山中湖観光情報ブログ goo版

富士山麓富士五湖の一つ山中湖の不定期情報ブログ

今朝の富士山

2011-03-31 10:30:15 | きょうの様子
昨日の富士山は朝から霞んでいて8時頃にはもう雲に隠れてしまいましたが、今日は青空の下にそびえ立つくっきりした富士山が見られました。

今朝の最低気温は-5.6度、その後気温は上昇し10時の気温は8度ぐらいとなっています。日差しはかなり暖かですが、北寄りの風が強く吹いていて、風の当たる場所では気温よりはかなり寒く感じます。日だまりは暖かですが・・・

午前10時の気温:8度
天候:晴れ
道路状況:凍結はありません

湖畔のねこやなぎ

2011-03-30 09:58:58 | きょうの様子
早朝は富士山が見えていましたが、8時頃ぐらいから雲がかかり始め山頂は見えなくなってしまいましたので、湖畔のネコヤナギを撮ってみました。その後ツクシを探しに行ってみましたが、見つけることは出来ませんでした。でももうそろそろ出てきてもいい頃だと思います。

昨日の朝は-8.4度まで下がり冷え込みましたが、日中は久しぶりに10度と暖かな日となりました。今朝の最低気温は-6.1度で昨日よりちょっと高めで、日中も昨日より高くなりそうです。

午前9時の気温:6度
天候:晴れ
道路状況:ほぼ凍結なし

まん丸太陽

2011-03-29 10:02:41 | きょうの様子
今朝の富士山はもう少し赤く染まるかと思い早起きしてみましたが、富士山は少しピンク色に染まった程度で、少し霞んでいました。その後場所を移動して、日の出を撮ってみました。冬の間に山中湖畔から見る日の出は、光っていて白くなってしまうのですが、霞んでいるせいかまん丸くオレンジ色に見えました。

今朝も冷え込み、最低気温は-8.4度まで下がりましたが、日中は暖かくなり春らしい陽気となりそうです。

桜開花の便りを聞く季節となりましたが、山中湖ではまだまだ先で今年はゴールデンウィーク頃かもしれません。

午前9時の気温:6度
天候:晴れ
道路状況:ほぼ凍結なし、山間部凍結の可能性あり注意

雪の間からふきのとう

2011-03-28 10:26:58 | きょうの様子
また昨日、少し雪が降り寒い日が続いていますが、確実に春は近づいているようで、また新たなふきのとうの芽が出ていました。

昨日の最低気温は-11.2度、今朝も-6.5度まで下がり、3月下旬とは思えないような寒さが続いています。日中は日差しがあり日だまりは暖かですが、日陰はやはり冬のような寒さを感じ、今日も気温は10度を超えそうにありません。

朝の内は幹線道路でも凍結しているところがありましたが、夕方にはほとんど溶けてしまうと思います。

午前10時の気温:2度
天候:晴れ
道路状況:ところどころに凍結あり注意

煙のような雲のかかった富士山

2011-03-25 10:17:18 | きょうの様子
ここのところ雪の日や曇りがちの日が多く、なかなか富士山の全景が見えませんでしたが、今日久しぶりに見えた富士山は山頂から煙が出ているような感じの雲が出ていました。

昨日の最低気温は2.3度で、今朝は-9.5度まで冷え込み寒かったんですが、今日は日差しがありすでに昨日の最高気温を超えているので、日中はもう少し気温が上がりそうです。

昨日の朝は、幹線道路でも雪が残っていましたが、夕方にはほとんど溶けてしまい、幹線道路はノーマルタイヤでも走行可能ですが、山間部の道はまだ凍結しているところがあるので注意が必要です。

午前10時の気温:3度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路凍結なし、脇道注意

道路にも雪が残ってます

2011-03-24 09:38:04 | きょうの様子
昨日の午後から雪が降り始め、夜中まで降っていたようで、積雪は5~10cmとなりました。
ただ春の雪らしく溶けるのも早く、思っていたより道路に雪は残っていず、湖畔道路で一番残っていたのが京王バスターミナル前で写真のような状況で、他は路面が見えていてシャーベット状に残っているところがほとんどでした。湖畔道路の雪は夕方までにほとんど溶けてしまうと思いますが、他の道路は凍結している箇所もあると思いますので注意が必要です。

今日の天気は晴れの予報となっていますが、今のところ曇っています。今朝の最低気温は-5.6度、そこから徐々に上昇していますが、まだ氷点下となっていて、日中もそれほど気温は上がらないようです。

午前9時の気温:-4度
天候:曇り
道路状況:積雪あり注意

寒暖の差がない1日

2011-03-23 10:03:08 | きょうの様子
昨日は最高気温が1.8度、最低気温が-0.4度と、寒暖の差が2.2度しかない1日でした。山中湖では寒暖の差が20度を超える日もあるので、2.2度はかなりめずらしいことでした。
今日は雲が多いながらも朝から晴れていますが、夕方から夜にはまた雪予報となっています。

昨日の朝は雪で道路も白くなっているところがありましたが、その後雨に変わったので、夕方にはほとんど溶けてしまい、今朝は幹線道路に雪は残っていませんでした。

午前9時の気温:2度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路凍結なし、脇道注意

道路にも雪がありました

2011-03-22 11:30:47 | きょうの様子
明け方から雪が降り始め、9時頃の時点では国道にも雪が残っており滑りやすい状況でした。ただ気温はそれほど低くないので、降りながら溶けているような感じなので、冬のように積もることはないと思います。

昨日までの3日間は春が近づいてることを感じさせる暖かな陽気でしたが、今日はまたあまり気温が上がってこなくて冬のような感じです。予報では午後から雪は止んで曇りの予報となっています。

19~21日は春休みの3連休で、本来ならたくさんの観光客で賑わうところでしたが、冬のような感じでがらがらでした。

午前11時の気温:1度
天候:小雪
道路状況:積雪あり注意

Twitterってすごいな~

2011-03-20 17:10:01 | きょうの様子
昨夜(本当は日付が変わってから)、19年ぶりに月が地球に接近し、月が一番遠くにあるときに比べ14%大きく30%明るく見えるとのこと(スーパームーン)だったので、20時過ぎに出かけて月を撮ってみましたが、比べるものがないのでいつもの満月とそれほど変わらなく見られました。

富士山方向にかかっていた雲もなくなったので、スーパーフルムーンの明かりに照らされた富士山を撮ってみました。
何枚か撮ってその内の1枚をTwitterで画像付きでつぶやいたら、反響がものすごく昨夜21時半頃から今日の16時頃までで、そのアクセス数は66000を超え、Followerさんの数も一気にふえました。Twitterってすごいな~と実感しました。ここに載せた写真の方が実はきれいだと思うんですが・・・

ここのところ晴れの日が続いていて、気温は昨日今日と連続して暖かい日が続いています。今夜は久しぶりに雨の予報となっています。気温は高めなので、雪とはならないと思います。

午後4時の気温:10度
天候:晴れ
道路状況:ほぼ凍結なし

快晴の下、富士山バックにわかさぎ漁

2011-03-18 11:15:38 | きょうの様子
2週間ほど前からわかさぎ漁もピークを迎え、毎日1つの網で4~10kg捕れ、4月の中旬ぐらいまでがよく捕れるようです。今朝は7kgぐらいでまあまあとのことでした。
今朝もきれいな富士山が見え、昨日と同じように湖畔には少し氷がありました。

昨日の最低気温は-10.5度、最高気温は1.3度と真冬並みの寒さでした。今朝は昨日より気温が下がる予報でしたが、そこまでは下がらず-9度ぐらいまでで、この時間はもうプラス気温となっています。明日ははさらに暖かくなる予報となっています。

午前10時の気温:2度
天候:晴れ
道路状況:ほぼ凍結なし

湖の縁が凍っていました

2011-03-17 10:21:17 | きょうの様子
今朝は冷え込み、湖の縁が少し凍っていて、その氷に映る富士山が見られました。寒かったせいか空気は澄んでいて、富士山もはっきりくっきりで真冬の富士山のようでした。

日の出の頃にも富士山を撮ろうと長池湖岸からパノラマ台まで回ってみましたが、冬の間は駐車しきれないほどたくさんいたカメラマンもほとんど見かけず閑散としていました。震災でガソリンがあまり出回らず外出を控えているのでしょうか。

もうすぐお彼岸だというのに今朝は真冬並みの-10度以下となり、北風も強いのでかなり寒く感じました。快晴ですが日中もあまり気温は上がらず予想最高気温は1度となっています。明朝はさらに冷え込み予想最低気温は-13度となっています。

午前9時の気温:-3度
天候:晴れ
道路状況:ほぼ凍結はありませんが、交通量の少ない日陰の道路には凍結箇所もあります

いつもと変わらぬ富士山

2011-03-16 15:51:57 | きょうの様子
昨夜震度5強の地震があった山中湖では、棚にあった本が落ちたりしましたが大きな被害はありませんでした。震源地に近い富士山も写真のようにいつもと同じ姿を見せてくれました。

今朝は久しぶりにプラス気温の朝で、最高気温は昨日からの日付が変わる頃で、その後気温が下がり6時頃からまた上昇し11時頃をピークにまた気温がどんどんと下がってきました。このまままた下がり続け明朝の予想気温は-12度となっています。
現在発表されている明日の計画停電は午前6時20分からとなっているので、電気を使わない暖房器具を用意しておかないと・・・・

午後3時の気温:2度
天候:晴れ
道路状況:ほぼ凍結はありませんが、交通量の少ない日陰の道路には凍結箇所もあります

春が近づいてきた

2011-03-15 10:36:43 | きょうの様子
今年は6日に初めてふきのとうを見つけて、その後も何回か探しに行ってましたが、今日はそれとは違うふきのとうを見つけられました。昨日は気づきませんでしたが、かなり暖かだったので一気に出てきたのかもしれません。

今朝は晴れていましたが、だんだんと曇ってきてもうすぐ雨が降りそうな感じです。昨日はかなり暖かでしたが、今日は日差しがないのでそれほど気温も上がらず、9時の時点より気温が下がってきました。

午前10時の気温:6度
天候:曇り
道路状況:ほぼ凍結なし

今朝の富士山

2011-03-14 10:41:55 | きょうの様子
昨日は暖かな日で久しぶりに最高気温が10度を超え12度近くまで上がりました。今日は快晴でさらに暖かくすでに12度を超えて春らしい陽気となっています。

富士山は気温が高いせいか少しかすんでいるようにも見えますが、今朝も泰然自若の姿を湖に映しています。

午前10時の気温:12度
天候:晴れ
道路状況:ほとんどの道路に凍結はありません

ピンクの富士山

2011-03-11 09:58:35 | きょうの様子
今朝はちょっと早起きして、昨日と同じ場所から紅富士を狙ってみましたが、「紅」とまではいかずほんのり薄紅色のピンクの富士山となりまりました。昨日に比べるとずいぶんと雪が減り、少しではありますが地面も見えてきました。

今朝はかなり冷え込み、氷点下12度近くまで下がり、湖にも薄氷が張ってまるで真冬のようでした。朝晩は冷え込みますが、もう3月なので日差しは強くなってきているので、日中は風のない日だまりにいると暖かく感じます。そんな日だまりの場所ではふきのとうも出ています。(曇りの日にでも写真を撮ってきて紹介しましょう)

午前9時の気温:0度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路に凍結なし、日陰及び交通量の少ない道路に凍結あり