goo blog サービス終了のお知らせ 

Wild Plant

Colonel Mのブログ

年度初め!

2025年04月10日 | DIY

(別に要は無いけど・・・丸鋸です?)

学校は一様今日から授業再開ですが

まだ通常授業と言う訳では有りません

実習授業は入って来ません

授業運営等のレクチャーが多少あって

明日は多少通常授業は有りますが

時間割としては特別で、抜粋授業で四時間・・・だったかな?

その内実習授業が有るのは一時間だけで

しかも、この一時間も何やら多少のレクチャーが入るので・・・

ほぼ授業には・・・ならない感じ?

マッ、授業が無い分好きに動けるので

仕事はしやすいかな?

 

と言う事で、加工です

今日は二番目横桁加工からです

これも、材料はSPF4x48f材二本用意して

中の四ヶ所w38欠き込みは先に加工した

横土台と同様で44.5mmの深さに櫛歯を入れて

トントンゴシゴシで仕上げ

両方の木口は昨日の縦桁と同様

残りを30mmにして59mmの深さ櫛歯に切り込みを入れたら

材料の向きを変え、先に45°の斜め切りをしてから

金槌でトントン、鑿でゴシゴシ整えて

試合終了~~~!

と、書くのは簡単!やるのは大変!

で、もう一部材

次のとした部材も加工しておきましょう

これも、材料はSPF4x4長さは8f材二本用意します

で、長さを横桁と同じ2245mmに切り出し

中のw38mmの欠き込みは深さ44.5mm

木口「裏欠き込み」として有りますから

w38mmの欠き込みとは逆の面44.5mmの深さ

木口から89mmの位置まで欠き込みます

遣り方は何時もの事でここも櫛歯でトントンゴシゴシ

て言う事で今日はお仕舞いですm(__)m

 

今日は昼過ぎからポツポツと雨が降り始め

下校時刻には結構な降りに成りましたが

今は既に小康状態、明日は天気回復のようですが⁈

どうなりますか?

 

では又明日ですm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする