goo blog サービス終了のお知らせ 

 団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

割烹温泉 ゆらり

2010-12-05 08:13:33 | 食べること
                          割烹温泉 ゆらり

                                                      2010年12月4日(土)

 「割烹温泉」とは初めて聞く言葉ですが、割烹と温泉がありますよ、ということでしょう。

 「割烹」とは、
 店舗内に調理場設備が整っていて、調理師免許を持った和食専門の板前がおり、日本料理(会席・懐石)をお召し上がりいただく店の事です。割烹の割はお造りを、烹は煮物とか出汁をとるを象徴する。(ネット参照)



2010年11月28日、島根県出雲市「割烹温泉 ゆらり」。












 館内にある「遊庵」。確かに割烹風ではあります。 



 妻が注文した、レディースランチ1000円也。男性は注文できないとは、イチャモンを付けたい。


 私が注文した、海鮮丼850円也。


・設備           ★★★★★
・雰囲気          ★★★★☆
・料理           ★★★★☆
・バリューフォーマネー   ★★★★☆
・総合点    80点




 ギャラリーにこんな写真が・・。



 日本人は、米と共に生きています。



 売店も。



 これは近くの空地にありました。バタンコの消防車。今でも動きそうです。

 「バタンコ」とは?
 広辞苑に載ってないって、さみしいですね。
 オート三輪車のことでしょうか? 車検がないそうです。