goo blog サービス終了のお知らせ 

ちはるびより

タナトフォリック骨異形成症の娘チハルと3歳上の元気なお姉ちゃんカズハを育てる母の日記です。

OT開始

2014-02-20 21:27:28 | リハビリ
今日から1クールOT(作業療法)が始まりました。


今日は初めてOTの先生とご挨拶。
緊張しているようで脈高めで、全然先生と目を合わそうとしないチハル。
若くて明るく、感じのいいお姉さん先生。
今日はもう一人、チハルの知ってる先生にも入ってもらって、どういう動きをチハルができるのか、どういうことを今後OTでやっていくのかを相談しました。

チハルは最初は初めての先生に人見知りして大人しかったものの、だんだんと慣れてきて・・と同時に活発にもなってきて、先生の膝に短い足を乗せたりしていました。
最後にはブンブン短い足を振り上げて横向きになろうとするチハルに怖がる先生の横で見事に寝返り披露!!
先生は言葉を失っていました。

人工呼吸器つけて寝たきりのくせに、異常なまでに活発なチハルさん、
これからOTを受けて、またどのように出来ることが増えるのか。
母は楽しみでもあり、怖くもあるのです。

これからは、何もなければ2週間に1度のペースで通うつもりです。

電動車イス

2013-09-09 21:22:16 | リハビリ
今日はリハビリ。
電動車イスでの移動を今回のクールではやっているのですが、PTの先生が色々チハルの短い腕と腕の力に合わせたスイッチを考えてくれ、今日のスイッチは結構チハルに合ったようで、自分で車イスを動かしていました。

自分が動かしていると本人はどうやら分かってないようだけど、動いたら楽しいみたいで、ニヤニヤ笑いながら乗っていました。

最初は乗るだけでも嫌だったのが、今では大人しく最後まで人工鼻で乗っていられる(座位が取れる)ようになっただけでも進歩。

あとこのクールは2回で終了なのですが、2回でもう少し動かせるようになるかなぁ・・。

頑張れ!チハル!!




電動車イス

2013-05-23 17:16:42 | リハビリ
チハル、今日は久しぶりのPTでした。

今日は電動車イスに座って、少しの力で動くレバーを自分で操作してみました。
電動車イスには呼吸器が乗らないので、真横にバギーを付けて、私がバギーを押して一緒に動く方法をとりました。

チハルはいつもよりも姿勢を直角に近い状態にされたので、お腹は苦しいわ首を固められて暑いわで機嫌最悪。
PTの先生がスイッチをチハルの手元に持って来ても、ただただ何か手元に触るから叩く感じで、まったく前に進もうとか思ってない様子。
何が何だか分かってないし、もう半泣きでスイッチの操作どころじゃありませんでした。

私もチハルの予測不能な車イスの動きに振り回されっぱなし。
でもついて行かないと危ないし、大変でした。

やっぱり、座位が問題。
何とかラクに座位が取れる方法はないかなぁ・・。

再びリハビリ

2013-04-18 21:51:02 | リハビリ
前回のリハビリ1クールが終わり、順番待ちをして再びまた始まりました。
結構順番が早くに回ってきたので、ラッキーでした。

前回のクールでは、主に自分で食べる練習(腕の動かし方)をやっていたのですが、今回は自分で座ることをメインにやっていくことになりました。
首も坐ってないので、坐るまでいかなくても、もう少ししっかりすればいいなぁと思っています。
で、一人で座ってみたチハル

まだ、ここに来たら何か食べられると思っているフシがあるので、機嫌がイマイチですが、泣かずに頑張っています。




PT最終日

2013-02-27 21:46:54 | リハビリ
今日はチハルのPT最終日でした。

だから、PTさんに作ってもらった食べるための補助器具をいただきました。
これを使って、今日もヨーグルトとプリッツを食べる練習!

やっぱりヨーグルトは、やらねばならない動作が多くて難しいけど、プリッツはまぁまぁ上手に食べられるようになりました。(プリッツを食べるチハルはフェイスブックで)

今日でPT終了。
また何か月後かからPTが1クール始まり、それが終わるとOTを受ける予定です。