goo blog サービス終了のお知らせ 

Who is Liena? 水属ギタリスト 音楽と水族館と動物と

Lienaとしての音楽活動や日常生活、そして水族館や動物園、ペットとか

名古屋港水族館~前編:鯨類王国!

2015-01-02 | メジャー水族館

あけまして、おめでとうございます!

 

さって、年末年始と東海地方へ水族館の旅に出ていました!

さっそくですが、名古屋港水族館の記事を書く前に、今回はけっこー写真を撮りまくったので、名古屋港の記事は3つに分けさせていただきます!名古屋港は延床面積日本一だしね。

二度目の名古屋港!

前回行った時はちゃんと記事にしていなかったので、今回はじっくりと!

ついたのはお昼過ぎだったので、外のフードコートで味噌カツと手羽先を食べて早速中へ!(赤みそっておいしいよね)

こんなところにまで鳥インフルの影響が・・・確かに鳥類だもんね。

入るとすぐにあらわれたのは・・・

シャチ!名古屋=しゃちほこだからね(本当にその理由でシャチがいます)

シャチの目がわかるかな?

親子で泳ぐシャチ。父親のビンゴは昨年亡くなり、現在は母と娘×2で暮らしているそうです。

去年3月に見た時より大きくなったなぁ!リンちゃん!

シャチを水中でみるならここ!でもショーを見るなら鴨川シーワールド!

ちなみに、ここのシャチはすべて鴨シー出身。

その隣にゴマフアザラシ。

バンドウイルカの親×2、前回来た時の子イルカは大きくなり、もう一頭別の親子がいました!

こちらはベルーガの親子、子といってもそこそこ大きいけど・・・

名古屋港は日本で初めてベルーガの繁殖に成功した水族館でもある。

さて、そのままショーです!

相変わらず広いショースタジアム、そしてスクリーン!

スクリーンをアップにするとなんと鳩が!!!(たまたま写ったw)

イルカが出てくると

モニターにはこんな感じで写ります!まるでライブやね!

ショーを見ながらモニターに映るシステム、これの最大の特徴は、たとえばジャンプするとき、水中のイルカの動きがモニターで見れること。

こんなでっかいスクリーンでやるのはここだけでは??

さて、ショーを終えてお魚たちへ!

大きなメイン水槽、ここではイワシの他にクロヘリメジロ(サメ)やカツオ、マグロが泳ぐ。

淡水ゾーン。良い水族館は水上までこだわる。

アマモかな?奥が見えず、立体感がありますね!

ミズクラゲとウリクラゲ。

エサを探すトビエイ。無いよ!

オオカミウオ。強面代表。

誰だお前!?というのは、これは昔の深海用のダイバースーツみたいなもので。宇宙人じゃないよ。

深海ゾーンは魚がうまく取れなかったので、ユノハナガニ!・・・のレプリカ。

名古屋港の深海ゾーンは立体シアターのようなものがあり、そこに4d映像が映る。

ちょっと変わった展示。博物館みたいなね。

この後は、リニューアルされた赤道の海エリアに続きます!

お楽しみに!

 

おまけ

赤道の海の7次は南極エリア!ここではペンギンメインで紹介しますが、オキアミも展示しています(ちなみに写真はあまりにちっこくて取れませんでした)

 

水族館HPも更新しておきます!
http://lienasaquariumguide.cloud-line.com/
水族館HPでは、今までいった水族館のレビューや、行った時のブログ記事、
各水族館に合わせた楽しみ方や水族館の豆知識?みたいなのなどいろいろ書いてます!

 

飼育員さんおしえて!イルカのひみつ
クリエーター情報なし
新日本出版社

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年も一年お世話になりました! | トップ | 名古屋港水族館~中編:赤道... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

メジャー水族館」カテゴリの最新記事