
先日リサイクルショップで買った赤津焼の湯呑。
なかなか渋いでしょ?
1個ずつ手作りって感じですね。
全て形や絵付けが微妙に違っています。
これから寒くなるので暖かいお茶を飲むのが楽しみになりそう。
赤津焼といえばもう1つ、こちらは親戚の叔父さまに戴いたものです。
叔父さまが瀬戸の陶磁資料館に行ったとき、私が織部好きなことを母が叔父さまに話したら買ってくださったのです。
なんて素敵な叔父さまなんでしょう
大切に使わせていただいています。
車も買ったことだし、各地の陶器祭りなんかに行きたいですねぇ

値段交渉が出来て楽しそうです。
※織部とは・・・田熊陶器店さんの解説を引用させていただきました