Wild Plant

Colonel Mのブログ

科学の力で宜しくm(__)m

2021年02月06日 | DIY

さて、レベル出しです

去年の絵と何が変わっているか解りましたかね?

窓の大きさと、階段(ステップ)部分の

基礎の大きさが大きくなっているだけなんですがね

(だからどうした?!)

 

 

で、今日も去年の絵を使ってスタートですが

やはり「科学の力」を使うと多少の不便は有りますが

それを補って余る便利が有るので

この手の機材を使います

 

(地墨が消えた!)

手前に積み上げて有る材料の上にでも

「科学の力」を据え付けて

一番上の絵の様な感じで建物にレーザーを当てて

「地墨」の交錯点(束位置)からレーザー迄の高さ(便宜上、束高)

吐き出し窓の水切りの下(デッキの仕上り高)迄の

高低差を測ります

で、束高+高低差-床板厚(38mm)-根太厚(89mm)と計算します

高低差はレーザー光より下にデッキの仕上り高が有る場合

上に有る場合はで計算して下さい

この計算で実際に必要な束の長さが出ます。

(詳しくは去年の1月30日の「科学の力?」参照でm(__)m・・・大して詳しくないけど)

後、去年の絵を使い回ししているので

ステップ部分の「地墨」が書いて有りませんが

サボらずに(お前がサボっとんのやろ!)

ちゃんとステップ部分の「地墨」も描いてから

レベルを取っておきましょう(偉そうに言うな!)

 

てな事で、レベルを取って束の長さを計算したら

去年も言った様に(多分?)「床伏図」の図面中にでも

忘れない様に、其々の位置に其々の束の長さを

書き込む等してメモっときましょう

(それでも私の様なバカチンは間違えたりするのですが・・・)

 

と言う事で、今日は少し短めですが

チョイと他にやる事が有る物で「時短」ですm(__)m

 

今週も覗いて頂き有難う御座いましたm(__)m

また来週ですm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする