ごちゃまぜなぶろぐ(goo Ver.2.0)

灯台・ツーリング・写真など、取り留めのない内容ばっかりです。

四国へ、灯台巡りと旅に行ってきました(10月12日)

2015-10-25 17:02:37 | 灯台巡り

3時3分、車中泊3日目の朝も寒さで目が覚めた。トイレだけを済ませこの日も二度寝に突入した。起床したのは6時9分、道の駅のトイレで歯磨きと洗顔を済ませた。

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

連休最終日、この日は伊島に渡る予定だったのだが、何故か気分が乗らずに予定を変更することにした。

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

6時44分に道の駅を出発、国道55号(阿南道路)→県道274号と走り「セブンイレブン・小松島坂野町店」でサンドウィッチなど(700円)を購入、コンビニの駐車場で食べた。

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2015/10/10 EOS  5D/EF24-105mm(28mm)

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

その後も県道274号→県道273号→県道218号と走り、海上自衛隊小松島航空基地の横の道を走り和田ノ鼻灯台には7時13分に到着。今回で3回目の訪問、灯器はLEDに変わっていた。

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

和田ノ鼻灯台からオ亀磯灯標も確認できる。

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

愛車もしっかりと撮影しておく。

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

小松島灯台も確認できたが、今回は根元まで行くのはパス。次は脇町にあるうだつの町並みに行くことに。

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

和田ノ鼻灯台から県道218号→県道120号→県道178号→県道17号→県道120号→県道16号→国道56号→国道192号(徳島南環状道路)→県道208号→県道207号→国道192号→伊予街道→国道193号→県道12号と走り、9時26分に道の駅・藍ランドうだつに到着した。

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2009年3月以来の再訪となるうだつの町並み、宿場町などの街並みを訪ねるのも最近の趣味の一つ。

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

レトロなボンカレーの看板もまた懐かしい。

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

うだつ(卯建)、火よけ壁とも呼ばれ防火の役目をしていた。

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

正面から見るとこんな感じです。「うだつがあがらない」の語源となったらしいです。

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

うだつ(卯建)があがった家は立派です。

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

美馬市観光文化資料館の入口にうだつの珍ポストがあったが、これが郵便ポストがどうかは不明。

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

美馬市観光文化資料館内には、うだつまるの顔ハメパネル(看板)があった。

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

正木酒店の店先にも書状集箱(珍ポスト)があった。

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

うだつの町並みを抜け、大谷川にかかる南橋を渡るとオデオン座(脇町劇場)がある。

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2009年3月に来た時は気が付かなった、この外観は良い感じ!入場料(200円)を支払い中を見学することに。

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

観客席

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

奈落へ下りる階段

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

奈落(床下空間)

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2階へ上がる階段

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

大向(おおむこう)

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

オデオン座を一通り見学し出たのが10時16分、それまで晴れていた空は曇っていた。その後はうだつの町並みに戻り、町立図書館前の建物にはうだつの実物模写などが展示してあった。

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

うだつ稲荷大明神

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

10時30分過ぎ、次は吉野川にかかる沈下橋へ。

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

この沈下橋は、2009年3月に来た時は車(ビッグホーン)で渡ったよな。

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

10分ほど沈下橋を撮影し、その後駐車場に戻ったのが10時55分。この後は特に行きたい場所もなかったので帰路につくことに。

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

道の駅から県道12号→国道193号→県道12号(撫養街道)と走っていると、途中の林郵便局に丸ポスト(展示)を発見。支柱の上に丸ポスト、こんなのは初めて見た。

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

その後も県道12号(撫養街道)→国道318号と走り、土成ICから徳島道を走り藍住IC(290円)で高速を下り、県道1号→県道30号→国道11号(吉野川バイパス)と走る。 

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

国道11号(吉野川バイパス)を少し走り徳島ICから徳島道→神戸淡路鳴門道と走り淡路島南IC(870円)で高速を下りた。

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

その後は県道25号→国道28号と走り、13時過ぎに先日の淡路島ツーリングの時に行った南あわじ市八木の「淡路島ラーメン東大」で昼飯を食べることに。

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

前回と同様の淡路島ラーメン肉増し味玉と替玉(1,220円)を注文、やっぱり美味いですこのラーメン。

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

食後に隣の「ローソン・南あわじ養宜上店」でコーヒー(150円)を購入、その後も国道28号を走り、淡路ICから神戸淡路鳴門道→明石海峡大橋と走り神戸西IC(940円)で高速た。

2015/10/12  SONY Cyber-shot DSC-HX400V(プレミアムおまかせオート)

高速を下りてからは下道を走り、自宅に到着したのは15時35分だった。   

--- 完 ---

走行距離 260.7Km

これまでの走行距離 875.6Km 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿