団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

400m男子リレー

2008-08-24 08:08:52 | スポーツ
                400m男子リレー

                         2008年8月24日(日)作成

 北京オリンピック陸上100m・200mで、完全に話題を独り占めした感がするジャマイカのウサイン・ボルトであるが、400m男子リレーでも世界新記録を出す圧勝で3冠を達成した。ボルトの躍動感ある走りは、鳥肌が立つほどの興奮を覚える。

 私に、そのボルトよりさらに興奮と感動を与えてくれたのは、日本チーム(塚原直貴、末続慎吾、高平慎士、浅原宣治)の銅メダルだ。(38秒15)
 私は、3位というより2位のトリニダード・トバコに肉薄したと評価している。何故なら、4人の自己ベスト記録を合わせたら全くかなわない相手なのに、0秒09差まで迫ったのだから。

 この銅メダルは、日本チームのバトンパスワークが他の国のチームに較べて、優れていたからだと見るべきだろう。
 世界ではバトンの受け手が手のひらを上に向けるオーバーハンドパスが主流だが、日本では手のひらを下に向けるアンダーハンドパス(バトンを渡す側が次の走者の手に下からはめこむ)を01年から取り入れていた。今回バトンミスで失格となった国はどこもオーバーハンドパスだったから、アンダーハンドパスの安定性が証明された。しかし、その反面タイムがかせげないという難点がある。日本チームはそこを「練習」により克服したのだ。
 これは、リレー競技におけるバトンパスワークの日本型スポーツモデルの勝利ともいえるものだろう。

(参考)日本が5位になった昨年の世界選手権のデータ。(朝日新聞より)
 バトンの受渡しをしなければいけないゾーン(20m)の日本の所要タイムはパス3回で計5秒66。これは優勝した米国より0秒13、2位のジャマイカより0秒33速かった。

 ところで、
 企業活動では、グローバル・スタンダードという名のもとに、アメリカ型の個人単位の成果重視型ビジネスモデルが流行っているが、私は日本に合っているとは思わない。スポーツにおいて、日本型ともいえるべき方法が成果を上げたのだから、企業活動においても、日本の特性に合わせたチームワーク重視型のビジネスモデルが存在すると思うのだが、どうだろうか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 200ボルト | トップ | トヨタの値上げで他メーカー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事