goo blog サービス終了のお知らせ 

ごちゃまぜなぶろぐ(goo Ver.2.0)

灯台・ツーリング・写真など、取り留めのない内容ばっかりです。

宮城県に行ってきました(5月4日)

2013-05-30 22:49:57 | 旅行

【5月4日】

携帯電話のアラームで5時に目が覚めた、ジムニーでの車中泊はまだ慣れない。歯磨きと洗顔を済ませ、5時40分に黒埼PAを出発した。

Dsc00906

2013/5/4  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

北陸道を走る、上越市付近からみた妙高山(かな?)はまだ雪が残っていた。6時57分に名立谷浜SAで小休止、7時6分に出発した。更に北陸道を走り7時55分に有磯海SAで朝飯を食べる事にした。SAの売店でパンとコーヒー(750円)を購入、車内で食べた後に出発した。

Dsc00911

2013/5/4  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

再び北陸道を走り、小矢部JCTから東海北陸道へと進み、五箇山IC(4,950円)で高速を降りた。

Dsc00912

2013/5/4  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

その後に国道156号(飛騨郷合掌ライン)を走り、五箇山合掌の里を目指した。

Img_4124

2013/5/4 EOS  5D/EF24-105mm(55mm)

Img_4129

2013/5/4 EOS  5D/EF24-105mm(70mm)

国道沿いから合掌造りを見下ろせる場所があったが、どうやらここは青少年旅行村であって目的地ではなかった。

Img_4138

2013/5/4 EOS  5D/EF24-105mm(28mm)

Img_4144

2013/5/4 EOS  5D/EF24-105mm(35mm)

Img_4146

2013/5/4 EOS  5D/EF24-105mm(47mm)

Img_4147

2013/5/4 EOS  5D/EF24-105mm(32mm)

Img_4148

2013/5/4 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Dsc00913

2013/5/4  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc00914

2013/5/4  SONY Cyber-shot DSC-WX50(絵画調HDR)

Dsc00915

2013/5/4  SONY Cyber-shot DSC-WX50((水彩画調)

Dsc00916

2013/5/4  SONY Cyber-shot DSC-WX50(イラスト調)

Img_4155

2013/5/4 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Dsc00917

2013/5/4  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc00918

2013/5/4  SONY Cyber-shot DSC-WX50(絵画調HDR)

Dsc00919

2013/5/4  SONY Cyber-shot DSC-WX50((水彩画調)

Dsc00920

2013/5/4  SONY Cyber-shot DSC-WX50(イラスト調)

更に国道156号(飛騨郷合掌ライン)を少し走り、ようやく菅沼合掌造り集落に到着した。駐車料金(500円)を支払い、その後に集落へ。初めて訪れた合掌造り集落、何度も行っている京都府美山町にある茅葺集落とは趣が違っていた。集落内を散策しながら撮影を行い、自分用のお土産(840円)を購入した。

Dsc00923

2013/5/4  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

小腹が空いたので五平餅(300円)を食べた、目の前で実際焼いてはいたが、保温庫からストックしてあるのを出されたのはショックだった(笑)

Img_4156

2013/5/4 EOS  5D/EF24-105mm(40mm)

Img_4165

2013/5/4 EOS  5D/EF24-105mm(97mm)

Img_4169

2013/5/4 EOS  5D/EF24-105mm(28mm)

Img_4171

2013/5/4 EOS  5D/EF24-105mm(45mm)

一通り撮影も終わったので帰ろうとしたが、急に祭り(五箇山春祭り)のようなものが始まった。急に観光客が増え始めたので、次の白川郷の合掌造りに向かうことにした。

菅沼合掌造り集落から国道156号(飛騨郷合掌ライン)をしばらく走っていると、「世界遺産 相倉合掌造り集落」の看板が見えたので、看板に従い国道156号→国道304号と走り、相倉合掌造り集落には10時38分に到着した。ここでも駐車料金(500円)を支払った。

Img_4172

2013/5/4 EOS  5D/EF24-105mm(32mm)

Img_4176

2013/5/4 EOS  5D/EF24-105mm(88mm)

Dsc00924

2013/5/4  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc00925

2013/5/4  SONY Cyber-shot DSC-WX50(絵画調HDR)

Dsc00926

2013/5/4  SONY Cyber-shot DSC-WX50((水彩画調)

Dsc00927

2013/5/4  SONY Cyber-shot DSC-WX50(イラスト調)

Dsc00928

2013/5/4  SONY Cyber-shot DSC-WX50(ミニチュア)

Img_4178

2013/5/4 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Img_4182

2013/5/4 EOS  5D/EF24-105mm(88mm)

Img_4186

2013/5/4 EOS  5D/EF24-105mm(65mm)

Dsc00929

2013/5/4  SONY Cyber-shot DSC-WX50(ミニチュア)

Img_4187

2013/5/4 EOS  5D/EF24-105mm(50mm)

Img_4188

2013/5/4 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Img_4194

2013/5/4 EOS  5D/EF24-105mm(58mm)

Img_4195

2013/5/4 EOS  5D/EF24-105mm(85mm)

Img_4199

2013/5/4 EOS  5D/EF24-105mm(35mm)

先ほどの菅沼合掌造り集落と比べると、相倉合掌造り集落の方がのどかだった。ここでも散策しながら30分ほど撮影を行った。

Dsc00940

2013/5/4  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

11時20分、茶屋で売っていたとち餅(230円)を購入して食べた。

Dsc00942

2013/5/4  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc00943

2013/5/4  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

11時30分に相倉合掌造り集落を出発、とりあえずは近くの道の駅・たいらで昼飯を食べることにした。五箇山とうふ盛り合わせ(500円)となめこそば(850円)を注文、美味しゅうございました。

食後に車に戻り、次の目的地を調べていた時に、先ほどの集落が白川郷の合掌造り集落でないことに今更ながら気が付く。今度は白川郷にと行こうと、国道156号を走る。昼飯も食べ、天気も少し曇ってはいたが、心地よい風が吹いており良い気分。途中眠気なんかも襲ってきた。20分ほど走ったところで、白川郷とは全く逆方向に走っている事に気が付いた時の衝撃は計り知れないものがあった。

この時すでに12時30分過ぎ、途中で引き返すことにした。途中で見かけた高速道路の渋滞情報は、飛騨白川ICは出口付近1Kmの渋滞と。それを見た瞬間に緊張の糸も切れ、堪えていた睡魔が再び襲ってきたので仮眠することにした。30分ほど仮眠を行い起きたのが1時20分、この後の予定もないし、疲れもピークだったので帰路に就くことにした。

国道156号を走り、五箇山ICから東海北陸道へ、ひるがの高原SAの「昭和シェル石油・ひるがの高原SA上りSS」にて給油(33.55㍑・5,334円)だけを行い、給油後も東海北陸道を走り、途中の関SAで小休止、SA内の「ミニストップ・関SA上り店」でコーヒー(200円)を購入した。その後も東海北陸道→名神道→中国道→山陽道と走り三木小野IC(3,500円)で高速を降りた。自宅に帰る前に近くのラーメン屋(1,020円)に、晩飯を食べた。自宅に到着したのは19時55分だった。

走行距離 756.9Km

これまでの走行距離 2,293.3.1Km


宮城県に行ってきました(5月2日)

2013-05-20 21:07:15 | 旅行

【5月2日】

朝は6時過ぎに目が覚めた、携帯電話のアラームは6時30分にセットしておいたのだが。

Dsc00649

2013/5/2  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

歯磨きと洗顔を済ませ、ホテル近くの「ローソン・仙台五橋1丁目店」でコーヒー(150円)を購入、その後に周辺を散策した。

Dsc00650

2013/5/2  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

7時から朝飯(バイキング形式)と聞いていたのでホテルに戻り、朝飯を食べた後、7時30分にホテルを出発した。友人とは千石線の松島海岸駅で待ち合わせ、ホテルから新寺通り→県道137号→国道45号と走る。国道沿いにある、「セブン-イレブン・仙台新寺小路店」にてジュースなど(705円)購入、更に国道45号を少し走り、途中にあった「宇佐美・45号仙台扇町店」でジムニーのオイル交換(4,183円)をしてもらった。オイル交換が終わったのが8時25分、再び国道45号を走り、「FamilyMart・中野栄駅前店」にて、友人から頼まれていたかっぱえびせんなど(398円)を購入、お次は「昭和シェル石油・多賀城SS」にて給油(33.00㍑・4,884円)を行い、その後も国道45号を走り、待ち合わせの松島海岸駅に到着したのが9時30分だった。

Dsc00685

2013/5/2  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

まずは松島の島巡り観光船の乗るために移動、友人の案内で観光船乗り場へと向かった。周りは有料駐車場がいっぱいあったが、友人の知り合いの自宅前に止めさせてもらうことができた。

車を止めさせてもらった場所から観光船乗り場はすぐ目の前、乗船券(1,400円)を購入し10時出航の便に乗ることができた。

Dsc00661

2013/5/2  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc00665

2013/5/2  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc00669

2013/5/2  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc00671

2013/5/2  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc00675

2013/5/2  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

東北大震災では、松島の島々が防波堤になって津波の被害が少なかったと云う。友人も言っていたが、津波で島が削られたり崩壊したりして、依然とは島の形が変わっているとも言っていた。

Dsc00681

2013/5/2  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

航行する観光船から、船内で売っているかっぱえびせんをカモメに与えていた。時折カモメに指を噛まれたりもした。船内販売のコーヒー(300円)を飲みつつ、友人と話をしたりしながら過ごした。

Dsc00689

2013/5/2  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

観光船は10時54分に着岸した、昼には少し早かったので周辺を散策する事にした。宮城県と言えばの定番、生の笹かま(200円)を自分で焼いて食べた。

Dsc00690

2013/5/2  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Img_3837

2013/5/2 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

お次は重要文化財の瑞巌寺五大堂へと行った。時間は11時30分過ぎ、混み合う前に昼飯を食べる事にした。

Dsc00698

2013/5/2  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc00699

2013/5/2  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc00701

2013/5/2  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

友人の知り合いの店に行く事に、五大堂のすぐ近くにある「味処 さんとり茶屋」行き、穴子丼(1,680円)と焼き牡蠣(630円)を注文した。穴子丼は関西(明石)でも有名で食べた事があるが、松島の穴子丼もかなり美味かった、焼き牡蠣も最高でした。

Dsc00702

2013/5/2  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

食後にお土産屋を散策、密かに収集しているペナント(840円)を発見、迷わず購入したが、今回は妙に高かったぞ!その後に手焼きのでっかい煎餅(250円)を購入した。

12時50分過ぎ、せっかく宮城県まで来たのだから、灯台巡りをしておこうと、松島から近くの花淵灯台へ行く事にした。車を停めさせてもらっていた友人の知り合いの方にお礼をした後、国道45号を昨日行った七ヶ浜町方面へと走った。

Dsc00704

2013/5/2  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

途中に寄り道、曲木島(まがきしま)へ行った。年に一度祭りの日に島内に入る事ができるらしい。13時25分、花渕灯台を目指して国道45号→県道11号→県道23号→県道58号と、昨日と同じルートを走り、14時過ぎに花渕灯台に到着した。

Img_3848

2013/5/2 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Img_3850

2013/5/2 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Img_3856

2013/5/2 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Dsc00710

2013/5/2  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc00711

2013/5/2  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

本当に久しぶりの灯台、それがまた宮城県の灯台、大感動でした。花渕灯台で10分ほど撮影を行い、県道58号→県道23号と走り、途中の「ローソン・塩釜船舟入店」でジュース(110円)を購入、引き続き県道23号→県道11号→国道45号と来た道を戻り、「イオンタウン・塩釜」にちょっと寄り道をした。何も買わずにイオンタウン・塩釜」を出て、国道45号を少し走り「イエローハット・しおがま店」で携帯電話のホルダー(840円)を購入、近くの「Joshin・OUTRET塩釜店」でミニUSB(430円)を購入した。

Dsc00712

2013/5/2  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc00714

2013/5/2  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Img_3860

2013/5/2 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Img_3861

2013/5/2 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

翌日の3日は金華山に行く事予定をしていたので、この日は石巻市のビジネスホテルを予約していた。晩飯も友人と石巻市で食べる事にしていたので、国道45号を北上した。途中に双観山に寄る事に、ここも松島の眺めは最高でした。「味処 双観山」にてコーヒー(420円)を飲んでちょっと一服、17時5分に双観山を出発した。

Img_3875

2013/5/2 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Img_3881

2013/5/2 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Dsc00716

2013/5/2  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc00718

2013/5/2  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc00719

2013/5/2  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

国道45号→県道27号と走り、今度は大高森を目指した。17時50分に到着、山頂(106m)には展望台があり、ここも松島の眺めが良い場所とのこと。ただ、ちょっとした山登りが必要とは聞いておらず、山頂までは余裕で登れたが、この日は吹く風も強い上、異様に寒かった。山頂に二等三角点があったのがラッキーでした。10分ほどで山を下り、18時23分に石巻市に向けて出発した。県道27号→国道45号→県道16号と走り、「ホテルルートイン石巻」には19時過ぎに到着した。受付(6,800円)を済ませ部屋に荷物だけを運び、その後に友人とホテル前の「うまい鮨勘・石巻支店」へと行き、寿司(回転寿司)を心行くまで食べた(2,504円)。食後に友人を駅まで送ることに、20時過ぎ、県道16号→石巻バイパス→国道398号と走り、千石線の石巻駅20時20分に到着した。明日の待ち合わせ時間などを決め、友人は電車で帰宅した。その後にホテルまで戻る途中で道に迷い、市内を右往左往しながらホテルに戻ったのは20時45分だった。

ちょうど21時からドラマを観て過ごし、23時前には風呂に入って就寝に就いた。

走行距離 131.1Km

これまでの走行距離 1,136.2Km


宮城県に行ってきました(4月30日~5月1日)

2013-05-13 23:45:44 | 旅行

ゴールデンウィークは毎年恒例の北海道(サロベツ)だったが、今年は休みが前半と後半の分割型で長期休暇がとれずに断念。ならば未開の地東北に行こうと、親友の居る宮城県に行く事を決めていた。

旅の目的は親友に会う事と数箇所の灯台巡り、ベタに観光地と呼ばれる場所や、街などを散策するのも目的のひとつ。それに東日本大震災から2年経ち、今の現状を自分の目で確認したいと思っていた。

【4月30日】

この日は通常通りの仕事だった。仕事から帰ってきて、前日に準備していた荷物などを車に積み込んだ。晩飯と風呂を済ませ、21時に自宅を出発した。今回は宮城県までの長距離移動(自走)となる、高速代を少しでも安くするために吹田までは下道で行く事にした。

Dsc00512

2013/4/30  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

途中宝塚市の「ローソン・宝塚口谷西店」にて、コーヒー(180円)で、小休止した。この場で初めての登場となる昨年の12月から乗り換えていた、愛車はSUZUKI ジムニークロスアドベンチャー(ABA-JB23W)、ボディーカラーはブリーズブルーメタリック、もちろんMT車だ。

購入したコーヒーを飲みつつ吹田市まで下道を走り、22時50分に名神道の吹田ICから高速を走る事にした。

【5月1日】

名神道→新名神道と走り甲南PAで小休止、再び新名神道→東名阪道→伊勢湾岸道→東名道と走り、1時6分に見合PAにて仮眠を取ることにした。

Dsc00514

2013/4/30  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

走行距離 270.9Km

セットしておいた携帯電話のアラームが鳴ったのは2時45分、ジムニーで初めての車中泊(仮眠)は少々辛いものであった。

Dsc00521

2013/5/1  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

2時51分に見合PAを出発、東名道→新東名道と走り、3時50分に掛川PAで2度目の仮眠を取ることにした。

Dsc00530

2013/5/1  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

30分ほど仮眠し、4時23分再び新東名道を走り始めた。

Dsc00536

2013/5/1  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

4時45分ごろに夜が明け始め、辺りは少し明るくなってきた。

Dsc00542

2013/5/1  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

5時を過ぎると、辺りもすっかりと明るくなった。その後も新東名道→東名道と走り5時40分に鮎沢PAにて小休止した。6時3分に鮎沢PAを出発、途中の海老名SAにある「ENEOS・東名(上り)海老名SASS」にて給油(33.76㍑・5,300円)だけを行い、再び東名道を走った。

Dsc00545

2013/5/1  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

6時46分、首都高に入る前に港北PAでトイレを済ませ、地図でルートの確認した後、7時26分に港北PAを出発した。

Dsc00547

2013/5/1  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

用賀IC手前から渋滞が始まったが、止まる事はなかった。

Dsc00549

2013/5/1  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

料金所付近はかなりの渋滞となったが、7時57分、用賀IC(4,200円)から首都高3号→首都高都心環状線→首都高5号→首都高中央環状線→首都高川口線と走り、8時40分に川口JCT(900円)から東北道へと進む。

Dsc00560

2013/5/1  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

8時53分に蓮田SAで小休止、朝飯を食べる事にした。SA内の売店でサンドウィッチなど(750円)を購入、車内で食べた後9時22分に出発した。

Dsc00566

2013/5/1  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

10時14分に大谷PAで小休止、PA内の「ドトールコーヒーショップ・大谷パーキングエリア下り」でコーヒー(300円)を飲んで一息ついた。

Dsc00574

2013/5/1  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

10時50分に大谷PAを出発、更に東北道を北上した。昼には少し早い11時28分、那須高原SAにて那須高原野菜たっぷりちゃんぽん(880円)を食べた。

Dsc00575

2013/5/1  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

12時13分に出発、再び東北道を北上した。

Dsc00588

2013/5/1  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

13時13分、吾妻PAにて小休止することに。「FamilyMart・吾妻PA下り店」にてコーヒなど購入(255円)、その後に松島の友人に連絡を取った。15時30分に千石線の本塩釜駅で待ち合わせした。

Dsc00601

2013/5/1  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

東北道から仙台南部道→仙台東部道と走り、仙台港北IC(5,600円)で高速を降り、国道45号→県道35号→県道3号と走り、待ち合わせの千石線の本塩釜駅近くの「セブン-イレブン・本塩釜駅前店」には15時24分に到着、友人にはコンビにまで来てもい合流した。ジュースなど(317円)を購入し、友人の案内で車を進めた。

国道45号→県道11号→県道23号→県道58号と走り、まずは友人お薦め松島の絶景ポイントの多聞山へと向かった。

Img_3829

2013/5/1 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

Dsc00605

2013/5/1  SONY Cyber-shot DSC-WX50(スイングパノラマ)

Dsc00607

2013/5/1  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Img_3830

2013/5/1 EOS  5D/EF24-105mm(105mm)

16時に多聞山の駐車場に到着、駐車場から少し歩いて展望台へ。天候は生憎の曇り空ではあったが、松島と地蔵島灯台が見える絶景のポイントだった。宮城県はまだ桜が咲はまだ散らずに残っていた。

Dsc00611

2013/5/1  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc00612

2013/5/1  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc00613

2013/5/1  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc00614

2013/5/1  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

お次は多聞山から近く、七ヶ浜町の花渕浜へと行った。、ここはまだ2年前の震災の爪痕が残っていた。建物は土台だけが残っており、港や漁港はまだ水没や崩壊したままの状態だった。

時間は16時40分、この日は仙台市内のビジネスホテルを予約していたので、友人と仙台市内で晩飯を食べることにしていたので、友人の案内で仙台へと向かった。花渕浜から県道58号→県道23号→県道137号と走り、予約してあった東横INN・仙台中央1丁目1番に到着したのが18時過ぎ、チェックイン(5,980円)を済ませ、車を有料駐車場に(600円)に止め、その後に荷物を部屋まで運んでから友人と仙台市内へと向かった。

走行距離 734.2Km

これまでの走行距離 1,005.1Km

Dsc00616

2013/5/1  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc00617

2013/5/1  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc00618

2013/5/1  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc00621

2013/5/1  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

初めての仙台の繁華街、かなりテンションは上がっていた。どこにでもあるような飲食チェーン店であっても、新鮮さを感じることができた。

Dsc00623

2013/5/1  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc00624

2013/5/1  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc00625

2013/5/1  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

仙台と言えば「牛タン」、で連れてこられたのが「旨味 太助」だった。初体験の牛タンと牛テールスープに大感動、友人と2人で4~5人前を食べてしまいました。お勘定(8,140円)は友人が支払ってくれた。大変美味しゅうございました、ご馳走様でした。

「旨味 太助」を出たのが20時を少し回っていた、明日も友人と行動を一緒にするので、どこに行くかを決めるためにコーヒーでも飲みながら相談することにした。「ドトールコーヒーショップ・仙台中央通り大町店」でコーヒー(640円)を注文、明日の予定を決めるどころか、思い出話などで話は盛り上がってしまい、閉店時間になってしまったので、別の場所で再度打合せすることにした。

また近くの「セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ・仙台中央通り店」にて、またコーヒー(720円)を飲みつつ、定番の松島の観光船に乗ることや、松島周辺のスポットを案内してもらうことにした。次に入ったショップも閉店時間の22時になったので帰ることにした。

Dsc00630

2013/5/1  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

友人とは仙台駅で別れた。駅待ちのタクシーは、すごく整頓されていたな(笑)

Dsc00634

2013/5/1  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc00637

2013/5/1  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

そして、駅前にはペンギン侍(らしい)のディスプレイがあり、記念撮影する人も結構居た。

Dsc00641_2

2013/5/1  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

Dsc00646

2013/5/1  SONY Cyber-shot DSC-WX50(プレミアムおまかせオート)

ホテルに戻ったのが22時30分過ぎ、この日は朝からの大移動でかなり疲れてはいたが、美味しいものを食べて、久しぶりに友人と話すこともできたので、楽しい1日を過ごせた。部屋でシャワーを浴びて就寝に就いた。