山中湖観光情報ブログ goo版

富士山麓富士五湖の一つ山中湖の不定期情報ブログ

氷上でのわかさぎ釣り

2011-01-31 10:54:12 | きょうの様子
29日から平野の一部でわかさぎの穴釣りができるようになり、土日はたくさんの釣り客で賑わいました。今朝も写真のように寒い中早朝から釣りをしている人がいました。
氷の厚さは厚いところで20cm弱ぐらいで、赤旗の区域内のみ立ち入りができます。基本の解禁時間は10時までとなっていますが、その日の気温により前後するようです。

土日に6時半~8時頃まで釣ってみましたが、その時間は入れ食いで上げれば複数釣れているという状況でした。今朝もその時間はかなり釣れていたようです。

今朝は今シーズン一番の冷え込みとなり、氷点下17度ぐらいまで下がりました。快晴ですが、日中の気温もあまり上がらないようで、予想最高気温は-1度の真冬日予想となっています。

午前10時の気温:-4度
天候:晴れ
道路状況:ほぼ凍結はありませんが朝晩霜に注意

今日のダイヤモンド富士はここから

2011-01-28 10:19:49 | きょうの様子
一昨日お伝えしたように平野地区の氷はだいぶ厚くなってきましたが、山中地区の氷は写真のように薄く割れていて、この氷も夕方にはなくなってします。

湖畔からダイヤモンド富士が見られるようになって今日で3日目ですが、昨日一昨日は雲が邪魔してすっきりとは見えませんでした。今日のポイントはこの写真を撮った辺りで、浜もあり昨日までより撮りやすいと思いますので、雲が邪魔をせずきれいに見えたらいいんですが・・・。

今日は朝からいい天気になっていて日差しもありますが、気温は低めでまだ氷点下となっています。予想最高気温は0度となっていますが、真冬日にはならないと思います。

午前10時の気温:-1度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路に凍結はありませんが、脇道や日影には凍結箇所あり

ちょっと紅富士

2011-01-27 10:50:03 | きょうの様子
今朝の富士山は少し紅く染まって、はっきりくっきり見えてきれいでした。パノラマ台付近は思ったより人が少なく、駐車場にも少し空きがありました。他のカメラマンは湖畔に行ってたのかな~?

今朝は昨日までの冷え込みはなく、比較的暖かく感じた朝で、氷点下7度ぐらいまでしか下がりませんでした。いつもは山中地区でも氷が張っているのですが、今朝はほとんど氷はなく湖は波立っていました。

昨日から山中湖畔でダイヤモンド富士が見られるようになりましたが、昨日は雲が出ていてきれいなダイヤモンド富士とはなりませんでした。さて今日は見られるかな~?

午前10時の気温:0度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路には凍結はありませんが、他の道路には凍結箇所があります

氷の向こうに富士山

2011-01-26 13:29:58 | きょうの様子
平野地区の氷はだいぶ厚くなり、湖岸から富士山方向を見ると写真のような状況です。この辺りは10cm以上の厚さがあるようですが、まだ立ち入り禁止の看板がありました。

今朝も冷え込み氷点下13度ぐらいまで下がりましたが、今は日差しもありプラス気温となっています。

今日から山中湖畔からダイヤモンド富士が見られるはずですが、写真の富士山にかかっている雲がだいぶ育ってきて、今は山頂が少し隠れています。すでにダイヤモンド富士のポイントには大勢いると思いますが・・・確認できてません。

午後1時の気温:3度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路には凍結はありませんが、他の道路には凍結箇所があります

これぞ逆さ富士

2011-01-25 11:37:16 | きょうの様子
今朝の富士山は少し霞んでいましたが、少し紅く染まりました。平野地区は湖が凍結しており、氷のないところでは波もなく、鏡のような湖面になっていて、ゆがみのない逆さ富士が見られました。

昨日の最低気温は氷点下8.8度でしたが、今朝はまた氷点下11度ぐらいまで下がり寒い朝でした。今日は昨日より雲が少なく晴天となっていますが、この時間の気温も昨日より低めです。

ここのところの寒さで平野地区の氷はだいぶ厚くなり、11~14cmぐらいの厚さがあるようです。氷の調査をし安全確認ができたところで、わかさぎの穴釣りが解禁となるようです。この寒さが続けば今週末には一部立ち入りができるかもしれません。

午前11時の気温:1度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路は概ね良好ですが、他の道路はまだ凍結しているところがあります

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-01-24 10:07:54 | きょうの様子
昨夜、2~5cmほど雪が降り、朝の時点では写真のように雪が残っていて滑りやすいところが多々ありました。いい天気になってきたので、日なたの雪は夕方には溶けてしまうと思いますが、日影の雪は溶けずに残っていると思います。

今朝は曇っていたせいか最低気温は氷点下8度ぐらいで、土日ほど気温は下がりませんでした。日中は日差しがあるので、4度ぐらいまでは上がると思います。

平野地区ではだいぶ湖が凍結してきて、かなり厚くなっている箇所もありますが、危険ですのでまだ氷上立ち入り禁止となっています。もう少しこの寒さが続けば一部でわかさぎの穴釣りが解禁となるかもしれません。

午前9時の気温:-3度
天候:晴れ
道路状況:凍結箇所多々あり注意

薄氷の向こうに富士山

2011-01-21 10:41:31 | きょうの様子
朝のうちは雲に遮られて見えなかった富士山も9時頃には写真のように、きょうもその全景が見られました。湖のこの場所では氷があるものの薄くて割れていますので夕方にはまたなくなってしまうと思います。

今朝は-9度ぐらいで久しぶりに氷点下10度を下回りませんでした。朝は曇っていましたが、今は日差しもあり気温が上がってきたので昨日より暖かくなりそうです。

ヒレンジャクは今朝も長池親水公園辺りにいましたので、また土日はたくさんのカメラマンで賑わいそうです。

午前10時の気温:0度
天候:晴れ
道路状況:ほぼ凍結はありませんが朝晩霜に注意

今年もやってきたコハクチョウ

2011-01-20 10:33:35 | きょうの様子
昨年に続き今年もコハクチョウがやってきました。昨年は11羽いたときもあるんですが、今のところ確認できたのは1羽だけです。ただ昨年のコハクチョウは人に慣れていず、近づくと逃げてしまいましたが、今年は人に慣れているようで周りにいるコブハクチョウと同じようにかなり近寄っても平気でした。これからもっと増えるか・・・それともすぐに旅立っちゃうのか・・・

昨日は日中の気温が4.9度まで上がり、少し暖かく感じましたが夜にはまた冷え込み、今朝はまた氷点下13度近くまで下がりました。日中も今日は昨日ほど気温は上がらないようで、晴れていても寒い1日となりそうです。

午前10時の気温:0度
天候:晴れ
道路状況:ほぼ凍結はありませんが朝晩霜に注意

凍てつく山中湖

2011-01-19 13:58:07 | きょうの様子
きょうは昨日より広範囲で氷が張っていて、湖の半分ぐらいで氷が見られました。特に平野地区では何日も前から凍っている場所もあり、氷の厚みも増してきたので、このままの寒さが続けばわかさぎの穴釣りができるようになるかもしれません。

朝晩の冷え込みは氷点下10度以下と厳しいですが、晴れていると陽差しが暖かく風のない日溜まりではあまり寒さを感じません。

今年は例年に比べて寒いような感じがするので、1977年以降のデータを調べてみたら、月の平均気温では最低が-6.3度(1984/2)とあり、最低気温は-22.2度(198/2/8)という記録となっています。今年は今日までの平均気温が-4.3度で、最低気温は-16.0度とまだまだこの記録には及びません。

午後1時の気温:4度
天候:晴れ
道路状況:ほとんどの道路に凍結はありません

かなりの広範囲で凍っていた湖

2011-01-18 10:22:28 | きょうの様子
昨夜から今朝にかけてあまり風が吹かなかったせいか、山中湖のかなりの広範囲に氷が張っていました。また日中は風が吹くと思いますので、写真の付近の氷はまた岸に打ち上げられていると思います。

昨日の日中は、気温が2.5度まで上がり、一昨日に比べるとずいぶん暖かく感じました(実際は2.5度でも寒いんですが・・・)。今朝も快晴の山中湖は、氷点下12度ぐらいまで下がりましたが、日中は昨日の温度ぐらいまで上がると思います。

午前10時の気温:1度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路に凍結はありませんが、脇道や日影には凍結箇所あり

水辺のヒレンジャク

2011-01-17 11:16:44 | きょうの様子
ヒレンジャクはまだ長池辺りに滞在しており、今朝も20羽ぐらいの群れがヤドリギの実を食べながら、ときどき湖畔に降りてきて水を飲んでいました。ヒレンジャク目当てのカメラマンも連日訪れています。

昨日は日中日差しがあったにもかかわらず、今シーズン一番の気温が上がらない日となり、最高気温が氷点下3.1度と真冬日となりました。それまでは最高気温が0.2度という日はありましたが、真冬日になったことはなかったので特に寒く感じました。
今朝もそのまま気温が下がり寒い朝になるかと思いましたが、思ったほど気温は下がらず昨夜の11時頃が最低で氷点下12度ぐらいでその後は気温が上がってきて、今朝7頃は氷点下5度ぐらいでした。きょうは風が冷たいものの、すでにプラス気温となっていますので日溜まりは暖かく感じます。

午前10時の気温:1度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路に凍結はありませんが、脇道や日影には凍結箇所あり

昨夜また少し雪が降りました

2011-01-14 10:42:31 | きょうの様子
今朝は風がなく波もなく穏やかで、湖は少し氷が張っていたので、逆さ富士が見られました。

11日の夜と同じように昨夜も少し雪が降り、早朝は路面凍結しているところが多々ありました。一昨日よりも融雪剤が捲かれているところが多いように感じたので、今日の午後には湖畔道路の凍結はなくなりスムーズに走行できると思いますがどうでしょうか。

昨日の天気予報は、晴れだったのに夜には雪が降りました。今日も晴れ予報となっていますが、さてどうでしょう。明日は久しぶりに曇りの予報となっています。また雪にならなければいいんですが・・・。気温も連日低めで7日から連続で最低気温が氷点下10度以下となっています。

午前10時の気温:-2度
天候:晴れ
道路状況:路面凍結箇所多々あり

路面凍結箇所は減りました

2011-01-13 09:54:00 | きょうの様子
昨日の朝は真っ白だった花の都公園辺りの雪はすっかりなくなり、路面や畑の土も見えていました。
ただ気温が低いので、日影や交通量の少ない道路はまだ凍結しているところがありますので注意が必要です。

きょうも朝からいい天気となっていますが、風が冷たく、太陽が出ている割には気温は低く感じます。
このまま天気がよさそうなのでダイヤモンド富士が見られるかもしれません。

昨年の11月末頃から花の都公園で見られたダイヤモンド富士も花の都公園から外れる時期となりました。その後しばらくはなかなか見られるポイントがなくなり、1月末頃から山中湖畔で見られるようになります。

午前9時の気温:-3度
天候:晴れ
道路状況:ところどころに凍結あり注意

路面凍結中

2011-01-12 09:51:37 | きょうの様子
昨日の昼間も晴れているのに雪がちらちら舞っていましたが、夜には降っているというような感じとなり、2cmほどの積雪となりました。
朝の時点では写真のように路面凍結している箇所が多々あり危険な状況でしたが、国道138号線は融雪剤が捲かれていたので、午後にはスムーズに走行できると思いますが、その他の道路は凍結しているところがあると思われますので注意が必要です。

昨日は雲が多めで変な天気でしたが、今日は朝から快晴となっています。気温の方は昨日までの冷え込みより少し和らぎ、氷点下11度ぐらい(それでも充分寒いですが)でした。そのせいか昨日富士山を撮った場所には氷はなく波立っていました。

午前9時の気温:-2度
天候:晴れ
道路状況:路面凍結箇所多々あり

もしかしたら真冬日?

2011-01-11 11:20:14 | きょうの様子
山中から大池にかけて1cmぐらいの氷が張りましたが早朝には割られ、その氷に富士山が映っていました。

今朝も氷点下14度ぐらいまで下がり寒い朝を迎えました。昨日までの快晴と違い今日は少し雲が出ていて、日差しも弱く日溜まりいても寒く感じます。ただ天気の大きな崩れはないようでこのまま晴れたり曇ったりのようです。もしかしたら今シーズンはまだ一度も記録していない真冬日となるかもしれません。

昨日は御殿場~箱根方面で雪が降ったようですが、山中湖は1日いい天気で幹線道路には凍結はありません。ただ脇道や日影では一部凍結しているところもあるので注意が必要です。

午前11時の気温:-1度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路に凍結はありませんが、脇道や日影には凍結箇所あり