-
単身赴任者の簡単料理!
(2007年03月22日 | 男の料理)
朝腹に茶漬け =物事が少しもこたえない事。又、きわめて ... -
幸せの原点
(2007年03月22日 | 松下幸之助「人生談義」)
負うた子に教えられたて浅瀬を渡る =背中に負ぶった子に、浅いとこ... -
自信を持つとは!
(2007年03月23日 | 松下幸之助「人生談義」)
諦めは心の養生 =失敗や不運はいつまでも悔やんでいても仕方ない ... -
一に看病二に薬
(2007年03月24日 | 膠原病)
一に看病二に薬 =病気の治療には薬も大切だが、心のこもった ... -
秀吉と光秀
(2007年03月24日 | 松下幸之助「人生談義」)
一文惜しみの百知らず =僅かな金を惜しんだために、将来百倍の損を招く ... -
熱意ということ!
(2007年03月25日 | 松下幸之助「人生談義」)
影の形に随うが如し(かげのかたちにしたがうがごとし) =影が実体に... -
『今日一日の枠のなかで生きる』
(2007年03月25日 | D・カーネギーに学ぶ)
紺屋の白袴(こうやのしらばかま) =染物屋なのに、自分は染めていない袴を... -
美味しいコーヒーをどうぞ!
(2007年03月25日 | 男の料理)
苦あれば楽あり =苦しい事があれば、その後で楽な事、楽しいこと ... -
「学ぶ」ということ
(2007年03月26日 | 松下幸之助「人生談義」)
学びて思わざれば則ち罔し(まなびておもわざればすなわちくらし) =先生... -
お金の値打ちを知る!
(2007年03月27日 | 松下幸之助「人生談義」)
金持ち喧嘩せず =人と争えば、損をすることはあっても得することはないか... -
悩みを解決する方程式(NO1)
(2007年03月27日 | D・カーネギーに学ぶ)
七転び八起き =七回転んだら八回起き上がる。 何... -
素直な心について
(2007年03月28日 | 松下幸之助「人生談義」)
正直の頭に神宿る =いつも正直であれば、人には神仏の加護が ... -
生きがいの条件
(2007年03月29日 | 松下幸之助「人生談義」)
賢者は長い耳と短い舌を持つ =賢い人は他人の話をよく聞くが、自分は余... -
悩みを解決する方程式(NO2)
(2007年03月29日 | D・カーネギーに学ぶ)
人間到る処青山あり =世の中には、自分の骨を埋める場所はどこで... -
「日に新た」ということ(NO1)
(2007年03月30日 | 松下幸之助「人生談義」)
凝っては思案に余る =あまり物事に熱中して凝りす... -
「運命をひらくために」NO1
(2007年03月31日 | 中村天風語録)
井に座して天を見る =井戸の中から上を見上げても、ごく僅かの範囲 ... -
「困った・困った」では困る(?_?)
(2007年03月31日 | 松下幸之助「人生談義」)
熊本も桜が満開です。今から熊本城に遊びに行きます。今日は人も多いでしょうね!心が... -
運命をひらくためにNO2
(2007年04月01日 | 中村天風語録)
天を怨みず人を尤めず(てんをうらみずひとをとがめず) =世間で認... -
弥生・最後の桜IN熊本城
(2007年04月01日 | 独り言)
昨日は三... -
自信ということNO2
(2007年04月02日 | 松下幸之助「人生談義」)
雀百まで踊り忘れず =スズメは死ぬまで踊り跳ねるような仕草を忘れない。 ...