山中湖観光情報ブログ goo版

富士山麓富士五湖の一つ山中湖の不定期情報ブログ

積雪注意

2009-02-27 09:53:21 | きょうの様子
7時過ぎぐらいから降っていた雨が雪に変わり、9時頃にはもう道路が白くなっていました。きょうは夜まで降り続く予報なので道路はスリップしやすい状態が続くものと思われます。

ここのところ天気が悪く富士山が見えない日が続いています。週間予報でもあまり晴れマークがありません。すっきり晴れた空の下にそびえるきれいな富士山を見たいです。

午前9時の気温:-1度
天候:雪
道路状況:積雪あり、要滑り止め

冷たい雨が降ってます

2009-02-26 10:50:00 | きょうの様子
きのうは暖かだったんですが、きょうは朝から冷たい雨が降っています。ここのところぐずついた天気が多く、今日は曇り予報で、明日もみぞれの予報になっています。

2007年11月7日に国道沿いの白龍の松を紹介しましたが、昨年秋に県道の湖畔沿いに1本の松を移植し、こちらも白龍の松と命名しました。祭りの時に明神山から山中諏訪神社に向かって、豊玉姫命が右龍と左龍の二頭の白龍に導かれるということに由来したもので、白龍の松を左右一対としました。

午前10時の気温:2度
天候:小雨
道路状況:凍結はありません

今日は雨

2009-02-25 09:58:15 | きょうの様子
白鳥の餌場でちょっと前にエサをあげたようで、白鳥やカモ、オオバンなどがエサの取り合いをしていました。昔に比べてオオバンが増えているように感じましたが、逆にカモの数は減っているように思います。

昨日の雪は結局ちらちら舞っている程度で積雪とはなりませんでした。今日は朝から雨模様で気温も高めです。

午前9時の気温:8度
天候:雨
道路状況:凍結はありません

雪がちらちら

2009-02-24 11:54:43 | きょうの様子
2月5日にふきのとうの紹介をして、その後結構暖かい日もあったので、もっと成長しているかと見に行ってきましたが、少し大きくなった程度であまり成長していませんでした。

きょうは朝から雪がちらちらと舞っています。今のところ降りながら溶けている感じで積もりそうもありませんが、気温が低下してくれば積もるかもしれません。

午前11時の気温:0度
天候:小雪
道路状況:凍結はないが今後冷え込むと凍結の可能性あり

雨模様

2009-02-23 10:05:30 | きょうの様子
天気予報の通り、夜半より雨が降っています。一時はかなりの勢いで降っていましたが、今は小降りになっています。気温が高いので雪に変わることはなさそうです。

昨日の夕方から北富士演習場が山火事で燃えていて、夜には西側の空が赤く染まっていましたが、雨が降り始めた頃には鎮火したようです。

午前9時の気温:6度
天候:雨
道路状況:凍結はありません

雨が降ってます

2009-02-20 10:10:47 | きょうの様子
昨夜から雪が降り始め、一時10cmほどの積雪となったようですが、明け方には雨に変わり、それまで降った雪もだいぶ溶けました。夕方には雨も止み夜にはいい天気となるようです。

幹線道路の走行面にほとんど積雪はありませんでしたが、路地や山間部の道路にはまだ雪が残っていました。ただ雨が止んでからの今後の冷え込み具合によっては、幹線道路でも凍結する恐れがありますので注意が必要です。

午前9時の気温:1度
天候:雨
道路状況:幹線道路ほぼ残雪なし、他はシャーベット状の残雪あり注意

早起きしてみたものの

2009-02-19 11:26:36 | きょうの様子
久しぶりに早起きしてみたものの、富士山は紅く染まらずがっかりでした。こんな状況になるのを察知してか、平日でも混雑していたパノラマ台も車が2台駐まっていただけで、カメラマンも1人しか見ませんでした。

今朝もかなり冷え込み寒い朝となりましたが、この寒さも今朝までで明日はまた暖かくなるようです。ただ、天気の方は下り坂で、今夜は雪の予報となっています。明朝は雪かきかな~?

午前11時の気温:2度
天候:薄曇り
道路状況:凍結はありません

氷に映る富士山

2009-02-18 11:34:33 | きょうの様子
今朝も湖の縁が凍っていて、その上に水が乗り鏡のようになり、少しだけ逆さ富士が見られました。

今朝は昨日よりさらに冷え込み、氷点下10度以下となりましたが、この時間はもうプラス気温になっているので、日中は昨日より暖かくなりそうです。昨日とは違い風がそれほどないので、日溜まりは暖かです。

さて、昨日はいまいちだったダイヤモンド富士ですが、きょうはどうでしょう?

午前11時の気温:1度
天候:晴れ
道路状況:凍結はありません

久しぶりに湖の縁に氷が

2009-02-17 09:52:07 | きょうの様子
風が吹いていて気温が低く空気も澄んでいるので富士山はきれいに見えます。湖の縁には久しぶりに氷がありました。

昨日まで春のような暖かい日が続いていましたが、今日は一転また冬に逆戻りのような寒い朝となりました。いい天気で日差しはありますが、この時間でも気温は氷点下で北風が吹いていてとても寒く感じます。

午前9時の気温:-4度
天候:晴れ
道路状況:凍結はありません

2羽の鵜

2009-02-16 10:41:19 | きょうの様子
2羽の鵜が太陽方向を向き、羽根を広げて休んでいたので、道路脇に車を駐めてシャッターを押してみました。かなり長い時間羽根を広げていたので、どうも羽根を乾かしていたようです。

土曜日は山中湖でも最高気温が19度とかなり暖かで、今朝も氷点下にならず比較的暖かいですが、この暖かさも今日までで、今夜から冷え込み明日の朝の予想最低気温は氷点下11度、最高気温は0度となっています。こう寒暖の差が大きいと体調管理も大変です。

午前10時の気温:9度
天候:晴れ
道路状況:凍結はありません

今朝の富士山は霞んでました

2009-02-13 09:49:52 | きょうの様子
きのうははっきりくっきりの富士山が見えましたが、きょうはまた春のような霞んだ富士山になっています。

ダイヤモンド富士は平野湖岸で見えるようになり、きのうは薄雲で条件はいまいちでしたが、平日にもかかわらずたくさんのカメラマンが訪れていました。
今日は天気が下り坂のようなのでダイヤモンド富士は見られそうにありませんが、明日は雨のち晴れの予報なので期待できそうです。

午前9時の気温:5度
天候:曇り
道路状況:ほぼ凍結はありません

今日は晴れています

2009-02-12 09:44:50 | きょうの様子
今日は久しぶりに朝からいい天気になり、きれいな富士山が見えましたが、撮影した時間が遅かったので紅く染まった富士山ともっと光った月は撮れませんでした。

今朝の気温はそれほど低くなく日差しも暖かですが、北風が吹いていてとても寒く感じます。このまま適度に風が吹いていれば今日はダイヤモンド富士が見られそうです。

昨日は富士山頂に雲がかかりダイヤモンド富士は見られませんでしたが、その後のアイスキャンドル点火と打ち上げ花火は予定通り行われました。次は2月14日に開催予定ですが、雨天や荒天の場合は翌日に延期となりますのでご了承ください。

午前9時の気温:4度
天候:晴れ
道路状況:ほとんどの道に凍結はありません

少し雪が降りました

2009-02-10 10:31:00 | きょうの様子
今朝は富士山に吊し雲ができて、山頂にも雲がかかってきたので、笠雲と吊し雲が撮れるかと思い、少し待ったり場所を移動してみましたが、残念ながら笠雲にはならず写真のような状態でした。
今は吊し雲は消えて、だいぶ雲が増えてきてしまいました。

予報通り昨夜は雪が降りましたが、積雪は2cmほどと大したことはなく、幹線道路に凍結はありませんでした。晴れていて日中は気温が上がりそうなので、この雪も夕方までには溶けてしまうでしょう。

午前10時の気温:4度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路ほぼ凍結なし、他は凍結箇所あり注意

今夜は雪の予報

2009-02-09 11:05:05 | きょうの様子
きょうは朝から曇り空ですが富士山が見えました。今夜の天気は雪の予報となっているので、雪のない道路から富士山を撮ってみました。さて明日の朝はどうなっているでしょう?

金曜日から日曜日まではいい天気で、長池湖岸からダイヤモンド富士が見られました。今年は昨年よりさらに人出が多く、湖畔に並ぶカメラマンは500人以上いたと思います。また土曜日には富士山をバックにアイスキャンドル点灯と花火打上げが行われました。11日と14日にも予定されていますが、天気が心配です。

午前10時の気温:1度
天候:曇り
道路状況:ほとんどの道に凍結はありません

いい天気になりました

2009-02-06 09:46:30 | きょうの様子
早朝は少し霞んでいた富士山ですが、日が出る頃からだんだんときれいになり、久しぶりにこの時期らしいはっきりくっきりの富士山が見られました。

今朝の冷え込みはそれほどきつくありませんでしたが、北寄りの風が吹いているので日中もそれほど気温は上がらないと思われます。このまま風が吹いていれば久しぶりにダイヤモンド富士が見られそうです。

明日の夕方は長池湖岸でアイスキャンドルの点灯と花火の打ち上げがあります。駐車スペースは少なくダイヤモンド富士の見られる前から混雑が予想されますので早めの移動をおすすめします。

午前9時の気温:3度
天候:晴れ
道路状況:ほとんどの道に凍結はありません