goo blog サービス終了のお知らせ 

ちはるびより

タナトフォリック骨異形成症の娘チハルと3歳上の元気なお姉ちゃんカズハを育てる母の日記です。

病院めぐり

2011-11-01 21:40:23 | 病院
今日も朝からチハルのところへ行きました。
チハルは病院のお風呂に大興奮しています。
家ではキッチンのシンクでお風呂なので、浅いし狭い。
病院の沐浴槽はシンクとは比べ物にならないくらい深いし広いので、チハルは本当に楽しそうに入ります。
バチャバチャしたり泳いだり楽しそうに遊ぶので、ついつい長風呂になってしまいます。

お風呂が終わり、気切のケアも終わってからチハルがウトウトしだすと、レントゲンが来たので寝れず・・そこからはゴキゲンななめでした。

チハルにお昼ご飯を食べさせてから、1時に病院を出ました。

実は1ヵ月ほど前から体調崩した父が入院しているので、チハルのいる病院から今度は父のいる病院へ。
チハルが家に戻ってくると、なかなか面会にも行けないから今のうちに出来るだけ行っておこうと思って。

ずっと一人で余程寂しいのか、家にいるときは無口な父がよく喋っていました。

外来

2011-08-02 21:58:14 | 病院
1週間延びてしまった外来に、今日行ってきました。
いやいや、ホント、夏休みなのねーって感じで混んでること、混んでること。

家を1時半過ぎに出て、帰って来たのは6時でした。
病院やから、酸素は貸してもらえるし、電源は使わせてもらえるから何も考えずに行けるけど・・時間、かかりすぎやろ!!

チハルがずっと機嫌が良かったのが、救いでした。

カニューレ交換も、今日はうまくいって、私もホッとしました。
先生に、アセモがひどいところや首回り(気切帯をしているところ)の状態も診てもらって、どういうケアをしたらいいのか教えていただけたし、痰が多いので、今までとは違うお薬も出していただけたし、ま、長かったけど、それなりに充実していました。

帰って来て、もうグッタリ・・だけど、グッタリしている時間もなく、チハルはベッドに戻ると「お腹が空いた!!」とちゃんと騒ぎ出すし、洗濯物は干しっぱなしだったし、時間がなくて、キーーーーー!となっていました。

次回の外来は9月6日。
夏休みも終わっています。
少しは早く帰れるかなぁ・・。

明日は外来

2011-07-25 21:37:54 | 病院
明日はチハルの月一外来です。

2回目の福祉車両の出番!
明日は夏休みのカズハも一緒に行きます。
カズハはチハルと福祉車両で一緒にお出かけするのは初めてなので、ずっと前からとても楽しみにしていました。
福祉車両の使い方も、カズハに覚えてもらわないと。

明日は、カズハと私の母と一緒に行きます。

天気は曇り。
チハルにとっては、眩しくないからいいかも。
雨は降りませんように・・。

主治医研修

2011-06-27 21:35:09 | 病院
明日はチハルの外来です。
明日は、病院に、養護学校の看護師さんと担任の先生が来てくださって、チハルの吸引を主治医の先生に見ていただきます。
それが終わって、私がお任せできると判断したら、スクーリングで学校に行ったときや、遠足に参加したときなんかに私が少し離れても、吸引をしていただけるようになります。
それでも、通学の子じゃないので、基本私がするんですけど・・。

明日は、午前中はチハルの授業があり、午後から母と外来へ行きます。
カズハが学校から帰って来るころには、まだきっと帰れないと思うけど・・。
受診はすぐに終わっても、薬局が長いからなぁ・・。

親子職場見学会

2011-03-11 21:19:07 | 病院
明日はチハルのいる病院で、4月から働く新入職員さん向けの病棟見学会があるそうです。
午後からは5~6人くらいのグループに別れて各病棟を見学するらしく、かなりの時間、スーツ姿のお兄ちゃんお姉ちゃんが病棟をウロウロするそうです。
ビックリしたのは、その新入職員の親も来るとか。
親子で4月から働く職場の見学するんだってー!
親子で病棟も見学するんだってー!

何ソレ!?

何で親が来るの?
新入職員の人たちが病棟見学して、現場の看護師さんたちがどういうことをしているのか見ることは、意味があると思うけど、親が病棟の見学するのは、意味があるの?
自分の子どもが4月から働く職場って見たいものなの?
自分の子どもが働いている姿を見たいって気持ちは分からないでもないけど。
興味本位でチハルをのぞかれるのは不愉快なんですけど。

時代は変わったなぁ・・。