Who is Liena? 水属ギタリスト 音楽と水族館と動物と

Lienaとしての音楽活動や日常生活、そして水族館や動物園、ペットとか

FERNANDES、Sustainerについてのまとめ!!

2012-03-26 | 楽器

最近、自分で使うギターにはほとんどの物にフェルナンデス製のサスティナーという物を導入しています。

 

これはどんな物かといいますと、フロントピックアップにつけるピックアップでそいつのスイッチを入れると、音が鳴りやまない、電池がきれるまで脅威のロングサスティーンが使えるとい品物。

 

有名な愛用者には、X-JAPANのhideさん、BOOWYの布袋さん(多分日本の2トップ)を筆頭に、海外にも輸出され、一番の代表格はSteve Vai、VETVET REVOLVERのSlash、DAVE KUSHNERなど多くの人が使っています。

 

 

しかし、一言でサスティナーと言ってもいろんな種類があったり、いろんなトラブルがあります。

 

今日はその辺をくわしーく解説していこうかな!と。

 

 

まず、サスティナーはFERNANDESとESPの2社で販売していました。

ちなみに似たような物でE-BOWという物もあります(これはギターに埋め込まず、手にもって使う物です)E-BOWは1万くらいで購入できますが、手にもっていなきゃいけないのが難点。PORNO GRAFFITYの進藤ハルイチさんが使ってるのを見たとこありますね(RED HOT CHILLI PEPPERS、レッチリのジョン・フルシャンテ)も使っていたとか。

 

サスティナーが欲しいけど、つけられない・・・という方には良いのかも!

 

 

話が飛びましたがFERNANDESとESP、結論から言うとESPは現在取扱を辞めています。

理由は1弦にはサスティナーが効かない仕様なのですが「故障では?」とのクレーム?が多かったからのようです。

 

なので現在はFERNANDESのみで扱っている商品ですね。

 

 

そしてそのサスティナーには大きく2種類あります。

一つはサスティナーライト、もうひとつがフルモードサスティナー。

 

まずサスティナーライトから説明しましょう。

 

これは基本的なサスティナー構造、「音を電池がきれるまで伸ばす」という機能のみです。

 

自分のメインについているのですが

 

VolとToneの間のスイッチ一つのみになっていて、Toneが実はToneではなく、サスティナーボリュームになっています。

ピックアップはハムバッカータイプとシングルタイプがあります。

 

 

続いてはフルモードサスティナー。

 これはまずピッアップの形がシングルのタイプです。下はダミーになっています。Steve Vaiやhideさんなどはこのような形にしてますよね。

 

 

で、こちらがハムバッカータイプ。

 

FERNANDESのRAVELLEやAGPなどにこのタイプが多いですね。

 

フルモードについてですが、こちらはスイッチが2つ付いています。

一つは先ほどのon,offスイッチ、そしてもう一つはサスティナーのモード切り替えになっています。

 

ライトの場合、サスティナーは実音(そのままの音)をひたすら伸ばすのですが、フルモードはそれに加えハウリング状態、ハウリングと実音のミックスの3種類が可能です!!

ただミックスがあるのはシングルサイズのフルモードのみのようです。ハムバッカーは実音とハウリングのみのようですね。 

 

このモードを上手く切り替えている曲はSteve VaiのBuilding the Churchという曲ですね。

1回目は実音、2回目はハウリングと曲の展開に合わせてモードを切り替え音を変えています。

これは映像でこの曲の最後に、アームをチョップしている時によくわかりますね(映像DVDを買いましょう(笑))CDだと分かりづらいので。

 

では、スイッチに続きポッドの方ですが、これが2タイプありまして、hideさんのMG-145S(130S)などシングルサイズのピックアップの場合、コントロールはサスティナーボリュームなのですが、RAVELLEなどハムバッカータイプでは通常のTONEになっています。

 

又、自分のギターにサスティナーをつけたい!となった場合、FERNANDESへ出せばサスティナーキットが販売、取り付けできるのですが、これはシングルサイズの物(ハムの場合はダミー)になるようです。しかし、特殊な塗装などあると取り付けを断られるようです(経験談)

 

なので自分は自分で中古のキットを購入し、取り付けました(1枚目の写真の物です)

 

ちなみに、シングルとハムではシングルよりハムバッカーの方がサスティナーの効きが良い気がします。やっぱりサイズが大きいからでしょうか。

 

 

そして、これは現在生産していなく 、入手が困難なのですが、18Vサスティナーといのがあります。

本来サスティナーは9V電池1本で動くのですが、この対応は電池を2つ使用します。効き具合は9Vに比べよくなるのですが、ピックアップとしての機能がないです=フロントは使えなくなります。ちなみにサスティナーのピックアップは基本フロントに付けるものです。フロント以外だと上手く機能しないんだと思います。

 

 

 

次はサスティナーによくあるトラブルを紹介。

 

まず一つ目、サスティナーが効かない。このトラブルはだいたいが2つの原因解決します。

 

その2つの一つが、電池の問題。

 

使用する電池の残量が弱かったり、アルカリでなくマンガンなどパワーの弱いものを使用すると、サスティナー自体の機能が弱くなり、サスティナーが弱くなります=サスティナーが効かなくなります。

 

試しによく楽器屋さんで売ってる100円の電池と500円くらいで売ってる電池を両方試してみるとよくわかりますよ。ちなみにこの電池症状は通常のコンパクトエフェクターでも同じですよ(詳しくは過去のブログをみてみてください)

 

ちなみに僕はDuracellというメーカーの電池を使っています。PANASONICなどコンビニで売っている電池と比べても大きな違いがでるほどパワーが違いますね。よく効きます!

 

 

1つ目の2つ目が、ピックアップと弦が離れている。

ピックアップと弦が離れていると、サスティナーの信号が届かないらしく、これまた効かなかったり、弱くなります。これは弦高を下げたり、ピックアップを高くしてあげればOKです。

 

それでも効かないって場合はサスティナーキット自体にトラブルがあるかもなので、お店に持って行ってみましょう。

 

 次はサスティナーをつけたらノイズが入る。これは配線トラブルがほとんど原因になりますので、楽器屋さんに持って行ってみてもらいましょう。

 

ただ一つ面白いのが、ギターを弾いている時、もう一人の人が弾いてる人やギターに触るとノイズが入るんですよね(笑)これは構造の問題のようなので、サスティナー中の人にさわるのはやめましょう(笑)

 

3つ目は音漏れ。サスティナーを聞かせている状態でボリュームをoffにしても音が微量に入る場合がありますが、これはほとんどの個体で起こります。これも設計の関係なのでしょう。

 

もしサスティナーしながら完全に音を消したい場合はボリュームペダルなど外で管理すると良いでしょう。

 

ちなみに、Velvet RevolverのDAVE KUSHNERはよくサスティナーを効かせた状態でボリュームを落とし、効かせながらボリュームをいれていく奏法を使うのですが、楽器本体でやっています。Fall to Peacesという曲でよくわかります。

 

Steve VaiはWhispering a prayerという曲で同じような奏法をやる時は足のボリュームペダルでやっていますね。

 

 

 

 

では最後は上級者レベル。

 

サスティナーキットには標準で専用のリアやセンターピックアップがついています。

しかしその音が気に入らない・・・という人も多いと思います。

 

そうするとどうするか、やっぱり交換したいですよね。

 

 

しかし、サスティナーはかなり変わった構造をしていて、交換が難しいです。

ですが、交換は不可ではありません!実際に数本交換作業などしています。

なので楽器屋さんに相談してみると良いですよ!

 

 

しかし交換には条件があります。それはピックアップとの相性です。

ピックアップ自体がパワーのある物でないと上手く作動がしないようです。

 

 

過去の経験からOKだったものですが、DimarzioはFred、Evolution、Breed、Tone Zone、Norton、Seymoure Duncanは元々付属でついている商品の型番を参考にすると良いでしょう。多分PAF系統やシングル計はNG多いと思います。

 

EMGは相性が良いらしいですね。

 

 

 

以上、Liena流、サスティナーレビューでした!!奏法に関してはいろいろ編み出してみてください(レッスンご希望もお気軽にどうぞ)ブログでは書きづらいので。

 

わからない事あれば、いつでも聞いてみてください。

 

 

 

2013/02/19 追記

現在検索でサスティナーと検索すると本家FERNANDESの次にこの記事がでるんですね・・・ありがとうございます。

 

そこで、もし使ってる方で「こんなピックアップと相性がよかった!悪かった!」やトラブルなどあればコメント欄などで共有していただけると助かります!!よろしくお願いします!

 

2014/08/04 追記

Schrcterより、シェくター版サスティナー、Sustainiac登場!

レビューはこちら

http://blog.goo.ne.jp/who-is-liena/e/a22b206b144bf747169d49141f894670

 

今日の一枚

Steve Vai「Where the Wild Things Are」

そのサスティナーのプレイが満載のDVDです。サスティナーを極めたい方はぜひ! 

Where the Wild Things Are [DVD] [Import]
クリエーター情報なし

Favored Nations


コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Liena bardsリハでした! | トップ | tweet、facebookシェアありが... »

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (名無し)
2012-08-17 21:21:01
現在サステイナー搭載ギターの購入を検討しているので、とても参考になりました。
返信する
ESPサスティナーについて (ぽんぽん)
2013-06-17 22:30:55
東方ESPのサスティナー付きのESP Horizonを所有してるのですが、ESPになぜ取り扱い中止したのか理由を聞いたところ、ハーモニクスモードの時に1弦が鳴らない仕様だが、故障していると問い合わせが多かったからだそうです。
返信する
ありがとうございます! (Liena)
2013-06-28 10:22:22
ぽんぽんさん

ありがとうございます!
本文に記載させていただきました!
返信する
フルモードとピックアップの組み合わせ (Unknown)
2013-07-27 22:22:50
フルモードサスティナー付き中古FRを購入しました。ブリッジ側をディマジオスーパーディスト―ションに交換したいのですが、相性について情報が欲しいです。よろしくお願いします。
返信する
Re:フルモードとピックアップの組み合わせ (Liena)
2013-07-27 23:40:54
こんばんは、dimarzioのハムならほとんど大丈夫だと思いますよ!基本ピックアップの出力が大きければたいがいokだそうです!
返信する
Unknown (回答ありがとうございます)
2013-07-28 00:25:45
>dimarzioのハムならほとんど大丈夫だと思いますよ!

早速スーパーディストーション買います!
ありがとうございました。
返信する
Unknown (たく)
2013-08-02 05:44:00
はじめまして。
EMG搭載のカスタムストラトを使用している者ですが、サスティナー情報を検索しこちらへたどり着いた次第です。
ご質問ですが、記事記載でEMGとサスティナーの相性が良いとの事ですが、これは単純にEMG搭載のギターへ搭載実績が多いという意味でしょうか。
FGIの音が苦手でEMGに乗り換えた口ですが、サスティナーに興味を持ちシングルサイズのキットを入手したものの、木部加工が必要となってしまい躊躇しております。
ショップに依頼すれば確実と思いますものの、一通りの道具と作業経験はあるのでDIYを企んでおりますが、調べるほどにサスティナーはセットアップに試行錯誤と経験が必要と判明し・・・
長くなってしまいましたが、お伺いしたい点は、シングルサイズ・古モードサスティナー(9V)と、EMG81の相性について何か情報をお持ちでしょうか。
最悪サスティナーが効かない場合はSSHに改造してサスティナーは諦めるつもりです。
宜しくお願い致します。
返信する
たくさんへ (Liena)
2013-08-03 10:20:47
ご回答です!

EMGとの相性のよさはどちらもアクティブ回路であることだそうです。
なので、アクティブでないタイプのEMGとの相性は不明ですが、EMGと組み合わせるとかなりのノイズレスになるそうです。


ただ、取り付けは難しいらしいので、あまり無理せずどうぞ。
返信する
Unknown (ken)
2013-09-03 03:16:51
サスティナーについて疑問があり調べていたところ
当ブログにたどり着きました。そこで質問ですが、
サスティナーonの際には強制的にリアPUになりますが
センターPUに配線し作動するかわかりますでしょうか?

所有しているギターがシングル:ハムのレイアウトで
PU間の距離がHSHのギターのフロントとセンターほどの
距離で動作するかどうか不安で購入に
踏み切れておりません。

いきなりの質問で申し訳ありませんがお返事
頂けると幸いです。よろしくおねがいします。
返信する
kenさんへ (Liena)
2013-09-03 08:20:52
配線的には、強制リアになるのはサスティナーキットの中で切り替わってしまうので、リアの位置にセンターを配線すれば問題はないと思います。

ですが、おそらくそんな改造した方っていないのでは?ということで動作するかは謎ですが、多分センターでも音は拾います。

というのも、サスティナーは別にアンプを通さなくてもギター自体が生でなってますからね。

あやふやな答えですいません!
返信する

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事