たそがれ縁側日記

ボケ老人の独り言

体罰は教育ではないか

2006-04-30 10:25:23 | Weblog
 戸塚ヨットスクール事件で、傷害致死や監禁致死などの罪に問われ、懲役6年の判決を受けた戸塚宏校長が刑期を終えて出所した。事件の起きた1980-1982年当時、ヨットスクールでのスパルタ指導が教育かどうかで世論が分かれた。ヨットスクールでは、登校拒否や家庭内暴力などでわが子の扱いに窮した保護者から教育を依託された子ども達が、戸塚校長以下スタッフのスパルタ指導の下にヨットの操縦訓練を通じて心身の鍛錬をしていた。
 不登校、学級崩壊、青少年犯罪などが深刻化する中、その原因は「厳しい指導がなされないから、わがままでひ弱な子どもになった」との主張が強くなされてきている。これに対し「社会の子どもパッシングで、子どもたちの心が良く分からないから、何か強い力にすがろうという発想で危険だ」(教育評論家の尾木直樹さんの話中日新聞)との意見もある。 
 学校教育法では体罰は明確に禁じられているが、家庭では親が厳しく時には体罰を交えながらしつけをするのは必要なことである。道徳的な善悪を小さい頃から教えることをしない家庭が多くなりつつあるような気がしてならないが、そのためにも小学校で道徳教育をしっかりやることが大事だと思う。これに対しては個人の尊厳を守る観点や、良心に立ち入る教育は思想統一につながるなどの観点から強い反対がある。しかし事件が起きるとその原因は政治や社会制度にあるとされることが多い。理念ばかりが対立して、その間に絶えることなく青少年による事件が発生している。
 出所した戸塚宏校長は「体罰は教育です」と、ヨットスクールのスパルタ指導を「教育とは呼べない」と断罪した二審判決を批判し、「今の仕事を続けたい」と話しているという。

大学生の生活費

2006-04-29 10:33:39 | Weblog
 日本学生支援機構が発表した大学生の生活費・学費などの調査結果(中日新聞4月29日朝刊)によると、住居費、飲食費、娯楽費などの生活費は2000年度の93万7千円をピークに下がり続け04年は77万2千円となった。これに対し学費は増え続け、04年度は116万9千円となった。一方大学生の収入で見ると学費充当分も含めると220万円で02年度より4万円の減少。その内訳は仕送りとアルバイト収入の合計が12万円減少し、逆に奨学金は8万円増加、差引4万円の減少となった。自宅通学と下宿を比較すると、自宅通学の場合(生活費と学費の合計)が164万円に対し、下宿は63万円多い227万円だった。
 バブル崩壊後のデフレ不況で消費物価は下落し、その分生活費は安く済んでいるのかも知れないが、一方アルバイト収入や親からの仕送りが減少している。そうした厳しいやり繰りの中、授業料をはじめとする学費は増え続け、奨学金に頼る度合いも増えている。
 では大学生の親の収入はどれくらいか。平均的には842万円。国立の場合は781万円。私立は861万円となっている。給料が、以前のように世帯形成層への配分が厚かった生活給的配分から、業績評価に基づく配分に変わって来ているので、大学生の子を持つ親はうかうかしてはいられない。

晩婚化傾向に転化の兆し

2006-04-28 10:59:46 | Weblog
 明治安田生活福祉研究所が結婚・出産に関するアンケート調査結果を発表した。
 それによると①小子化に関して。「結婚への意欲」は全体で89.8%、前年より1.3ポイント増、ただし女性は0.3ポイントの減、「結婚したい年齢」32.4歳で前年より0.7歳早くなっている。「欲しい子どもの数」は男性の場合2.2人、女性2.1人、全体で0.1人増となった。②できちゃった婚に関して。20代前半では50%以上ができ婚。全体としては男性33.5%、女性22.8%ができ婚。③熟年離婚に関して。「愛情がなければやむを得ない」と答えたのが独身者54.3%、既婚者64.1%で既婚者に多い。④出会い。「友人の紹介」が男女とも1位。「結婚相手の条件」も男女とも「性格・人間性がよい」がトップ。ただしホンネは男「ルックス」女「経済力」。「結婚後の両親宅との距離」では「同居したい」6.5%、「近くに住みたい」(時間的距離は33.7分)が53.6%。望ましい女性のライフスタイルは、1番人気キャリアマザー(男49.7%、女62.8%)2番が専業主婦(男26.8%、女26.9%)
 以上の調査結果を見ると、このところの景気回復で雇用環境が改善されてきたのをうけて、結婚に対する意欲がやや増してきたのではないかと思われる。結婚決断の理由が妊娠だとする「でき婚」が20代前半では50%以上に達しているが、その年代でも「でき婚」を肯定しているのは少数派に属しているようだ。結婚後「両親の近くに住みたい」が53.6%あるが、その距離はある程度離れていて、そう頻繁に行き来することのないことを望んでいるのではないか。女性の場合、結婚後の仕事をどう考えるかについては、男女とも大多数が専業主婦よりキャリアマザーを望んでいるが、これからはそれが普通の考えなのかもしれない。

昔に戻る新入社員の意識

2006-04-27 10:45:17 | Weblog
 財団法人社会経済生産性本部の「若者意識アンケート」調査が公表された。これは新入社員研修受講者を対象にアンケート調査したものであり1961通の回答を得た。
 調査結果を見てみると、①上昇志向に乏しく、現状肯定的な傾向。「ニートになってしまう人の気持ちが理解できる」(39.7%)、「人より多くの賃金を得なくとも、食べていけるだけの収入があれば十分」(36.0%)「自分で事業を起こしたい」(20.1%で3年連続減少)②企業倫理に対する感度の高まり。「上司から、会社のためにはなるが自分の良心に反する手段で仕事を進めるよう指示された」場合に「あまりやりたくないが、指示通りに行動する」とする回答が減少し、2年ぶりに40%を下回った。③個人主義的な志向から、集団とのかかわりを持とうとする傾向が強まっている。「個人の成果が直接成果に結びつく職場」より「チームを組んで成果を分かち合える職場」を希望する回答が増加してほぼ80%に達し、調査以来最も高い水準となった。「会社の運動会などの親睦行事は、できれば参加したくない」とする回答が減少し、過去最低の水準(17.3%)となった(最高時29.0%)。
 これらの調査結果は新入社員の意識が昔の一般的社員意識に戻りつつあることを示しているような気がする。我々の時代はお互いフォローし合いながら協働して仕事をし、時間外でも仕事仲間で飲んだり旅行したりすることが多かった。その善悪は別としても、組織としての一体感は常に必要だと思われる。

大相撲のグローバル化

2006-04-26 18:57:39 | Weblog
 大相撲夏場所の新番付が発表された。今回の特徴は外国勢が上位を占めているのが目立つことだ。上から順に外国人を見てみると、まず(横綱)朝青龍、(大関)琴欧州、白鵬、(小結)旭天鵬、安馬と小結以上が5人いる。なんと小結以上10人中5人が外国勢だ。横綱は100%、大関は40%、関脇にはいないが小結100%。これらは史上最多だ。かつてはハワイ出身の大関小錦、横綱曙などがいたが、その頃はまだ珍しい存在だった。
 日本の国技といわれる大相撲が、これだけ多くの外国勢に上位を占められることは悲しむべきことか、それとも喜ぶべきことか。先のWBCで野球の本場アメリカがふがいなく敗退してしまったが、本場大リーグの選手はキューバを初めとする外国勢が多く占めていて、それら有力選手がそれぞれの国の代表メンバーとして出場したため、アメリカ代表のメンバーが弱体化してしまったためともいわれている。柔道も日本の伝統的武術であったものが今や世界的競技となり、重量級では外国に強い選手が多く排出している。
 大相撲もやがては世界的競技になるのかもしれないが、現在これだけ多くの強いモンゴル出身力士が出てきているので、新しく「ウランバートル場所」を設けてみてはどうか。

千葉県を巡る

2006-04-25 11:00:00 | Weblog
 4月23日から24日にかけて、坂東三十三観音29番千葉寺から順に高蔵寺、笠森寺、清水寺、最後33番那古寺と回った。ほぼ千葉県全域を回ったことになる。千葉県は全体に高い山はなく、なだらかな丘陵が広がり、道路沿いの電柱にはいたるところゴルフ場の案内看板が目立った。聞くところによると都道府県の中ではゴルフ場の数が一番多いのだそうだ。また、三方が海に囲まれ、海岸線がどこまでも伸びやかに続いており、「月の砂漠」や「浜千鳥」の歌などもこの東海岸から生まれている。鯛の浦では国の天然記念物である鯛(マダイ)の群を遊覧船から見ることができた。
 折りしも、千葉県では、自民党と民主党の激戦が繰り広げられた千葉7区衆議院議員補欠選挙の投票日であり、投票の結果民主党の太田候補が自民党の斉藤候補を僅差で破り当選した。民主党代表が小沢一郎に代わってから千葉7区の雰囲気が変わってきたと言われていたが、結果初陣の小沢代表が緒戦を飾った。メール問題で落ち込んだ民主党がこれによって立ち直ることができたのか。小泉首相は「自民党があまり勝ち続けるのはよくない」「小沢代表も民主党もこれで元気が出てくる」と余裕を見せている。小沢代表の下で民主党が本当に一枚岩になっていくのか今後が注目される。

ど派手な新庄のど派手な引退

2006-04-22 10:06:15 | Weblog
 新庄選手が華々しい劇的な連続ホームランを放ち、球場が最高に盛り上がったその日、突然の引退を宣言し観客を驚かせた。「今季限りでユニホームを脱ぎます」と宣言した時の球場全体に湧き起こったどよめきは印象的だった。その後新聞各紙が一斉にこれを取上げて書いている。さすが新庄らしいとか、まだシーズンが始まったばかりの時に引退表明するとはどういうことだと非難するなどまちまちの評価だ。
 そもそも新庄のプロ野球選手としての評価自体が二つに分かれている。イチローに代表されるように、黙々と練習に取り組み、試合でも確実に実績を挙げているタイプを評価する立場からはあまり評価されないが、新庄選手の派手なパフォーマンスが観客を楽しませ、フアン層を広げた功績は大きいとの見方をする立場からは高く評価されている。
 新庄選手があれだけど派手なパフォーマンスをすることができるのも、彼の選手としての実力が伴っているからだ。観客も彼の実力を認めているのでそれを楽しむことができた。しかもその派手さも半端でない。気持ちが良いほど超ど派手だ。彼の望みどおり、選手としての余力を残しての引退だから、引退後もエンターテイナーとして大いに活躍することだろう。

原油高騰と風呂敷

2006-04-21 10:36:43 | Weblog
 4月20日付小泉内閣メールマガジンでの小泉メッセージは「もったいないふろしき」がテーマだった。都内で開かれている「FUROSIKI」展を見た感想をのべたものだ。風呂敷というのは、日本の伝統的な知恵で、一枚の布がどんな形の物でも、大小を問わず包むことができる。使わない時は小さくたたんでおくことことができ大変便利だと述べ、続いて環境問題に言及し、現在スーパーで使うレジ袋は年間で60万トン、使用後はゴミになってしまい大変もったいない。こういうところに風呂敷を使えばゴミを減らすことができるし、ものを大切にする循環型社会を考えるきっかけにもなる。そういう考えで小池環境大臣はペットボトルをリサイクルして作った布地ですてきな「もったいないふろしき」を作ったことを紹介している。
 これは昨今の原油価格の高騰でいっそう深刻な問題となってきている。石油を燃料とする産業は直接コストに響き経営上極めて深刻な状況にあるが、スーパーやコンビニでも、石油を原料とするナフサの値上がりで、レジ袋、トレイ、惣菜用の容器などのコストを押し上げている。業界では袋の厚みを薄くしたりしてコストを抑えているがその程度では収まらないようだ。
 そこでこの際レジ袋を有料にして、買い物客に風呂敷や袋を持参するよう仕向ける必要がある。これはかねてから言われてきていることであるが、環境問題だけではなかなか進まなかった。しかし、これに加えて原油価格の暴騰という新たな事態が起こってきたので、これを機にレジ袋の有料化を実行するべきではないか。

阪急神タイガース?

2006-04-20 08:57:14 | Weblog
 報道によると、阪急HDが村上ファンドの保有する阪神電鉄の株を取得する方針を固め、価格交渉を行っている。取得後は新たな持ち株会社を設立して阪神電鉄と対等な形で経営統合を目指しているという。少子化に伴う乗客数の現象を背景に電鉄会社の経営環境は年々厳しくなっているからだ。
 そうした場合、野球フアンとして先ず気になるのが阪神タイガースの名称だ。この古い伝統と高い人気のあるブランドがそうやすやすと変わることはないと思われるが、それでも気になる話だ。
 今のところは、阪急HDと阪神が持ち株会社、例えば「阪急阪神HD」を設立し、双方の電鉄やタイガース、阪急グループの東宝といった企業が傘下に収まる案が有力(中日新聞)とのことである。従って現在の電鉄名や阪神タイガースの名称は維持されるようだ。しかし、銀行の統合再編で新しく生まれた銀行の名称が、合併したそれぞれの銀行の名称を並べただけというのが多いのをみると、実際その時になってみないと分からないのではないか。

竹島周辺海域の海洋調査

2006-04-19 10:26:33 | Weblog
 海上保安庁の測量船が竹島周辺海域の海洋調査に当たるため東京を出発した。これを受けて韓国の盧武鉉大統領は「靖国神社参拝、歴史教科書問題、独島への挑発行為を総合すると、日本の国粋主義の傾向を持つ政権が過去の侵略の歴史を正当化する行為と言える」と日本政府の姿勢を強く批判した。韓国の聯合ニュースは韓国海洋警察庁が独島海域周辺に警備艇18隻を集中配備すると報じている。
 竹島のほか、国後、択捉、歯舞、色丹の北方領土、尖閣諸島などは日本固有の領土だと日本国民の大半が思っているが、教科書のこれらに関する記述について中国、ロシアからは抗議がなされている。海洋国である日本は古来多くの島からなっており、これらの島々を漁業などの重要拠点として来た。先の敗戦により北方領土はソ連に、竹島は韓国がその領有を主張し、李ラインが引かれ、日本漁船が拿捕されたりした。これらの領土問題は相手国が領有権を主張して譲らないので解決は極めて困難だ。