クラス会 2009
2009年3月28日(土)
毎年、瀬戸内海の小島に植えた桜のもとで、小学校のクラス会をしている。
誰が言い出したか、クラス会の記念に植樹をしようと言うことになった。
2000年6月3日、先生ともども一本の桜を植えた。後に分かったのだが、「緋寒(ひかん)桜」。
先生は翌年亡くなられた。先生の思い出にという趣旨もあったので、生存中に植樹できて良かった。
今年の日程は、3月15日。この日は快晴で、空気は凛とした冷たさなのに、ぽかぽか陽気。外側はパリッとした歯ごたえなのに、噛むとジュワーとくる食感に似ていて、カキフライが食べたくなる。といった具合に天気ですら、食べることで比喩してしまう。(アホ)
花見には少し早く、まだ蕾のままだった。
桜は、高さ220cm(前年190cm)、幹の一番太い周り15.5cm(同15cm)になっていた。植樹という投資に対して、成長というリターンが確実になされていたわけだ。これを「景樹」が良いという。(バカ)
この桜の根元にはタイムカプセルを埋めている。2年前の還暦の年に埋め、干支一回りの12年後の開封とした。あと10年後が楽しみ!
2009年3月28日(土)
毎年、瀬戸内海の小島に植えた桜のもとで、小学校のクラス会をしている。
誰が言い出したか、クラス会の記念に植樹をしようと言うことになった。
2000年6月3日、先生ともども一本の桜を植えた。後に分かったのだが、「緋寒(ひかん)桜」。
先生は翌年亡くなられた。先生の思い出にという趣旨もあったので、生存中に植樹できて良かった。
今年の日程は、3月15日。この日は快晴で、空気は凛とした冷たさなのに、ぽかぽか陽気。外側はパリッとした歯ごたえなのに、噛むとジュワーとくる食感に似ていて、カキフライが食べたくなる。といった具合に天気ですら、食べることで比喩してしまう。(アホ)
花見には少し早く、まだ蕾のままだった。
桜は、高さ220cm(前年190cm)、幹の一番太い周り15.5cm(同15cm)になっていた。植樹という投資に対して、成長というリターンが確実になされていたわけだ。これを「景樹」が良いという。(バカ)
この桜の根元にはタイムカプセルを埋めている。2年前の還暦の年に埋め、干支一回りの12年後の開封とした。あと10年後が楽しみ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます