笠岡ベイファーム
2013年1月25日(金)
道の駅です。ファームと名が付いていますが、ここの名物は魚なんです。
大きな道の駅ではありませんが、密度が濃いというか、多種多様なものが置いてあります。

2012年8月開業の「笠岡ベイファーム」です。

まずは昼時で食堂へ。四季彩。

バイキングなんです。(困)
沢山食べることができないので、バイキングだとモトがとれません。


笠岡ラーメンなるものを注文することに。550円也。

何が特色かというと、チャーシューが豚ではなくチキンなんです。これが思いのほかイケました。キチンと作っているのでしょう。

そんなに大きな道の駅ではありません。

鮮魚が特色のようです。

ワタリガニはメスの子持ちは絶品なんですが、少々お高いです。

コチ、これだけで1200円也とは、「もって行け、ドロボー」という感じですが、新鮮だと刺身でも良いし、あとは鍋でしょうか。

開業1年間で予想の6倍超、87万6千人の来客があったということです。
1500円で鮮魚詰め放題が大人気で、広島でも報道されました。

この牡蠣は、養殖ではなく小粒なんですが、味は絶品でした。これを一度口にすると養殖ものは食べることができません。一袋ゲットしました。

なまこ。、381円也、料理店で出すと5倍はするでしょう。一袋ゲットしました。



ところで、何のために笠岡まで行ったかといいますと、BMWの中古車を倉敷に探しに行った帰りなんです。
323iと130i各1台試乗させてもらったのですが、6気筒にも係わらず、私のゴルフⅥよりアイドリングの音が大きい!これにはがっかり。しかも、両車とも1500回転くらいで振動がするのです。エンジンなのか、トランスミッションを含めた駆動系か分からないのですが、これではシルキーシックスとは言えないと思いました。中古車故か個体特有のものか分かりません。

323i 約200万円。

130i これも約200万円。
両車とも仮に150万円でも、積極的に買おうという動機は働きません。エンジンのフィールが良くないですもの。
2013年1月25日(金)
道の駅です。ファームと名が付いていますが、ここの名物は魚なんです。
大きな道の駅ではありませんが、密度が濃いというか、多種多様なものが置いてあります。

2012年8月開業の「笠岡ベイファーム」です。

まずは昼時で食堂へ。四季彩。

バイキングなんです。(困)
沢山食べることができないので、バイキングだとモトがとれません。


笠岡ラーメンなるものを注文することに。550円也。

何が特色かというと、チャーシューが豚ではなくチキンなんです。これが思いのほかイケました。キチンと作っているのでしょう。

そんなに大きな道の駅ではありません。

鮮魚が特色のようです。

ワタリガニはメスの子持ちは絶品なんですが、少々お高いです。

コチ、これだけで1200円也とは、「もって行け、ドロボー」という感じですが、新鮮だと刺身でも良いし、あとは鍋でしょうか。

開業1年間で予想の6倍超、87万6千人の来客があったということです。
1500円で鮮魚詰め放題が大人気で、広島でも報道されました。

この牡蠣は、養殖ではなく小粒なんですが、味は絶品でした。これを一度口にすると養殖ものは食べることができません。一袋ゲットしました。

なまこ。、381円也、料理店で出すと5倍はするでしょう。一袋ゲットしました。



ところで、何のために笠岡まで行ったかといいますと、BMWの中古車を倉敷に探しに行った帰りなんです。
323iと130i各1台試乗させてもらったのですが、6気筒にも係わらず、私のゴルフⅥよりアイドリングの音が大きい!これにはがっかり。しかも、両車とも1500回転くらいで振動がするのです。エンジンなのか、トランスミッションを含めた駆動系か分からないのですが、これではシルキーシックスとは言えないと思いました。中古車故か個体特有のものか分かりません。

323i 約200万円。

130i これも約200万円。
両車とも仮に150万円でも、積極的に買おうという動機は働きません。エンジンのフィールが良くないですもの。