Wild Plant

Colonel Mのブログ

今日もオマケで・・・

2022年02月10日 | DIY

 

いきなり訳解らん写真ですが

川海苔です

我地に有る二本の川の一方の方ですが

こちらの川は私の知る年代頃は、わりと奇麗と言う程度でしたが

最近は、環境問題、河川の再生等と言う事が有ったのでしょう(知らんけど⁈)

随分と浄化が進んで、この時期には御覧の通りで

川海苔自生して来ます

それでも、オバチャマ達の記憶の中には

川底一面に海苔が生え

大勢が海苔を摘みに河原へ降りていた絵が有るそうです

(若干川面の照り返しが入って、川の水が濁っているように見えてますが・・・お許しをm(__)m)

 

と、買い出し時の道すがら写真で

今日も茶を濁して置いて、加工の続きです

 

 

引続きこの加工図の分

今日も長さ切りをするだけの部材からです

柱内下とか柱内上とした部材

縦格子アブレ分をここで取合せにして有ります

 

まず、柱内下柱内上とした部材ですが

これは、昨日説明した、柱隅間に挟む部材

挟む位置が、控え柱繋ぐ柱貫通る方向

挟んで有るので、柱貫通る様に上下に二分割して有る訳です

で、長さを970mm561mm各四本づつ取って

その残りで、棟木に入れて有る縦格子アブレ分

(無理すれば同一材料で取れなくはないと思いますが・・・無難にね)

二本だけ取っておきます

この縦格子寸法は、本来図面上は181mmに成るのですが

僅かですが短くしておく方が無難ですし

一様、ホゾアナではないですが、溝の中に建てて行く様になるので

多少長さが足りていなくても問題ないと思います

 

で、二つほど飛ばして、その縦格子

2x26f材二本180mmの物を十八本取る訳です

ですから何度も書きますが一様数字上はこの材料だけで

合計二十本取れる事に成るのですが

鋸目も有りますし、節や木口割れとかも有るでしょうから

多少は余裕を見て木取をして下さい

(何なら一つ上の材料からも、多少切り残しが出来るようですし?)

 

と言う事で、今日はお仕舞いですm(__)m

 

淋しいので更にオマケを

 

 

少し離れた所から取ったので

拡大し過ぎてボケボケになってます

川海苔の近くの川辺に、こんなのが居たので撮っときました

正体は明日と言う事でm(__)m

 

又明日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする