山中湖観光情報ブログ goo版

富士山麓富士五湖の一つ山中湖の不定期情報ブログ

報湖祭は明日開催予定

2013-07-31 10:02:24 | きょうの様子
明日(8月1日)は山中湖夏の最大イベントである花火大会「報湖祭」が開催の予定です。山中地区では本日(31日)前夜祭が行われるので、その準備でをしていました。前夜祭の花火は20時40分頃から5分間ほど打ち上げの予定です。

気になる天気は前夜祭の今日は晴れのち曇り、明日は午前中晴れで午後からは雨の予報となっています。雨天の場合は翌日に順延の予定ですが、今のところの天気予報ではむずかしい判断となりそうです。

朝は曇っていましたが8時過ぎからは青空が広がり時折日も差しています。気温は昨日と同じぐらいとなっているので今日も真夏日とはならないと思います。

午前9時の気温:24度
天候:晴れ

久しぶりに富士山だけど半分

2013-07-30 10:13:54 | きょうの様子
ここのところ富士山がよく見えず、見えてもちょっとだけですぐ隠れてしまうので、このブログに載せるのも1週間ぶりです。だけど全景は見えず左側は雲に覆われています。

昨日の最高気温は21.9度とブログを更新してからもほとんど上がらず終日涼しい1日でした。今日は写真のように青空が出て、時折日も差しているので気温も上昇してきてすでに夏日となっています。予報では夕方ぐらいまで晴れて夜には曇りとなっていますが、もしかしたら雷雨があるかもしれません。

さて、山中湖花火大会報湖祭は明後日に迫り、山中地区では明日前夜祭が行われるので、昨日からステージ作りが始まっています。明日明後日といい天気になって風が適度に吹いてくれるのを願います。

午前10時の気温:25度
天候:晴れ

桟橋にカワウとアオサギ

2013-07-29 11:07:54 | きょうの様子
写真の桟橋に川鵜がいるのはときどき見かけていましたが、今朝はめずらしくアオサギも一緒にいました。長池湖畔では川鵜やアオサギが岸辺で小魚を狙っているのをよく見かけますが、この桟橋では獲物が狙える高さではないので、雨降りで休憩中なのかな。

土日は日差しがあり最高気温は27度ぐらいだったのでまずまずの行楽日和でしたが、今日は朝から雨が降っていて、梅雨に逆戻りしたような空模様となっています。気温は20度を少し超えた程度で平均していて、この後もそれほど気温は上がらず、夕方まで雨の予報となっています。

午前10時の気温:21度
天候:雨

コスモスが咲き始めた

2013-07-26 10:27:10 | きょうの様子
花の都公園では先日紹介した百日草が満開となり、百日草畑で記念写真を撮っている姿をよく見かけるようになりました。また富士山ライブカメラ絶景ちゃんに映る芝生広場脇ではコスモスが咲き始めました。ライブカメラだと小さくてよくわかりませんが、近くで見ると写真のようにそこそこ咲き揃ってきました。

昨日は最高気温が27.2度とこの時期らしい気温となり、日が差している場所では暑く感じました。今日も朝からときどき日が差していて気温が上がっているので暑くなりそうですが、真夏日にはならないと思います。
気になる週末の天気予報は、明日は今日と同じように日差しがあるようですが夜には雨で、日曜日は曇りときどき雨となっています。日差しがないとかなり涼しいので、山中湖方面に来られる方は服装にもご注意ください。

午前10時の気温:26度
天候:晴れ

緑がきれいな明神山

2013-07-25 10:30:43 | きょうの様子
今朝は曇っていますが比較的空気は澄んでいて、山の緑も映えて見えたので、平野ワンドから明神山を撮ってみました。波が穏やかで緑がきれいなせいか、なんか高原の湖って感じがしますがいかがでしょうか。

昨日の最高気温は23.2度と夏日にもならないとても涼しい1日で、11時頃から夜にかけてずっと雨が降ったり止んだりの梅雨のような天気でした。今日も曇っていますが昨日より雲は薄いようで、今のところ雨は降っていません。気温も昨日よりは若干高めとなっているので、日中は25度を超えそうです。

午前10時の気温:23度
天候:曇り

百日草が見頃

2013-07-24 11:05:20 | きょうの様子
花の都公園の百日草が写真のように見頃を迎えています。まだ芽が出たばかりの畑もあるので、これから霜が降りるまで咲いていると思います。

昨日は久しぶりに真夏日となり暑い1日でしたが、今日は朝から曇り空で空気もひんやりとしています。このまま今日はあまり気温は上がらず、夏日にもならないかもしれません。

午前10時の気温:22度
天候:曇り

パール富士は見えませんでした

2013-07-23 10:29:43 | きょうの様子
本日午前4時頃に長池親水公園辺りでパール富士が見られると、毎日新聞に掲載され、Yahooニュースにも載っていたので、3時頃起きて行ってみましたが、すでに長池親水公園の駐車場は満杯状態でした。
なんとか車を駐めカメラをセットはしてみたものの、富士山の上には雲があり月は見えません。3時35分頃にはポツポツと雨が降り出し、一旦撤収、すぐに雨は止んだので、もう一度湖畔に降りて撮った写真がこちらです。ちらっと月は見えましたが、パール富士と呼べるものではありませんでした。

今朝の最低気温は18.4度とここ1週間では一番高い最低気温で、7時過ぎぐらいから晴れてきたので気温は上昇し、10時前には29.7度まで上がりました。ただその後はまた雲が増えてきて少し気温は下がっています。天気予報を見ると晴れは今日までで、今夜からは曇りや雨の日が続き、気温も低めとなっています。

午前10時の気温:28度
天候:晴れ

富士には月見草がよく似合ふ

2013-07-22 11:28:37 | きょうの様子
富士には月見草がよく似合ふと富獄百景に書いた太宰治。この月見草が実はマツヨイグサではないかといわれています。
実際この辺りでは月見草はあまり見かけませんが、待宵草(正確にはオオマツヨイグサ?)は、野原や湖畔でよく見かけます。この写真はいかがでしょう、似合いますか?

土曜日は最高気温が24.4度とかなり涼しく、きららで行われていたアマチュアバンドフェスティバルの時は寒く、長袖が必須の状況でした。昨日は最高気温が27.5度と午前中は暑くなりましたが、午後からは雲が出てきて25度以下まで下がりずいぶんと涼しくなりました。今日は今のところいい天気で気温は上昇していますが、日影は涼しく心地よい風が吹いています。

午前11時の気温:28度
天候:晴れ

早朝の富士山

2013-07-19 10:15:37 | きょうの様子
ここのところなかなか早朝の富士山が撮れなくて(寝ているので)、今朝は久しぶりに早起きできましたが、湖畔からの富士山は霞んでいてうすらとしか見えませんでした。せっかくなので湖畔から離れて富士山方向に向かい、五合目から上ぐらいが見えるポイントでこの写真を撮りました。
その後はだんだんと霧が晴れてきたので湖畔でも見られるようになりましたが、今はまた雲の中となっています。

昨日の最高気温は30.0度とまた真夏日になりましたが、今朝の最低気温は15.4度とかなり涼しい朝でした。今日は晴れの予報となっていますが、この後の気温もあまり上がらないようです。

午前10時の気温:24度
天候:晴れ

滝のそばは涼しげ

2013-07-18 10:12:51 | きょうの様子
花の都公園の清流の里では、アナベルというアジサイが満開となっています。滝の側でも少し咲いていて涼しげな感じでした。富士山はちょっとだけ中腹の見える時間もありましたが、全景は見えず今日も雲に隠れています。夏の富士山は恥ずかしがり屋か・・・

昨日の最高気温は26.7度と一昨日より気温は上がりましたが、先週の暑さ感を体が覚えているのかそれほど暑くは感じませんでした。今日は昨日より気温が高めで推移し晴れていて、この後も晴れ予報となっているので、更に暑くなるかもしれません。

午前10時の気温:25度
天候:晴れ

ミヤマアカネ

2013-07-17 13:44:28 | きょうの様子
花の都公園で花を撮っていたらトンボが近くに止まっていたので、そぉっと近づいて撮ってみました。このトンボはミヤマアカネの雌らしいが、近づいてもなかなか逃げないので、こうやって撮るのは結構容易です。

昨日は涼しい1日で最高気温は25.4度とやっと夏日になった程度でした。今朝も雨が降って涼しかったんですが、9時頃からは青空が見え時折日が差すようになり、気温は上昇してきており25度は超えました。予報ではこの後曇りで夜にまた雨となっていますが、今は晴れています。

午後1時の気温:25度
天候:晴れ

今日はとっても涼しい

2013-07-16 11:01:24 | きょうの様子
この時期は、遊歩道やテーブル付ベンチなどがある旭日丘湖畔緑地公園がおすすめです。公園内は大きな木々で日差しが遮られ、湖畔を渡る風が涼しく感じられるので、とてもすがすがしい気分となります。紅葉祭りの会場となっているのでもちろん秋もおすすめですが・・・

今日は曇りのせいかかなり涼しく、本来のこの時期の気温ぐらいでまだ夏日にもなっていません。これから気温は上がり25度を超える夏日とはなりそうですが、真夏日にはなりそうにありません。
今日の午後からは晴れの予報となっていますが、雲は厚いようなのでどうでしょう。

午前10時の気温:23度
天候:曇り

祭りの御輿

2013-07-15 14:06:33 | きょうの様子
恒例の平野天満宮祭が開催されています。写真は昨夜、神社を出発する際の御輿の様子です。本日(15日)は、すでに式典が終わり、これから御旅所を御輿が出発し、村内を練り歩き深夜に神社に戻る予定です。
一時国道も通行止めとなりますので、現場の警察官の指示に従い迂回していただきますようお願いします。

土曜日は1日ひんやりと涼しかったのですが、昨日今日とまた夏の日差しが戻ってきて日中は真夏日となっています。ただ先週のような暑さはなく、風は涼しく爽やかなので気温ほどの暑さは感じません。

午後1時の気温:30度
天候:晴れ

今日も暑くなりそう

2013-07-12 10:18:40 | きょうの様子
花の都公園のポピーは花が少なくなってきましたが、まだきれいに咲いています。今朝は空にある雲と青空とのコントラストがきれいだったので、ローアングルから撮ってみました。

昨日ついに山中湖最高気温タイ記録となる32.8度を観測し、今日もすでに30度となり6日連続の真夏日となりました。ただ今朝の最低気温は17.9度とちょっと肌寒いぐらいでした。
明日から3連休で富士五湖周辺に来られる方も多いと思いますが、日中の暑さに慣れて夜も暑いと思っていると、体調を崩してしまうかもしれませんのでご注意ください。1日の寒暖の差が15度ぐらいあります。

午前10時の気温:30度
天候:晴れ

今日も暑くなりそう

2013-07-11 10:35:14 | きょうの様子
6月8日~9日に生誕した3羽の白鳥のヒナはすくすくと成長しずいぶんと大きくなり、今朝はきらら前で親子5羽で潜って餌を食べたりしていました。富士山は今日も朝からよく見えていますが、この後はまた雲に遮られてしまうでしょう。

昨日も最高気温は31.9度で今日もすでに30度となったので、これで5日連続の真夏日となりました。暑い日が続いているので、過去5年間で真夏日がどのくらいあったか調べてみました。
2012年:6日、2011年:15日、2010年:23日、2009年:5日、2008年:1日と、2010年と2011年はかなり暑かったのですが、他の年は1桁台の真夏日数となっています。ちなみに昨年の真夏日は7月に記録されたもので、8月に真夏日はありませんでした。前述のように今年はすでに5日あり、今後はどうなるでしょうか。
30度を超える日がこんなにあるのなら、避暑地じゃないって感じもしますが、日陰は涼しく風も熱風ではなく涼風と感じます。また熱帯夜になることはなく、最低気温が20度以上となるような日は本当にまれで、今年もまだ1日もありません。

午前10時の気温:30度
天候:晴れ