山中湖観光情報ブログ goo版

富士山麓富士五湖の一つ山中湖の不定期情報ブログ

紅富士ならず

2011-12-30 10:26:49 | きょうの様子
今朝は紅富士を期待し早起きして三国峠まで行きましたが、富士山に日が当たる時間になってもまだ山頂は白いままだったので、神奈川県境まで行って相模湾を見てみたら、太平洋の方には雲があって朝日が遮られているようでした。そのまま日の出も見ず少し戻って(下って)この写真を撮りました。空気は澄んでいるようで南アルプスまでよく見えます。

昨日まで6日間連続の最低気温氷点下10度以下でしたが、今朝はちょっと上がり最低気温は-9.3度でした。昨日の昼間は少し暖かかったんですが、また寒くなってくるようなので日中の気温はあまり上がらないようです。

午前10時の気温:1度
天候:晴れ
道路状況:凍結はありませんが朝晩霜に注意

白鳥のえさ場から

2011-12-28 10:06:37 | きょうの様子
今朝は久しぶりに雲が多めでしたが、富士山はよく見えています。昨日の写真のように桂川へ山中湖の水をだいぶ流していて、湖畔も少しずつ出てきたので、久しぶりに白鳥のえさ場である大池浜に降りて、白鳥目線で湖畔の氷と白鳥と富士を撮ってみました。

今朝は雲が多めだったので気温はあまり下がらないかと思っていましたが、最低気温は-12.3度と5日連続の氷点下10度以下となりました。雲が多めですが日中は昨日と同じ2度ぐらいまで上がりそうです。

午前10時の気温:0度
天候:曇り
道路状況:凍結はありませんが朝晩霜に注意

湯気が出ているような川

2011-12-27 10:42:20 | きょうの様子
朝、花の都公園内を流れる桂川では写真のように水蒸気が出て、さながら温泉地の川のようになっています。温泉地だとお湯が流れているのですが、ここでは山中湖からの冷たい水が流れていて、外気温と水温の差が大きいのでこんな風になるようで、寒いために川の縁は凍っています。

今朝は昨日よりさらに寒く今シーズン一番の冷え込みで、-13.7度まで下がりました。これで4日連続の-10度以下で今月7回目となっているので、過去を調べたら2005年12月は15回も-10度以下がありました。ちなみに他の年では、2009年が8回、2002年が7回、2010年が4回となっているので、今年はいつもよりちょっと寒いかもしれません。
こんなに寒いのに湖は縁が少し凍っている程度で、山中湖の水量が多いので、わかさぎの穴釣りができるかどうか微妙なところかも?

午前10時の気温:-1度
天候:晴れ
道路状況:凍結はありませんが朝晩霜に注意

今シーズン一番の冷え込み

2011-12-26 10:14:46 | きょうの様子
今朝は冷え込み、湖の縁は凍っていて、氷のないところに逆さ富士が映って見えました。富士山の山頂にかかる雲はこの時期に、寒波が入り込んでくると発生し、時間が経つにつれてだんだんと大きくなり、夕方になるとまた見られなくなります。

土日の最低気温は氷点下10度台と寒く感じましたが、今朝はさらに冷え込み最低気温は-13.0度となりました。土日は日中もあまり気温は上がらず最高気温は3度程度でしたので、今日はもっと低いかもしれません。ただ今日の方が天気がよく青空が広がっています。

午前10時の気温:-1度
天候:晴れ
道路状況:凍結はありませんが朝晩霜に注意

今日も曇ってます

2011-12-23 11:10:39 | きょうの様子
今日は晴れ予報だったので早起きして、窓からはきれいな富士山が見えていたので、三国峠に向かいましたが、富士山に日が当たり始めると同時に灰色の雲が現れ、はっきりくっきりの富士山を見ることはできませんでした。

今朝の最低気温は-7.6度と昨日よりも寒く、この時間になってもあまり気温は上がらず、やっとプラスになった程度です。前述のように今日は晴れ予報となっていますが、未だに曇り空です。このまま今日は曇りかもしれません。

午前11時の気温:1度
天候:曇り
道路状況:凍結はありませんが朝晩霜に注意

今日は曇り空

2011-12-22 13:35:08 | きょうの様子
昨夜は曇っていたので降雪の心配もしましたが、雪は降らずほとんどの道路に凍結は見られませんでした。ただ霜が降りて融雪剤が撒かれていて道路は濡れているところもありました。
曇り空ですが富士山は山頂までよく見えています。

今朝の最低気温は-6.1度で、今は5度ぐらいなので、今日も昨日と同じぐらいの気温で推移しそうです。朝から曇っていますが雲は厚くなく薄日が差しているので、雪の心配はなさそうです。予報では今夜から晴れて明日はいい天気となるようです。

午後1時の気温:5度
天候:曇り
道路状況:凍結はありませんが朝晩霜に注意

富士山から離れた笠雲

2011-12-21 10:49:10 | きょうの様子
今朝は久しぶりに雲が多めで、早朝は雲に遮られて見えなかった富士山も9時頃にはだいぶ見えるようになって、山頂の上には丸い白い雲がかかっていました。この雲がもう少し育って立派な笠雲になるかと思われましたが、あまりきれいな雲にはなりませんでした。

今日は朝から雲が多めで最低気温は-5.5度と昨日より高めでしたが日中の気温はそれほど変わらないと思います。昨日の時点では雪マークもあった天気予報ですが、雪予報は消えて曇りときどき晴れとなっています。

午前10時の気温:2度
天候:晴れ
道路状況:凍結はありませんが朝晩霜に注意

すっきりと晴れました

2011-12-20 11:44:07 | きょうの様子
早朝からきれいな富士山が見えていましたが、9時頃は少し風が吹いていて、いつもあまり波の立たないこの場所でも逆さ富士は見られませんでした。

昨日は少し雲が多めでしたが、きょうは早朝からすっきりと晴れ、気温も氷点下9.2度まで下がりました。日中も晴れている割には気温は上がらず、4度まで上がるかどうかといったところでしょう。

午前11陣の気温:3度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路に凍結はありませんが、朝晩は霜に注意

今日もいい天気

2011-12-19 10:39:32 | きょうの様子
9月から先日まで水没していた湖畔が少しずつ出てきて、写真のように湖畔に降りられる場所も出てきました。ここはダイヤモンド富士ウィークスに、毎年アイスキャンドルフェスティバルが行われる場所で、2012年も2月4日に予定されていますが、この水量だと開催されるかどうか微妙なところですので、なんとかそれまでには湖畔が広くなりできればいいんですが。

土日は最低気温が、連日氷点下10度を下回り、1日の平均気温も-2.6~-4.1度と寒い日でしたが、今朝は最低気温が-6.5度と少し気温が上昇しましたが、日中の気温はそれほど変わらないようで最高気温は6度ぐらいの予報となっています。
土日と同じように今日もいい天気なので、またダイヤモンド富士が花の都公園で見られそうです。

午前10時の気温:2度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路に凍結はありませんが、朝晩は霜に注意

富士山にかかる寒くなりそうな雲

2011-12-16 11:13:19 | きょうの様子
早朝は雲が多めでしたが、写真のように富士山に張り付いているような雲はありませんでした。この雲は8時過ぎぐらいからわき出てきて、今はだいぶ育って山頂はほとんど見えない状況となっています。富士山に北寄りの強い季節風が当たると湧き上がる雲で、経験から寒くなる予兆となっています。

今朝は最低気温が-2度と比較的暖かい朝でしたが、晴れているにもかかわらずあまり気温は上がっていません。前述のように富士山に北寄りの風が吹き付けているので、今後もあまり気温は上がらず、午後からはぐんぐんと冷えて、天気予報では明朝の気温は氷点下10度となっています。

午前11時の気温:6度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路に凍結はありませんが、朝晩は霜に注意

真っ白くなった木・・・霧氷

2011-12-15 10:21:29 | きょうの様子
昨夜は双子座流星群の極大日ということで星空を見ていましたが、月が明るく霧が出ていたので、薄い流星は見られませんでした。そんな悪条件でも明るく光るものがいくつも見られました。残念ながら写真は撮れませんでした。
その昨夜出ていた霧が付着し凍る霧氷が今朝は見られ、写真のように木々が白く輝いていてとてもきれいでした。

今朝の最低気温は-5.8度と昨日より寒い朝でしたが、今日はいい天気で日溜まりは暖かく感じ、気温もぐんぐん上昇してきていて、日中は10度を超えそうです。
昨日はいまいちだったダイヤモンド富士も今日はきれいに見られるかもしれません。

午前10時の気温:9度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路に凍結はありませんが、朝晩は霜に注意

ちょっとくずれた笠雲を被った富士山

2011-12-14 10:55:39 | きょうの様子
7時頃にかっこいい笠雲を被った富士山が見えましたが撮り損ね、その後9時過ぎまで曇って富士山は隠れていましたが、だんだんと青空が広がり10時過ぎには写真のような笠雲を被った富士山が見られました。

昨夜遅くに少し雪が降ったようで、早朝はうっすらと白くなっていましたが、ほとんどがすぐ溶けてしまいました。今日の予報は1日晴れとなっていますが、雲が多めですっきりとした晴れとはなっていません。早朝の気温は昨日までより高めでしたが、雲が多いせいかあまり気温は上昇していません。

さて今夜は双子座流星群の極大日。天気予報は晴れとなっていますが雲が多そうで、よく見えないかもしれません。

午前10時の気温:2度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路に凍結はありませんが、山間部の道路には凍結有り

今日もいい天気

2011-12-13 10:06:26 | きょうの様子
冬らしく今朝もはっきりくっきりの富士山が見え、空は雲一つなく真っ青で湖も青く光り、遠く南アルプスの山々もよく見えます。土曜日からいい天気が続いているせいか富士山の雪は少し減りました。

今朝の最低気温は-5.8度と昨日より少し高めでしたが、昨日と同様に1日晴天の予報となっているので、最高気温は昨日と同じぐらいの10度程度だと思います。

昨日は平日にもかかわらずダイヤモンド富士が見られる花の都公園はたくさんの人で賑わっていました。今日もダイヤモンド富士が見られそうですが、昨日ほどの賑わいはないと思います。

午前10時の気温:6度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路に凍結はありませんが、朝晩霜に注意

逆さ紅富士と月

2011-12-12 10:16:10 | きょうの様子
ここのところいい天気が続いていてきれいな富士山が連日見えていますが、今日は特にきれいで、ほんのり紅色に染まり、気あらしが出て対岸が見えずおまけに月もあって逆さ富士まで豪華共演でした。カメラマンの人たちはそのことを予想していたかのように、平日の早朝にもかかわらず周りにはたくさんいました。

今朝は土曜日ほどではありませんが最低気温が-7.2度とかなり冷え込み寒い朝となりましたが、日中は10度近くまで上がるようです。

昨日は取り損ねましたが今日もいい天気なのでダイヤモンド富士は期待できそうです。

午前10時の気温:7度
天候は:晴れ
道路状況:幹線道路に凍結はありませんが、朝晩霜に注意

雪が降ってます

2011-12-09 10:03:24 | きょうの様子
8時頃までは気温もプラスで、雨が降っていたのですが、その後みぞれから雪に変わり、あっという間に国道も白くなってしまいました。天気予報では昼頃まで雪でその後は曇りから晴れとなっていますが、気温は上がらないようなので、雪は溶けず凍結する恐れがありますので、週末に山中湖方面に来る予定の方はご注意下さい。

通常明るくなってから気温は上がってくるんですが、今日は逆に気温が下がってきていて、今朝4時頃にはプラス2度ぐらいだった気温が、9時には氷点下1度ぐらいになっています。この様子だと今日はもうプラス気温にはならないかもしれません。明朝は今シーズン一番の冷え込みの予報なので、今夕からはぐんぐんと気温が下がるようです。

午前10時の気温:-1度
天候:雪
道路状況:幹線道路にも積雪、スタッドレス等要装着