山中湖観光情報ブログ goo版

富士山麓富士五湖の一つ山中湖の不定期情報ブログ

どんより曇り空

2006-02-28 11:06:58 | きょうの様子
きょうも朝からどんよりと曇り空です。昨日は気温は高めで暖かだったのですが、今日は気温も低くまた冬に戻ったような感じです。

きのうまで暖かだったので写真のように道路上には雪もなく乾いています。ただ、今夜の予報は雪、日曜日のように予報がはずれて雨になればいいんですが・・・

午前10時の気温:-2度
天候:曇り
道路状況:幹線道路以外は朝晩凍結注意

今日は曇り空

2006-02-27 09:47:59 | きょうの様子
金曜日は夕方から雪が降り5cmぐらいの積雪となり、土曜日は朝からいい天気で気温も高く前日の雪はすっかり溶けてしまいました。日曜日は早朝こそみぞれでしたが、その後雨になり1日中降り続いて、それまで残っていた雪もすっかり溶けてしまいました。きょうは朝から曇っていますが、予報ではこれから晴れるようです。

そんな天気だったので、山中湖界隈の道路にはほとんど雪は残っていませんが、路肩には若干残っているところもあるので、今後の冷え込みによってはそれが溶けて凍結する可能性もあります。

午前9時の気温:6度
天候:曇り
道路状況:幹線道路以外は朝晩凍結注意

きょうも暖かな朝です

2006-02-23 11:08:25 | きょうの様子
今日も早朝は霧が出ていましたが、今は霧もなく気温も高めで暖かな山中湖です。

月曜日に降った雪もだいぶ溶け、写真のように湖畔の雪もなくなってきました。ほとんどの道路には雪もなくノーマルタイヤで走行可能な状態ですが、朝晩は凍結する可能性もあるので注意が必要です。

午前10時の気温:9度
天候:晴れ
道路状況:朝晩凍結注意

久し振りに逆さ富士

2006-02-22 10:06:20 | きょうの様子
早朝は霧が出ていましたが、今は霧も晴れ久し振りの青空と富士山です。平野地区にはまだ氷が残っていますが、もうわかさぎ釣りをしている人は見られませんでした。

昨日の朝は、まだ道路に雪が残っているところもありましたが、今はほとんどなく幹線道路はノーマルタイヤで走行できる状態です。晴れているので日中は気温が上がりそうで、更に溶けると思いますが、路肩の雪が溶けて夜間には凍結する可能性もあるので注意が必要です。

午前9時の気温:3度
天候:晴れ
道路状況:朝晩凍結注意

雪は15cmぐらい積もりました

2006-02-21 11:10:54 | きょうの様子
昨日は朝からぐずついたお天気で、午後から雪が降り夕方は大渋滞でした。その後除雪作業が行われたようで、今朝は幹線道路にはほとんど雪が残っていない状況でした。写真は花の都公園入口付近で9時頃撮影したものです。

午前10時の気温:1度
天候:曇り
道路状況:積雪ヶ所あり、要注意

また山中地区に氷がある

2006-02-18 10:15:33 | きょうの様子
きのうはまったくなかった山中地区の氷ですが、今朝はまた流れ着いていました。行ったり来たりしていた氷もだいぶ薄く、面積も狭くなってきたのでそろそろ流氷も終わりかな?
ただ平野地区の氷はまだ厚いようで、公式には立ち入り禁止となっていますが、今朝は冷え込んだのでごく一部でわかさぎの穴釣りをしているようで、湖畔のライブカメラにも人影が映っていました。

昨夜雪がちらちらと舞っていましたが積雪にはいたらず、幹線道路では凍結も見られませんでした。

午前9時の気温:-3度
天候:曇り
道路状況:朝晩凍結注意

小雨模様

2006-02-17 11:10:59 | きょうの様子
今日もきのうに引き続き、小雨が降っておりぐずついたお天気です。山中地区にあった氷はすっかりなくなりました。
きのうは寒く感じましたが冷え込みはそれほどきつくなく、最低気温もプラスで1.7度で冬日とはなりませんでした。

プラス気温なので今のところ路面凍結もありませんが、今後冷え込む予報となっているので注意が必要です。

午前10時の気温:2度
天候:小雨
道路状況:今後冷え込むと凍結の可能性あり

朝から霧に包まれています

2006-02-16 11:38:48 | きょうの様子
今日は朝から霧に包まれ、時折雨も降っています。朝の気温は3度ぐらいと暖かな朝でしたが、その後も気温は上がらず日中の気温は昨日と比べ10度以上低くなりそうです。

現在は雨なので道路の凍結もほとんどありませんが、このまま冷え込むと凍結する可能性があるので、今夜と明朝は注意が必要です。

写真はこの冬、山中湖にたった1羽でやってきたコハクチョウです。

午前11時の気温:4度
天候:霧
道路状況:朝晩凍結注意

プラス気温の朝です

2006-02-15 09:57:12 | きょうの様子
今朝は久し振りに気温は氷点下まで下がらず、現在すでに8度を超えているので、昨日の最高気温の12度を超え、かなり暖かくなると思われます。明日も暖かく雨の予報なので、氷上でのわかさぎの穴釣りももう終わりだと思います。

道路脇の雪も気温の上昇によりだいぶ溶け、日陰や交通量の少ない道路以外はノーマルタイヤで走行可能です。

午前9時の気温:8度
天候:晴れ
道路状況:朝晩脇道凍結注意

氷は流れてあっち行ったりこっち行ったり

2006-02-14 10:30:32 | きょうの様子
きのうまで氷のなかった山中地区にまた氷が流れて戻ってきました。風の向きで行ったり来たりしていますが、氷は厚く面積も広いので、風が強くなると着岸する時にはかなりのパワーとなりまた氷の山ができてしまいます。

今朝はあまり冷え込まず日中もかなり暖かくなりそうです。路肩の雪は日中溶けて流れていますが、朝晩はそれが凍結してる場所もありますので注意が必要です。

午前10時の気温:8度
天候:晴れ
道路状況:朝晩凍結注意

今朝は冷え込んだけど・・・

2006-02-13 11:17:13 | きょうの様子
今朝は最低気温が氷点下14度ぐらいとなりましたが、冷え込むのも今日で終わりかな?週間予報では木曜日には雨マークが、そして気温もそれほど低くはならないようです。

土日はわかさぎ釣りの人で、平野地区の氷上は賑わっていましたが、今度の週末は微妙かもしれません。

平野の湖岸でダイヤモンド富士も見られるようになりました。土日もかなりの人出でしたが、平日の今日明日もかなり混雑すると思われます。

午前10時の気温:1度
天候:晴れ
道路状況:朝晩凍結注意

わかさぎ穴釣り&ダイヤモンド富士フェス

2006-02-11 12:40:56 | きょうの様子
今日は祝日の土曜日ということもあり、平野地区の氷上立ち入り許可場所では、かなりの人出でした。

また平野旅館民宿組合によるダイヤモンド富士フェスティバルが本日午後開催され、豚汁サービスなどがあるようです。

昼12時の気温:5度
天候:晴れ
道路状況:日陰や交通量の少ない道路及び朝晩凍結注意

今朝は寒かった

2006-02-10 09:52:05 | きょうの様子
氷点下14度ぐらいまで下がり、昨日までさざ波が立っていた水面も凍り富士山も氷に映っていました。

日中は暖かくなる予報なので、この氷は夕方にはなくなってしまうと思われます。ただ平野地区の氷はまだ厚いので、連休もわかさぎの穴釣りが楽しめるでしょう。

午前9時の気温:-4度
天候:晴れ
道路状況:日陰や交通量の少ない道路及び朝晩凍結注意

割れた氷

2006-02-09 10:59:45 | きょうの様子
今朝のテレビで、知床の流氷の上をドライスーツを着て歩くっていうのをやっていましたが、山中湖(写真の場所)でも歩けそうです。割れてはいても氷の厚さは20cmぐらいあるので大丈夫だと思うのですが・・・ドライスーツがないので実験できません(^^;

きょうは晴れてはいますが、風が強く気温も低いのでかなり寒く感じます。真冬日となるかもしれません。

午前9時の気温:-4度
天候:晴れ
道路状況:日陰や交通量の少ない道路及び朝晩凍結注意

山中地区の氷はなくなりました

2006-02-08 09:55:59 | きょうの様子
昨日まで山中から長池地区を覆っていた氷は、強風に流されてすっかりなくなってしまいました。写真は昨日とほぼ同じ場所で撮影しましたが、雪原から水面へと様変わりしていました。流された氷の厚さを見ると20cm以上もあったのでかなりのパワーだったと思います。

ただ平野地区はワンドになっているので、風の影響も受けず氷が残っており、今朝もわかさぎの穴釣りをしている人がたくさんいました。

また道路状況ですが、幹線道路の雪はだいぶ溶け、ほぼノーマルタイヤで走行できる状態でしたが、朝晩は凍結するおそれがありますので注意が必要です。

午前9時の気温:0度
天候:晴れ
道路状況:日陰や交通量の少ない道路及び朝晩凍結注意