山中湖観光情報ブログ goo版

富士山麓富士五湖の一つ山中湖の不定期情報ブログ

月明かりに照らされた富士山

2012-10-31 10:15:52 | きょうの様子
26日から旭日丘湖畔緑地公園で「山中湖・夕焼けの渚紅葉まつり」が開催されており、夜にはライトアップされていて、昼間とはまた違った美しさがあります。昨夜は写真のように夕焼けの渚見晴台から、月明かりに照らされた富士山も見ることができました。

ただ会場の色づき具合はまだいまいちといった感じで、きれいに染まった木も増えてきましたが、ピークを迎えるのは来週になってからだと思います。
山中湖全体では紅葉は見頃に入った感じですので、今週末は山中湖に紅葉を見に出かけてみませんか。

今日は晴れ予報でしたが、朝からどんよりと曇っていて、この後も晴れてくるような気配はありません。気温はあまり上がらずまだ10度以下となっています。

午前10時の気温:9度
天候:曇り

県道沿いの木々

2012-10-30 10:27:54 | きょうの様子
県道山中湖忍野線沿いから見える木々は、赤や黄色、茶色に色付いてきてとてもきれいです。特に朝は忍野から山中湖方面に向かうときに日が当たり色鮮やかに見えます。(写真は日の光が弱くいまいちですが・・・)

昨日から今日に日付が変わる頃、今シーズン一番の冷え込みで氷点下0.5度まで下がりました。その後は雲が出てきたせいかそれ以下になりませんでしたが、あまり気温は上昇せず寒い朝となりました。花の都公園にはまた霜が降りて真っ白になっていたので、今まで咲いていた花々もほとんど枯れてしまったかも。

昨日は1日中富士山が見えていて、ダイヤモンド富士の時間にもすっきり晴れていて、今シーズン一番いい条件で見ることができました。

午前10時の気温:12度
天候:晴れ

紅葉はだいぶ進みました

2012-10-29 11:01:40 | きょうの様子
ふもとでは昨日1日雨が降っていましたが、富士山には雪が降ったようで先週よりだいぶ白くなりました。写真は16日と同じ場所からですが、紅葉も一気に進んだようで、16日には緑の葉も残っていましたが真っ赤に染まり、最初に色付いていた枝は葉を落としていました。ただ、紅葉まつり会場である旭日丘湖畔緑地公園はまだ色付きはじめといった感じです。
富士山に雪が多くなると、紅葉と一緒に撮るのは難しい・・・

土日は曇りや雨で最高気温も12~13度と寒い日でしたが、今日は朝からいい天気で気温も上昇して、さわやかな青空が広がっています。
このまま夕方まで晴れていれば、ダイヤモンド富士が見られるのですが、さてどうでしょう。

午前10時の気温:15度
天候:晴れ

本日より開催、山中湖夕焼けの渚紅葉まつり

2012-10-26 14:27:39 | きょうの様子
本日より、旭日丘湖畔緑地公園にて、山中湖夕焼けの渚紅葉まつりが開催されます。開催会場の紅葉はまだまだこれからといった感じですが、中にはきれいに色づいているものもあります。午後4時半からライトアップが行われますので、また日中とは違った紅葉が見られます。また山中湖を照らす照明も今年は増設し、湖から上がるモヤがライトに照らされて幻想的です。
写真は紅葉まつり会場からではありませんが、富士山も見える場所で色とりどりできれいでした。

午前中はいい天気で暖かでしたが、午後からは雲が多く曇り空となっています。気温も晴れていたときは上昇していましたが、午後からは下がってきました。
昨日はダイヤモンド富士になる寸前から、雲がなくなりきれいなダイヤモンド富士が見られましたが、今日はかなり雲が多いので昨日のようにはならないと思います。

午後2時の気温:15度
天候:曇り

百日草畑から富士山

2012-10-25 13:41:02 | きょうの様子
昨日、霜が降りていたので花の都公園の花は全滅かと思いましたが、枯れて茶色くなっているところもありましたが、まだ写真のように大半はきれいに咲いていました。
今朝は曇り空でしたが9時前には写真のように富士山を見ることができました。ただこの後、また雲に隠れてしまっています。

今朝の最低気温は2.3度と昨日よりは高かったんですが、曇りのわりには低めの気温でした。その後もあまり日差しがないので昨日より低めの気温となっています。
今の状態だとかなり厳しいですが、夜には晴れの予報となっているので、もしかしたらダイヤモンド富士が見られるかも?

午後1時の気温:14度
天候:晴れ

コスモスと富士山

2012-10-24 09:38:34 | きょうの様子
今日は朝からいい天気で、昨日の雨で空気が洗われて、富士山もはっきりくっきりときれいに見えています。富士山にはまた雪が降ったようで山頂の白さが増しています。
花の都公園のコスモスはまだ今朝はきれいに咲いていましたが、うっすらと霜が降りていたのでこんな風に見えるのも今日が最後かもしれません。

昨日降っていた雨は夜には上がり、その後はすぐに晴れてきて、気温はぐんぐん下がり、今朝の最低気温は0.6度ともう少しで氷点下になるところでした。ただ花の都公園付近は氷点下となったようで、霜が降り花に付いていた昨日の雨の水滴が凍っていました。今日は快晴となっているのでだんだんと気温が上がってきていますが、やっと10度を超えたところです。

午前9時の気温:10度
天候:晴れ

富士山頂に日が沈む

2012-10-23 09:56:01 | きょうの様子
昨日は昼頃から14時ぐらいまで富士山に雲がかかっていてダイヤモンド富士も無理かと思いましたが、その後晴れてきて一昨日に続ききれいに見られました。ダイヤモンド富士のポイントは日々移動していて、今日明日は富士山ライブカメラ絶景くんからちょうど見られると思いますが、残念ながら今日は雨模様なので見られそうにありません。

昨夜遅くから雨が降ったりやんだりしていて、気温は13~14度ぐらいで安定しています。ふもとでこの気温なら富士山は雪が降っているかもしれません。今日は1日こんな天気のようですが、今夜には天気は回復し明日は晴れ予報となっており、明朝の予想気温は2度となっているので霜が降りるかもしれません。

午前9時の気温:13度
天候:雨

花の都公園内の紅葉

2012-10-22 13:42:23 | きょうの様子
花の都公園「清流の里」内の木々がだいぶ色づいてきています。まだ色づきはじめでピークはもう少し先となりますが、中には写真左側のように真っ赤に染まっているものもあります。
この場所は今週末に行われる富士・山中湖ぐるりんウオークの20kmと24kmのコースになっています。その頃には中央の木もさらにいい感じに染まっていると思います。

昨日の最低気温は2.1度と今シーズン一番の冷え込みとなり霜が降りたところもありましたが、昼間は20.5度まで上がりポカポカ陽気でした。今朝も2.5度まで下がりましたが、昼過ぎには17度を超えました。

ダイヤモンド富士は夕方になると雲が出てきてしまったりして、なかなかいい条件で見ることができませんでしたが、やっと昨日、そこそこの条件で見ることができました。きょうは、山中湖交流プラザきらら付近で見られる予定ですが、また雲が出てきてしまっているので見られないかもしれません。

午後1時の気温:17度
天候:晴れ

滅多にない、夏冬同居の景色

2012-10-19 11:11:20 | きょうの様子
今年は花の都公園のひまわりの開花が遅れていたので、この白くなった富士山と一緒に撮りたかったんですが、台風が来てひまわりが倒れたり富士山に雪が降らずあきらめていました。ひまわりはもう旬を過ぎてほとんど花が散ってしまいましたが、何本かは咲いていて何とか間に合いました。夏のひまわりと冬支度の富士山・・・貴重です。

昨日の昼は雨が降っていてもあまり気温が下がらなかったんですが、夕方から気温が下がり始め今朝の最低気温は7.8度でした。今日は晴れていますが風が北寄りで冷たいので、あまり気温は上がらないかもしれません。

午前10時の気温:13度
天候:晴れ

長池親水公園前の木々

2012-10-18 11:17:33 | きょうの様子
昨日から雨が降っていて今日は富士山が見えません。長池親水公園前の道路脇の木々もだいぶ色づいてきてきれいになってきました。

昨夜は激しい雨で風も吹いていましたが、今日は風もなく穏やかで雨が降ったりやんだりしています。気温は高めで17度ぐらいで安定しています。このまま今日は雨が降ったりやんだりの天気のようです。

午前10時の気温:17度
天候:小雨

花の都公園

2012-10-17 10:40:30 | きょうの様子
花の都公園で遅まきの百日草とコスモスが咲き始め、まだ開花率は20%程度で花は少ないですが、最低気温が10度以下の日が続いているので満開となるかどうかは微妙なところです。がんばって咲いてもらいたいものですが・・・どうでしょう。

今朝の最低気温は2.9度と今シーズン一番の冷え込みとなりました。天気予報では午前中は晴れとなっていましたが朝から曇っていて、日が差しそうな気配もないのでこのまま曇りでその後雨となりそうです。

午前10時の気温:14度
天候:曇り

10月2日と同じ場所から紅葉の様子

2012-10-16 10:41:05 | きょうの様子
早朝は曇って(ガスって)いて、富士山は見えませんでしたが、8時過ぎぐらいからだんだんと晴れてきて富士山が見られるようになりましたが。ただ写真のように富士山は霞んでいてよく見ないとわかりません。
写真の場所は10月2日の投稿と同じ場所で、2週間経過した紅葉がだいぶ進んだのがわかります。ただ山中湖全体では紅葉が昨年より遅れているような感じで、見頃は11月に入ってからかもしれません。

昨日は午後から雲が多くなり、残念ながらダイヤモンド富士は見られませんでした。今日も晴れ予報なので、昨日と同じようにならないよう期待していますがさてどうでしょう。

昨日は最高気温が21.1度と暖かく秋らしい1日でした。今日も今のところ晴れていますが、昨日ほど気温は上がっていませんので、20度は超えないと思います。

午前10時の気温:15度
天候:晴れ

富士山の雪は溶けてしまいました

2012-10-15 11:04:40 | きょうの様子
早朝は霧に覆われていた山中湖ですが、8時頃から霧も晴れて秋晴れの空の下にそびえ立つ富士山が見られました。富士山には昨日雪が降って、夕方には白くなった山頂が見えましたが、写真を撮った8時半頃にはもうすっかり消えていました。山中交流プラザきららに植えられている木々は、写真のように紅葉しているものが増えてきました。

朝晩はだいぶ寒くなってきて、土曜日の最低気温は3.5度と今シーズン一番の冷え込みとなりました。今日も5.5度まで下がりましたが、日が出てからは気温がぐんぐん上昇しており、過ごしやすい気温となっています。
予報では今日はこのまま1日いい天気のようなので、今シーズン初のダイヤモンド富士が明神山で見られるかもしれません。

午前10時の気温:18度
天候:晴れ

コスモスが見頃です@忍野

2012-10-12 09:37:15 | きょうの様子
忍野の鳥居地トンネル手前のコスモスは、昨年より面積が少なくなりましたが、ちょうど満開となっています。
早朝は富士山が見えていませんでしたが、7時頃から見え始めまた8時頃から雲に遮られ、8時半後には写真のような状態となり、9時にはすっかり雲の中となりました。

昨日は最高気温が21.4度と久しぶりに20度を超え暖かな日でした。今日も今のところ昨日より若干気温が高めなので20度を超え、秋らしい1日となりそうです。

午前9時の気温:16度
天候:晴れ

右にたなびく笠雲

2012-10-11 10:43:39 | きょうの様子
今日は早朝から富士山には笠雲がかかっていて、7時過ぎには写真のように右側に流れている笠雲となり、ちびまる子ちゃんに出てくる花輪クンのヘアースタイルに似ている形となりました。
この頃は青空で日差しもあり今日もいい天気になるのかと思っていましたが、その後雲が増えてきているので、笠雲が出ると天気は下り坂といわれている通りになるかもしれません。

今日は前述のように雲は多めですが、気温は昨日より高めで推移しているので20度近くまで上がるかもしれません。

午前10時の気温:16度
天候:曇り