goo blog サービス終了のお知らせ 

ごちゃまぜなぶろぐ(goo Ver.2.0)

灯台・ツーリング・写真など、取り留めのない内容ばっかりです。

蒜山高原と大山にツーリングに行ってきました(7月20日)

2013-07-21 23:02:02 | ツーリング

前回の滋賀県へのツーリングから約1ヶ月、今回は「涼」を求めて蒜山高原と大山に行く事に。以前には2003年10月と2004年6月にツーリングで来ている。

Dsc01506

2013/7/20  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

荷物などを積み込んで8時20分に自宅を出発、滝野社ICから中国道を走る。やはり暑い、真夏のツーリングの辛さを久しぶりに実感した。米子道に入る手前の美作追分PAで小休止を行い、その後は落合JCTから米子道へ進み湯原IC(1,350円)で高速を下りた。

Dsc01507

2013/7/20  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01510

2013/7/20  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

国道313号(美作街道)を北上、とても走りやすい道だった。

Dsc01513

2013/7/20  SONY Cyber-shot DSC-WX50(ミニチュア)

Dsc01514

2013/7/20  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01517

2013/7/20  SONY Cyber-shot DSC-WX50(ミニチュア)

Dsc01519

2013/7/20  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

国道313号と国道482号(重複区間)から県道422号(蒜山高原線)へと進む。蒜山の山々が見える場所で撮影を行った。

Dsc01521

2013/7/20  SONY Cyber-shot DSC-WX50(背景ぼかし)

Dsc01522

2013/7/20  SONY Cyber-shot DSC-WX50(スイングパノラマ)

更に県道422号(蒜山高原線)を走る、途中に道の駅・蒜山高原があったがスルーし、県道422号から県道114号(蒜山大山スカイライン)へと進み、途中の鬼女台展望台で小休止する事にした。

Dsc01523

2013/7/20  SONY Cyber-shot DSC-WX50(背景ぼかし)

売店で蒜山ジャージ牛乳(130円)を購入、冷たくて美味しかった。

Dsc01526

2013/7/20  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01533

2013/7/20  SONY Cyber-shot DSC-WX50(背景ぼかし)

蒜山高原はまだアジサイが満開だった。

Dsc01538

2013/7/20  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

時間は12時前、予定では桝水高原で昼飯を食べる予定だったので、国道45号を大山方面に走ったが鍵掛峠より先は通行止めになっていた。

Dsc01540

2013/7/20  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

これは全くの予想外!仕方なしに来た道を戻り、蒜山で昼飯を食べる事にした。

Dsc01543

2013/7/20  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

鍵掛峠から県道45号→県道114号と引き返し、蒜山高原にある「WOOD PAO」でジャージ牛焼肉丼(1,000円)を注文、とても美味しかった。

Dsc01544

2013/7/20  SONY Cyber-shot DSC-WX50(背景ぼかし)

食後に併設してある「カフェピクニック」でソフトクリーム(300円)を購入、冷たくてこれも美味しかった。

Dsc01546

2013/7/20  SONY Cyber-shot DSC-WX50(背景ぼかし)

ソフトクリームを食べた後に近くを散策、その後に近くにあるレストハウス白樺の丘へ行き、ジャージー牛のソフトクリーム(250円)を食べてしまった、もちろん美味しかったです。

Dsc01547

2013/7/20  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01548

2013/7/20  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

ソフトクリームを食べた後は、レストハウス白樺の丘の駐車場の木陰で過ごした。蒜山高原は非常に涼しく、吹く風も心地よかった。13時30分過ぎ、この後の予定は特に無かったが、とりあえずは帰路に着く事にし、途中に何かあれば寄り道する事にした。

蒜山高原から県道114号→県道442号→国道313号と来た道を戻り、高速は乗らずに米子道の湯原ICは通過。更に国道313号を走り、国道181号(出雲街道)へと進み、途中の「セブンイレブン・久世草加部店」で小休止、コーヒーなど(300円)購入した。コーヒーを飲みながらふと、2004年11月にガンダムを見に来た事を思い出したので、久しぶりに行って見る事にした。

Dsc01551

2013/7/20  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01553

2013/7/20  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01554

2013/7/20  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

コンビニから国道181号を走り、道の駅・久米の里には15時過ぎに到着した。9年ぶりのZガンダム、懐かしさの余りちょっと感動した。20分ほど過ごし、そろそろ帰る事に。道の駅から→国道179号→県道68号→国道53号と走り、津山ICから中国道へと進む。勝央SAで給油「昭和シェル石油・勝央SA上りSS」で給油(14.42㍑・2,307円)を行い、給油後にSAでコーヒー(130円)を飲んで一息ついた。

勝央SAを出たのが16時10分、再び中国道を走り加西IC(950円)で高速を下り、その後は下道を走り自宅に到着したのは17時23分だった。

本日の走行距離 400.4Km


滋賀県にツーリングに行ってきました(6月29日)

2013-07-01 22:20:36 | ツーリング

前回の丹後半島ツーリングから3週間が経過、まだまだ梅雨は明けないが、この日は梅雨の晴れ間だった。今回は滋賀県へ、琵琶湖周辺を走る予定。以前から行きたいと思っていた場所があったのと、バイクで久しぶりに高速を走ってみたかった。

Dsc01408

2013/6/29  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01410

2013/6/29  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

8時過ぎに自宅を出発、三木小野ICから高速へ。山陽道→中国道→名神道と走る、天王山トンネルを抜け大山崎JCTを過ぎた辺りで、アフリカツインの走行距離が50,000Kmに到達。路肩に止まって、ついつい記念の撮影を行ってしまった。

Dsc01411

2013/6/29  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

更に名神道を走り、桂川PAで休憩することに。自販機でお茶(120円)を購入、10分ほど休憩して再び名神道を走り、京都東IC(1,550円)で高速を下り国道161号(西大津バイパス)→湖西道路(無料)→西近江路→高島バイパス→県道333号→県道54号(湖周道路)→国道161号(湖北バイパス)→県道287号と走り、以前から来たかったメタセコイア並木がある直線道路には10時57分に到着した。

Dsc01412

2013/6/29  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01413

2013/6/29  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01417

2013/6/29  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01419

2013/6/29  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01427

2013/6/29  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01430

2013/6/29  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01432

2013/6/29  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

20分ほど撮影を行い、次は湖西の長浜市へと向かう。県道284号→国道161号(西近江路)と走り、国道沿いの「ENEOS・マキノ店」にてセルフ給油(17.5㍑・2,590円)を行い、国道303号国道8号(塩津海道)→県道44号→県道331号と走り「道の駅・湖北みずどりステーション」で昼飯を食べることにした。

Dsc01434

2013/6/29  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01435

2013/6/29  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01437

2013/6/29  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

道の駅の「和風レストラン・水鳥」で、子アユのてんぷら(525円)と近江牛丼(1,380円)を注文、どちらも大変美味しゅうございました。

Dsc01439

2013/6/29  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

昼飯を食べ道の駅を出発したのが12時30分、県道331号(湖周道路)を少し走ると防波堤(?)に灯台のようなものを発見した。

Dsc01442

2013/6/29  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01444

2013/6/29  SONY Cyber-shot DSC-WX50(スイングパノラマ)

同じ場所から、遠くに浮かぶ竹生島も確認できた。やっぱり琵琶湖はデッカイな!

Dsc01453

2013/6/29  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01456

2013/6/29  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01461

2013/6/29  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01462

2013/6/29  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

灯台(らしきもの)や琵琶湖の撮影を一通り終えた後も、県道331号(湖南道路)→県道2号と走り、長浜市にある豊公園の駐車場(無料)にバイクを止めた。そこから徒歩で黒壁スクエアに向かう事に、途中に長浜鉄道スクエア(300円)なるものがあったので入館してみた。SLなどが展示してあったが、明治や大正、昭和初期などの展示してあった写真には凄く興味をそそられた。

Dsc01464

2013/6/29  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01472

2013/6/29  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

長浜鉄道スクエアから黒壁スクエアに、途中の「セブンイレブン・長浜駅前店」でジュース(189円)を購入、10分程で黒壁スクエアに到着、ここも以前から来たいと思っていた場所だ。

Dsc01473

2013/6/29  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

近江牛まん(450円)を食べながら散策、ピントが合っていないのはご愛嬌、だって熱かったんだもん(笑)

Dsc01480

2013/6/29  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01481

2013/6/29  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

表参道と呼ばれる通りは、石畳で雰囲気も良かった。

Dsc01485

2013/6/29  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

黒壁スクエアはガラスの街で、多くのショップや工房などもあった。土産にひとつ、気に入ったガラス工芸品(800円)を購入した。

Dsc01486

2013/6/29  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

この街にちなんだ黒壁ソフト(350円)、これも美味しかったですよ。

Dsc01489

2013/6/29  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01490

2013/6/29  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

ソフトクリームを食べ終え時計を見ると14時30分過ぎ、黒壁スクエアを全部見て回った訳ではないが、ここに来た時に15時には帰路に着こうと思っていたので、バイクを止めた駐車場に戻る事にした。その途中、ふと空を見るとビルの屋上に長浜タワーを発見。なんか凄く嬉しかったのは何故?駐車場近くの「FamilyMart・長浜豊公園前店」でコーヒー(120円)を購入、駐車場には15時前に到着した。

駐車場から県道2号(湖岸道路)→県道517号→県道518号→国道8号国道306号(中濠東西通り)と走り、彦根ICから高速へ。名神道→中国道→山陽道と走る。山陽道に入ってすぐの淡河PAで休憩しようと思っていたが、ボーッと走っていたら通り過ぎてしまったので、更に山陽道を走り三木SAで休憩する事に、SAには17時10分に到着した。SA内の「STARBUCKS・三木サービスエリア(下り線)店」でコーヒー(420円)と売店で大福(356円)を購入、最後に甘いもので疲れを癒した。

20分ほど休憩をして出発、三木小野IC(2,000円)で高速を下り、その後下道を走り自宅に到着したのは17時51分だった。

本日の走行距離 399.5Km


丹後半島にツーリングに行ってきました(6月8日)

2013-06-10 22:38:45 | ツーリング

梅雨の晴れ間の週末ツーリング、今回は日本海(丹後半島)へ行く事に。

ゴールデンウィークには宮城県に行き、日本三景の一つ「松島」へ行ったので、 今度は自宅から近い「天橋立」に。何回も行ったことはあるのだ が、いつも通りすぎてばかりだったので、今回は「股のぞき」してみようと。

Dsc01013

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

8時30分に自宅を出発、国道175号を走り滝野社ICから中国道 →舞鶴若狭道へと走り六人部PAで小休止、その後も舞鶴若狭道→ 京都縦貫道(綾部室津道路) と走り宮津天橋立IC(1,600円)で高速を降り、府道9号→国道176号→府道2号と走り天橋立ビューランドには10時20分に到着した。

Dsc01015

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

料金(850円)を払ってまずは「股のぞき」へ行くことに、リフトとモノレールどちらでも乗れるのだが、リフトを選択した。

Dsc01021

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01023

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

リフトは5分ほどで到着した。

Dsc01028

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01031

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01036

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01038

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01040

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(スイングパノラマ)

Dsc01041

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01042

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(絵画調HDR)

Dsc01043

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(水彩画調)

Dsc01044

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(イラスト調)

Dsc01054

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01055

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(絵画調HDR)

Dsc01056

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(水彩画調)

Dsc01057

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(イラスト調)

Dsc01063

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(ミニチュア)

Dsc01064

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01065

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(絵画調HDR)

Dsc01066

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(水彩画調)

Dsc01067

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(イラスト調)

Dsc01076

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

40分ほど撮影を行い、帰りもリフトで下ることにした。天候もよく、最高の眺めだった。リフトを降りた後に、天橋立まで行こうとも思ったが、次の目的地「伊根の舟屋」に行くことにした。

Dsc01077

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

府道2号→国道176号→国道178号と走り、「昭和シェル石油・村岡石油店」にて給油(11.31㍑・1,787円)を行い、給油後も国道178号を走る。混み合う前にと、国道沿いにあった「シーサイドセンター」で昼飯を食べることにした。

Dsc01080

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

丹後とり貝丼(1,800円)を注文、かなり贅沢な昼飯になってしまいましたが、美味しゅうございました。食後にお土産売り場を物色、試食コーナーで甘いものを堪能(笑)した。

Dsc01085

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01087

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01090

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

「シーサイドセンター」から再び国道178号を北上し、途中から海沿いの道へ進む。ここまで来たのだからと伊根港カンジャガハナ灯台に寄ってみることに、府道622号を舟屋が立ち並ぶ狭い道を走り、灯台には12時45分に到着した。

Dsc01095

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01102

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

伊根港カンジャガハナ灯台は7年ぶりだったが、ここも灯器がLEDに変わっていた。10分ほど撮影を行い、道の駅・舟屋の里伊根に行くことにした。

Dsc01107

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01109

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01113

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01114

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

来た道を少し戻り道の駅・舟屋の里伊根には13時20分に到着、駐車場は大混雑していた。駐車場の隅にバイクを止め、舟屋を撮影した後に自販機でコーヒー(130円)を購入した。

Dsc01118

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

13時40分過ぎ、この先には経ヶ岬灯台があるのだが今回はパス。予定では琴引浜にも行くつもりだったが、帰りの事も考えながら、琴引浜の直前で考えることに決めて道の駅を出発した。府道622号→国道178号と走る、経ヶ岬への入り口を泣く泣くスルーして走り続け、京丹後市庁舎の灯台を眺めつつ、琴引浜に行くか、それとも帰路に着くかの交差点には来た時は14時30分だったが、迷わずに琴引き浜に向かうことにし、そのまま国道178号を走り続け14時40分に琴引浜に到着した。

Dsc01120

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01125

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01131

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01135

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(スイングパノラマ)

Dsc01136

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc01143

2013/6/8  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

琴引浜と言えば鳴き砂、実際に砂浜の上を歩くと「ギュッ、ギュッ」を鳴いた。砂浜を歩いたり撮影をしたり、25分ほど琴引浜を楽しんだ。時間は15時過ぎ、琴引浜から国道178号→府道663号→国道482号→国道312号→国道175号→国道9号→国道175号と下道を走り、途中の「ローソン・市島上田店」でジュース(95円)を購入、小休止した後も、国道175号を走り、春日ICから舞鶴若狭道→中国道と走りひょうご東条IC(550円)で高速を降り、その後下道を走り自宅に到着したのは17時50分だった。

本日の走行距離 345.7Km


美山町にツーリングに行ってきました(5月18日)

2013-06-04 20:21:46 | ツーリング

今年初のツーリングが今頃に、GWに行った菅沼や相倉などの合掌造り集落は感動だった。感動冷めやらぬうちに、今度はお気に入りの美山町の茅葺集落に行くことにした。

今回は、とにかくバイクで走るのをメインに、カメラはコンデジのみで軽装に。この日はまさにツーリング日和、晴天のもと8時45分に自宅を出発した。

ルートはいつもと同じ、国道175号→国道372号→国道173号→国道9号→国道27号→府道12号→国道162号→府道38号と走り、茅葺きの里には11時に到着した。

Dsc00948

2013/5/18  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc00950

2013/5/18  SONY Cyber-shot DSC-WX50(絵画調HDR)

Dsc00951

2013/5/18  SONY Cyber-shot DSC-WX50(水彩画調)

Dsc00952

2013/5/18  SONY Cyber-shot DSC-WX50(イラスト調)

Dsc00953

2013/5/18  SONY Cyber-shot DSC-WX50(スイングパノラマ)

茅葺集落は、行く度に毎回違った花が咲いている。今回は田んぼに一面の蓮華が咲いていた。

Dsc00957

2013/5/18  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

昼にはまだ少し早い時間だったが、今回も混み合う前に昼飯を食べることに。毎度お馴染みの「お食事処 きたむら」で、かなり迷ったのだが、やはりここでは定番のもりそば(大盛)+たまごかけごはんのセット(1,300円)を注文、美山のそばは何度食べても美味しい。たまごかけごはんもたまらないです。

Dsc00959

2013/5/18  SONY Cyber-shot DSC-WX50(ミニチュア)

Dsc00968

2013/5/18  SONY Cyber-shot DSC-WX50(ミニチュア)

Dsc00970

2013/5/18  SONY Cyber-shot DSC-WX50(ミニチュア)

Dsc00972

2013/5/18  SONY Cyber-shot DSC-WX50(ミニチュア)

Dsc00973

2013/5/18  SONY Cyber-shot DSC-WX50(ミニチュア)

Dsc00976

2013/5/18  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc00977

2013/5/18  SONY Cyber-shot DSC-WX50(ミニチュア)

Dsc00979

2013/5/18  SONY Cyber-shot DSC-WX50(絵画調HDR)

Dsc00980

2013/5/18  SONY Cyber-shot DSC-WX50(水彩画調)

Dsc00981

2013/5/18  SONY Cyber-shot DSC-WX50(イラスト調)

Dsc00982

2013/5/18  SONY Cyber-shot DSC-WX50(絵画調HDR)

Dsc00983

2013/5/18  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc00986

2013/5/18  SONY Cyber-shot DSC-WX50(ミニチュア)

Dsc00987

2013/5/18  SONY Cyber-shot DSC-WX50(ミニチュア)

Dsc00991_2

2013/5/18  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

昼飯後に茅葺き集落の撮影に、20分ほど集落の撮影を行った。その後に駐車場に戻り、11時54分に茅葺き集落を後にした。

いつもの通りならこれで家路に着くのだが、メインは走る事だったので、茅葺集落から府道38号を奥(東)へ、由良川沿いの道をのんびりと走る。これまでに幾度となく茅葺集落には来たが、茅葺集落から東側は初めて走った。

Dsc00993

2013/5/18  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

1時間ほど府道38号を走り続け、途中の「喫茶 庄兵衛」で小休止することに。ブレンドコーヒー(350円)を注文、美味しゅうございました。「喫茶 庄兵衛」を出た後も、府道38号→国道477号と走り、国道162号に入ったところで「道の駅・ウッディー京北」で休憩することにした。トイレだけ済ませ、国道162号を走り「ENEOS・カントリースクエア美山SS 」にて給油(16.18㍑・2,476円)を行い 、その後も国道162号→府道12号→国道27号→国道9号と走り、国道沿いの「ローソン・京丹波和田店」でコーヒー(225円)で小休止をし、その後は国道173号→国道372号→国道175号と走り、自宅には16時51分に到着した。

本日の走行距離 294.0Km


美山町にツーリングに行ってきました(11月25日)

2012-11-26 23:02:07 | ツーリング

10月の初秋は、雨に降られたツーリングだった。おにゅーのコンデジの試写だった、彼岸花やコスモスが咲いていた。

11月も後半、そろそろ紅葉の時期だし、天気予報も晴れマークだったのでツーリングに出かける事に。雨は降らないと、どの天気予報でも言っていたが、もしもの時のカッパもしっかりと準備、カメラなどをバイクに積み、9時30分に自宅を出発した。

Dsc00292

2012/11/25  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

ルートはいつもと同じ、国道175号→国道372号→国道173号と走り、途中の道の駅・瑞穂でトイレ休憩と、缶コーヒー(120円)で小休止し、その後も国道173号→国道9号→国道27号→府道12号→国道162号→府道38号と走り、茅葺きの里には11時40分に到着した。

萱葺き集落は相変わらず人が多かった、昼飯も毎度お馴染みの「お食事処 きたむら」でする事に、混みあっていたが20分ほど待ってようやく席に付く事ができた。

Dsc00296

2012/11/25  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc00297

2012/11/25  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc00298

2012/11/25  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

定番のもりそば(大盛)+たまごかけごはんのセット(1,300円)を注文、美山のそばは何度食べても美味しい。たまごかけごはんもたまらない、最後にそば湯で〆とした。

Img_3716

2012/11/25 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Img_3725

2012/11/25 EOS  5D/EF24-105mm(82mm)

Img_3729

2012/11/25 EOS  5D/EF24-105mm(73mm)

Img_3735

2012/11/25 EOS  5D/EF24-105mm(47mm)

Img_3737

2012/11/25 EOS  5D/EF24-105mm(40mm)

Img_3739

2012/11/25 EOS  5D/EF24-105mm(47mm)

Img_3743

2012/11/25 EOS  5D/EF24-105mm(47mm)

Img_3747

2012/11/25 EOS  5D/EF24-105mm(55mm)

Img_3749

2012/11/25 EOS  5D/EF24-105mm(67mm)

Img_3752

2012/11/25 EOS  5D/EF24-105mm(75mm)

Img_3763

2012/11/25 EOS  5D/EF24-105mm(28mm)

Img_3765

2012/11/25 EOS  5D/EF24-105mm(40mm)

Img_3775

2012/11/25 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Img_3778

2012/11/25 EOS  5D/EF24-105mm(35mm)

Img_3785

2012/11/25 EOS  5D/EF24-105mm(35mm)

Img_3792

2012/11/25 EOS  5D/EF24-105mm(65mm)

昼飯後に茅葺き集落の撮影に、40分ほど集落の撮影を行った。その後に駐車場に戻り、13時30分に茅葺き集落を後にした。

Dsc00302

2012/11/25  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc00303

2012/11/25  SONY Cyber-shot DSC-WX50(絵画調HDR)

Dsc00304

2012/11/25  SONY Cyber-shot DSC-WX50(水彩画調)

Dsc00305

2012/11/25  SONY Cyber-shot DSC-WX50(イラスト調)

帰りは、行く途中で見かけてチェックしておいたポイントで撮影をする事に。まずは茅葺き集落から府道38号を少し走り、もみじが紅葉していた場所でコンデジでピクチャーエフェクトにて撮影を行った。

Img_3795

2012/11/25 EOS  5D/EF24-105mm(45mm)

Img_3799

2012/11/25 EOS  5D/EF24-105mm(55mm)

Img_3800

2012/11/25 EOS  5D/EF24-105mm(40mm)

Img_3803

2012/11/25 EOS  5D/EF24-105mm(32mm)

更に府道38号→国道162号→府道12号と走り、黄色く色付いたいちょうの木を撮影を行った、もみじの紅葉もいいけど、いちょうが黄色く色付く方が好みだ。

Img_3811

2012/11/25 EOS  5D/EF24-105mm(28mm)

Img_3815

2012/11/25 EOS  5D/EF24-105mm(55mm)

Img_3819

2012/11/25 EOS  5D/EF24-105mm(40mm)

その後も府道12号を走り、大野ダム公園できれいに紅葉したもみじの撮影を行った。10分ほど撮影だったが、ここは多くの人が撮影に来ていた。これで撮影を終了し、後は府道12号→国道27号と走り、途中の「キリノ・ニュー下山SS」にて給油(16.70㍑・2,355円)を行った。給油後も国道27号→国道9号と走り、国道沿いの「ローソン・京丹波和田店」でコーヒー(120円)で小休止をし、その後は国道173号→国道372号→国道175号と走り、自宅には16時30分過ぎに到着した。

本日の走行距離 226.9Km