

MXR FOD
2020年10月頃登場
発売時の価格は税込み22000円
現在の価格は税込み27500円
2023年12月初めにフリマアプリで中古で込み込み12000円で購入。
ほとんど新品同様の美品でした。
FODはMXR DD25 Dookie Driveの通常販売モデルだと個人的には思っています。
Dookie Driveは2019年にGreen Dayのアルバム「Dookie」発売25周年を記念して当初2000台限定で販売されましたが、2020年にデザイン違いのV2とV3が発売されそして2023年9月にはさらにV4が登場しました。
FODの製品説明
「ハイゲインアンプのサウンドを再現する回路と、クランチサウンドを再現する回路、2つの個性を1台のペダルに詰め込んだオーバードライブ。
有名アーティストが所有するカスタマイズされた2台のアンプをMXRチームが徹底的に解析。その2台のアンプサウンドをブレンドコントロールによって自由にミックスすることにより1台のアンプだけでは実現できない理想的なオーバードライブが完成。」
とあります。
「有名アーティスト」の部分を「ビリー・ジョー・アームストロング」に置き換えればDookie Driveの概要とほぼ同じ内容になります。

真ん中のスイッチがDookie Driveはミッド・スクープのみですがFODはそれにプラスしてミッド・ブーストも出来るようになっています。
それ以外のコントロールつまみは一緒。
GAINつまみはハイゲイン回路のゲインを調整、BLENDつまみを左いっぱいに回し切りクランチ側の回路のみにした場合GAINつまみが効かなくなるのも同じ仕様です。
クランチ回路側のGainとVolumeは基板の内部トリムで調整できるのも一緒。
内部基板

左:Dookie Drive / 右:FOD
基板に貼られているシールや基板の文字が一部違うところがありますが、ぱっと見基板のレイアウトやパーツ構成はほとんど同じように見える。
FODの方はミッド・ブースト回路が追加されているので完全に同じではないだろうけど・・・。
そしてなにより決定的なのがFODというネーミング!
FODは「フジテレビオンデマンド」の略じゃないはず!!(笑)

アルバム「Dookie」のラストに収録されている曲が「F.O.D.」なのデス!!
これらの事によりFODはDookie Driveの通常販売モデル、
なんならミッド・ブースト機能が追加されているので上位互換機種/マイナー・アップデートVer.なんじゃないかと思っています。
(あくまでも個人の見解なので異論は認めます(笑))

弾き比べてみましたがポットや内部トリムの個体差程度の違いは感じましたが、ほとんど一緒。
FODが発売されて以来ずっと弾き比べしてみたかったので満足デス!!