は4.0度まで上がりました。この様子だと今夜は昨日ほど寒くはならないでしょう。

昨日はきれいなダイヤモンド富士が見られましたが、今日は薄雲が出ているのであまりきれいなダイヤモンド富士とはならないと思います。

午後2時の気温:3度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路でも凍結箇所あり注意

路面凍結箇所がまだあります

2013-12-29 10:27:25 | きょうの様子
山中湖周辺道路は昨日よりは凍結箇所が減りましたが、幹線道路でもまだアイスバーンになっているところがあり滑りやすい状況となっています。写真は山中湖パノラマ台を少し上がったところですが、しっかり除雪はしてありますがまだ雪は残っていて凍結していました。

昨日は最高気温が-1.2度と今シーズン初の真冬日となり、今朝の最低気温は、-15.2度とこれまた今シーズン一番の冷え込みとなりました。ここまで下がるのはめずらしいと思い、1977年からの12月の最低気温を調べてみたら過去4位の記録で、今までの最低は1978年12月31日に記録した-16.6度でした。ちなみに通年の最低気温は1984年2月8日に記録した-22.2度です。
ただこの寒さも今朝がピークで明日はもう少し気温が上がるようです。

午前10時の気温:-2度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路でも凍結箇所あり注意

小雨が降っています

2013-12-27 10:16:02 | きょうの様子
昨日の朝の寒さでは、雪が降るんじゃぁないかと心配しましたが、結局雪は降らずときどきみぞれのほとんど雨となりました。三国峠の頂上まで行ってみましたが、写真のように雪の降った形跡はなく、ここでも雨だったようです。

昨日は最高気温が6.0度まで上がり、その後も気温はあまり下がらず、今までずっとプラス気温となっています。ただ夜には天気が回復してくるようで、その後は気温もぐんぐんと下がり、明朝の予想気温は-11度となっています。
冷えてくるとまた解けた水が凍り、路面凍結する可能性もあるので注意が必要です。

午前10時の気温:3度
天候:小雨
道路状況:幹線道路に凍結はありません

花の都公園の畑は雪の下

2013-12-26 10:27:03 | きょうの様子
隣の富士吉田市では、先日降った雪も日当たりがよい場所ではほとんど解けてしまいましたが、花の都公園では写真のようにまだ雪原が広がっています。今朝は曇っていて富士山は笠雲を被っています。

今朝の最低気温は-6.9度と昨日より4度ほど高くなり、現在の気温も昨日より2度ほど高くなっていますが、日差しがないせいか昨日より寒く感じます。今日はこのまま曇り空で夜にはみぞれの予報となっています。この寒さだと雪のような気もしますがどうでしょう。

午前10時の気温:3度
天候:曇り
道路状況:幹線道路に凍結はありませんが夜から明朝は積雪の可能性あり

寒い朝で湖も少し凍った

2013-12-25 10:40:19 | きょうの様子
今朝はほんのりピンク色に染まった富士山が見え、その後は黄金色に変わり、だんだんと白くなって、やがて真っ白になりました。写真は徐々に白くなってきたところで、湖に張った薄氷の間に歪んだ逆さ富士が写っています。

今日は今シーズン一番の冷え込みで、-11.2度まで下がりました。快晴ですが昨日(最高気温3.7度)と同じように日中もあまり気温は上がらないもようです。

昨日は久しぶりに快晴の中でダイヤモンド富士を見ることができましたので、今日も似たような天気なので期待できると思います。また山中湖アートイルミネーションFANTASEUMで行われているクリスマスイベントは今日が最終日、17時からクラシックコンサートなど行われ、20時からは花火もほんの少し上がります。イルミネーションも雪に反射してとてもきれいですので是非おいでください。

午前10時の気温:1度
天候:晴れ

神奈川県境からの眺め

2013-12-24 10:21:34 | きょうの様子
山中湖小山線の三国峠県境からは、相模湾に浮かぶ江ノ島が見られます。パノラマ台付近から写真を撮るときには、一旦ここまで登ってきてここで雲の様子をチェックしてから撮影に戻ります。雲の様子で富士山の焼け方が予想できます。このように水平線上に厚い雲があるときには、大概紅富士にはなりません。今朝も紅富士とはなりませんでした。

昨日は今シーズン初めて氷点下10度を下回る-10.3度で、日中も2.4度までしか上がらず日差しもなかったので寒い1日となりました。今朝の最低気温は昨日より2度高い-8.3度で、いい天気になっているので、日なたの風のないところではあまり寒く感じません。

今日はこのまま1日いい天気のようなので、ダイヤモンド富士も見られるかもしれません。また、夜には花の都公園で開催されている「山中湖アートイルミネーションFANTASEUM」で、クリスマスイベントとして昨日(23日)から25日まで、3夜連続でミニコンサートと打ち上げ花火もあります。寒いですが是非おいでください。

午前10時の気温:2度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路に凍結はありませんが日影や交通量の少ない道は凍結箇所もあります

やっと晴れてきた

2013-12-20 10:13:34 | きょうの様子
今朝までときどきみぞれが降っていましたが、8時過ぎにはやみだんだんと青空が広がってきました。今朝の最低気温は0.2度で昨日の午後からはずっとプラス気温だったので、写真のように普段日当たりのよい道路ではほとんど雪が残っていませんが、日陰や交通量の少ない道路にはまだ雪が残っていて滑りやすい箇所もありました。

天気予報ではもっと早い時間から晴れの予報でしたが、少し遅れて晴れてきましたので、この後は予報通り晴れとなるでしょう。ただ晴れていていても気温は上がらないようで予想最高気温は5度となっていて、明朝の予想気温は-5度となっています。

午前10時の気温:3度
天候:晴れ
道路状況:昨日よりは走りやすいが幹線道路でも積雪あり

道路にも雪は残っていました

2013-12-19 11:19:43 | きょうの様子
昨日から降り続いた雪は20cmほど積もり、朝9時頃はまだ写真のように道路にも雪が残っていて滑りやすい状況でした。ただ、今は小雨がぱらついている程度なので、写真の道路の雪はほとんどなくなってしまうと思われます。

今日は1日ぐずついた天気でみぞれ予報となっていますが、明朝からは晴れの予報となっています。晴れると冷え込むので、解けた雪が凍る可能性もあるので、車の運転には注意が必要です。
昨日は最高気温が1.2度で最低気温が-1.8度とあまり寒暖の差のない1日でした。今日も昨日と同じように最低気温は1.1度で今も気温は低めなのであまり寒暖差のない1日となりそうです。

午前11時の気温:1度
天候:小雨
道路状況:積雪あり滑り止め必要

大雪になるかも・・・

2013-12-18 10:20:30 | きょうの様子
早朝は富士山五合目ぐらいまで見えていましたが、だんだんと隠れてきて9時頃には写真のように裾野しか見られませんでした。どうも雪がだんだんと裾野の方に降ってきているように見えます。

前述のように富士山から降り始めた雪は、10時過ぎぐらいから山中湖でも降り始めました。まだ降るというより舞っているような感じですが、この後の予報は明日まで雪となっているのでかなり積もるかもしれません。曇っているせいか最低気温は-1.2度とあまり下がりませんでしたが、日中の気温もあまり上がらないようです。

午前10時の気温:1度
天候:小雪
道路状況:今のところ路面凍結はありませんが今後積雪の恐れあり

青空が広がって、少し歪んだ逆さ富士

2013-12-17 10:41:23 | きょうの様子
今日の早朝は曇っていましたが、だんだんと晴れてきて、9時頃には写真のようなうろこ雲も見られました。ただ、雲の動きはめまぐるしく、この後一旦雲はなくなりましたが、今(10時頃)はまた雲が増えてきています。

今朝の最低気温は-5.1度と昨日より寒い朝となりました。日中もあまり気温は上がらず最高気温は昨日並みの5度ぐらいの予報となっています。前述のように今日は昨日より雲が多めですが、概ね今日は晴れで、明日は曇りから雪の予報になっています。いよいよ道路状況の更新の時期がやってくるかな。

午前10時の気温:4度
天候:晴れ

紅く染まった富士山

2013-12-16 10:27:03 | きょうの様子
今朝は朝焼けがきれいだったので、光が弱くあまり染まらないかと思っていましたが、雲はそれほど厚くなかったようで予想に反し久しぶりにいい色の紅富士となりました。

今朝の最低気温は-3.3度と、昨日一昨日と比べると5度以上も高い気温となりましたが、風が吹いていたので体感温度はあまり変わらず寒く感じました。日が出てからも北寄りの風が吹いているので、日中の気温は上がらず、昨日一昨日並の5度ぐらいの予報となっています。

土日は空気が澄んでいたので、きれいなダイヤモンド富士が見られました。今日もこのままの様子だときれいに見られそうです。

午前10時の気温:3度
天候:晴れ

富士山の横の流れ星

2013-12-14 15:28:11 | きょうの様子
今日がふたご座流星群の極大日ということで、朝3時半頃から5時半過ぎまで寒空の下で撮ってみましたが、富士山は放射点から離れている方向なので、あまり写真には写っていませんでした。100毎以上撮ってこのショットがベストでしたが、カメラの設定と性能及び腕が悪いのでこんなものしか撮れませんでした。時折見ていた放射点側ではかなり流れているのが見えましたので、寒い中、行った甲斐はありました。

今朝の最低気温は-9.4度と今シーズン一番の冷え込みとなり最高気温も今のところ4.8度と今シーズン一番の低さとなっています。今日は快晴で明日も同じような天気の予報となっています。

今日のダイヤモンド富士は、現地には行きませんでしたが、山中湖ライブカメラ絶景ちゃんではきれいに見えていました。

午後3時の気温:3度
天候:晴れ

ほんのりピンク色の富士山

2013-12-13 10:29:16 | きょうの様子
富士山頂に日が当たる頃から雲がかかりはじめてきて、ほんのりピンク色に染まった時には写真のようになってしまいました。富士山横の雲がピンク色になっているので、今日は対岸から朝焼けを撮った方がきれいだったかもしれません。

昨日は最高気温が4.9度で、また今朝の最低気温は-7.3度と寒い朝となりましたが、この時間の気温は昨日より高くすでに5度を超えています。ただこの後もあまり気温は上がらないようで、風も吹いているので今日は寒い1日となりそうです。

昨日一昨日と2日連続でダイヤモンド富士が見られましたが、今日は富士山頂に雲がかかっているので見られないかもしれません。

午前10時の気温:5度
天候:晴れ

薄紅から黄金色に

2013-12-12 09:42:32 | きょうの様子
早朝の富士山は10分ほどの間にピンク色から黄金色、そして白へと変わっていきます。
山中湖交流プラザきらら横の河口では少し氷が張っていて、氷のない隙間にちょっとだけ黄金色の富士山を映してみました。今朝は昨日より気温が高めだったせいか、氷は昨日より少なめでした。

今朝も寒いだろうと予想していましたが、案外で最低気温は昨日より3度ほど高い-3.4度でした。ただこの時間の気温は昨日より低く、まだ2度となっています。日中はもう少し上がると思いますが、昨日と同じぐらいの6度ぐらいまでしか上がらない予報となっています。
今年はいつもより寒いのかと思っていましたが、昨年のこのぐらいの時期には-10度以下の日が何度もあったので昨年よりは平均的には気温が高めかもしれません。

午前9時の気温:2度
天候:晴れ

朝の空のグラデーション

2013-12-11 10:30:26 | きょうの様子
富士山に日が差す前から紅富士となる頃の空は刻々と色が変わりとてもきれいです。写真はちょうど富士山頂が日が当たり始めるところで、このときの南アルプス上空の色が一番いい感じで、こ5分後にはもっと赤みを帯びた濃い色になり、富士山もピンク色に染まります。

昨日は最低気温が0.4度と1ヶ月ぶりに最低気温はプラスとなり、最高気温も13.7度とこれまた11月11日以降では最高となりました。一転、今朝の最低気温は-6.2度とまた寒い朝となっていて、日中の気温もあまり上がらないようです。

午前10時の気温:5度
天候:晴れ