山中湖観光情報ブログ goo版

富士山麓富士五湖の一つ山中湖の不定期情報ブログ

花火大会前夜祭

2009-07-31 10:56:51 | きょうの様子
山中湖夏の最大イベントである花火大会「報湖祭」が明日行われます。山中地区では本日前夜祭で、16時~ステージショーが行われ、20時40分~は10分間だけ花火が上がる予定です。
明日は、15時45分~ステージショー(山中地区のみ)、19時30分~花火(山中、旭日丘、平野、長池の4地区)の予定です。天気が心配です・・・。

昨夜から今朝にかけて雨が降っていましたが、今は止んでします。ただ雲は厚いようでいつ雨が降ってもおかしくないような空模様です。

午前10時の気温:20度
天候:曇り

富士山の雪も減りました

2009-07-30 10:14:16 | きょうの様子
きょうは久しぶりに青空が広がり、少しだけ富士山が見られました。写真ではわかりづらいですが、山頂付近の雪もほとんどなくなり夏らしい富士山となりました。

今日も昨日と同じような天気かと思っていましたが、青空が広がり日差しもあり、夏らしい朝となりました。ただこの天気も長続きはしないようで、午後からはまた曇ってしまうようです。
報湖祭当日の天気予報もあまりよくないですが、きょうのようにはずれて青空が広がるといいんですが・・・

午前9時の気温:25度
天候:晴れ

報湖祭のステージ作り

2009-07-29 17:49:30 | きょうの様子
8月1日(山中地区は7月31日~)に行われる山中湖花火大会「報湖祭」に向けて、ステージ作りが行われていました。1日の天気予報はあまりよくないようですが、なんとか晴れてきれいな花火が見られるといいんですが・・・

今日も朝から雨が降ったり止んだりのぐずついた空模様となっています。気温はそれほど高くありませんが、湿度が高いので蒸し暑く感じます。

午後5時の気温:22度
天候:曇り

とうもろこし畑

2009-07-28 11:49:53 | きょうの様子
昨日、花の都公園のひまわりの様子をお伝えしたので、今朝は忍野のひまわり畑を確認してきましたが、こちらは背丈も低くまだまだこれからといった感じでした。

ということで、代わりにとうもろこし畑を撮ってきました。とうもろこしは豆腐やそばと並ぶ忍野の名産品でとても甘くおいしいです。旬の時期になると忍野村内の道路沿いで取れたてのとうもろこしを買うこともできます。

きょうも梅雨のような天候で雨が降ったり止んだりしています。気温はそれほど高くなく過ごしやすいです。

午前11時の気温:23度
天候:雨

花の都公園

2009-07-27 15:52:50 | きょうの様子
先週まで咲いていたポピーはすっかり花が減ったために、咲いていた畑も耕されていました。現在は百日草が広範囲で咲いていてきれいですが、ひまわり畑も写真のようにつぼみが大きくなり、もう少しで咲きそうな感じです。かなりの広範囲なので咲き出すときれいだと思います。

昨日は天気予報がはずれて、夏が戻ってきたような好天となり、1週間ぶりに真夏日となりました。きょうは一転また朝から雨が降ったり止んだりでとても涼しいです。

午後3時の気温:21度
天候:雨

昨日と同じような天気

2009-07-24 10:14:21 | きょうの様子
天気予報では1日雨模様となっていましたが、9時頃には雨も上がり青空が見えてきましたが、このまま晴れるというような感じではなく、また曇って雨が降りそうな気配のする風が吹いています。

昨日も日中は雨が降らなかったので、桂川沿いに飛ぶホタルを見に行こうと思っていましたが、7時過ぎから雨が降り出し断念しました。10日ほど前からときどき見に行っていますが、今年は山中湖の水が少なく、桂川が流れていないせいかあまり飛んでいません。

午前9時の気温:22度
天候:曇り

きょうも曇り

2009-07-23 10:30:21 | きょうの様子
きょうも梅雨空の朝を迎えましたが、8時頃からは青空も見えました。予報では今日明日は雨マークとなっているので、このままいい天気とはいかないようです。早く夏空が戻ってきてほしいものです。

昨日の日食の時間は曇り空のままで、欠けた太陽を見ることはできませんでしたが、その時間は少し暗くなりました。

午前10時の気温:24度
天候:曇り

湖畔に咲く待宵草

2009-07-22 10:50:38 | きょうの様子
10日ほど前に咲き始めたと載せた待宵草ですが、今は咲いているのをたくさん見かけるようになりました。これから秋になるまで湖畔で咲いています。

きょうはあいにく朝から雨が降ったり止んだり、日食を見ようと思っていたのにがっかりです。14日に梅雨明けが発表されましたが、その後2~3日天気がよかっただけで、また梅雨に逆戻りしてしまったような感じです。

午前10時の気温:21度
天候:曇り

花の都公園

2009-07-21 11:18:08 | きょうの様子
花の都公園の夏の象徴「百日草」が、1週間ぐらい前は咲き始めという感じでしたが、連休頃から見頃となりました。百日草というくらいなので、これから秋まで咲いていると思います。

昨日は涼しい1日でしたが、きょうも朝から曇り空で、時折霧雨が舞い、とても涼しい朝となりました。このまま明日まで同じような天気が続きそうです。

さて、明日は日食の日です。そうそう見られるものではないので、天気予報がはずれて晴れてもらいたいものです。

午前10時の気温:20度
天候:曇り

アジサイが満開

2009-07-17 10:49:45 | きょうの様子
山中諏訪神社境内に植えられているアジサイが満開で見頃となっています。裏手の遊歩道内でもたくさん咲いているので散歩がてらアジサイ見物にいかがでしょう。

今日は朝から雨で、一時雷も鳴り激しく降りましたが、今は小降りとなりました。きのうは最高気温が30.7度と2日連続の真夏日となりましたが、きょうは気温も低めで過ごしやすいです。

午前10時の気温:18度
天候:雨

雲のかかってない富士山

2009-07-16 10:18:45 | きょうの様子
8日から連続で富士山を載せていますが、だんだんと雲がなくなりきょうは快晴の中の富士山が見られました。この時期に9時頃まで富士山が見えているのはとてもめずらしく、早朝は赤富士も見られたようです。

きょうは朝から快晴で、夏の太陽が照りつけ気温もぐんぐんと上昇しています。昨日は暑く感じたと思ったら、最高気温が30.1度と今年初の真夏日となっていました。1時間ごとの記録では最高が28.7度だったので、瞬間的に30度を超えたんだと思います。

午前9時の気温:27度
天候:晴れ

梅雨明けして夏空

2009-07-15 10:54:39 | きょうの様子
今日も昨日と同じように早朝は雲が多めでしたが、富士山は昨日よりもきれいにはっきりと見られ、富士山の手前側に大きな帯状な雲が出ていてなかなかいい感じでした。ただ雲が大きすぎてフレームには収まりきりませんでした。

昨日、梅雨明けが発表されいよいよ夏本番です。朝から太陽も出て気温もぐんぐん上昇しています。昨日の最高気温は29.2度とやはり真夏日にはなりませんでした。今日もそのくらいまで上がるかな?

午前10時の気温:25度
天候:晴れ

パノラマ台上からの富士山

2009-07-14 10:07:53 | きょうの様子
早朝は雲が多めでしたがだんだんと雲は減り青空が見てきて、花の都公園で9時前にはすっぴんの富士山が見られたのですが、パノラマ台に移動している間に雲が出てきて写真のようになってしまいました。久しぶりにパノラマ台に行きましたが、たくさんのカメラマンがまだ残っていました。このまま夕方までいい天気が続けばまたたくさんのカメラマンで賑わうかもしれません。

きょうは朝から夏の太陽が照りつけ気温も上昇しています。このまま晴れていれば、今年初の真夏日になるかもしれませんが・・・どうでしょう。

午前9時の気温:26度
天候:晴れ

綿帽子を被っているような

2009-07-13 13:34:06 | きょうの様子
富士山山頂には先週の金曜日と同じように綿帽子のような雲がかかっていますが、今日も青空の下にそびえる富士山が見えています。写真は9時頃のものですが、今も同じように雲がかかった富士山が見えています。

7月も中旬になり例年ならそろそろ梅雨明けの時期ですが、今年は梅雨の期間に雨があまり降らないような気がします。このまま梅雨明けとなるのでしょうか?
きょうは朝から時折日も差し、気温も上昇しており蒸し暑く感じます。

午後1時の気温:27度
天候:曇り

青空の下のポピー

2009-07-10 10:45:04 | きょうの様子
ここのところ空がグレーや白の写真ばかりでしたが、久しぶりに青空が広がり、青い夏のような空が見られました。ピンクのポピーに青空が似合います。

ただ、この青空も長続きはせずまた午後からは曇りや雨の予報となっています。気温も高めでしたが雲が増えてきてだんだんと下がってきました。

午前10時の気温:26度
天候:曇り