シーライフ名古屋のブログ記事を更新しました!
完全版はこちら
http://aquarium-zoo.net/2018/08/20/legoland_a/
![]() |
レゴ (LEGO) クラシック 黄色のアイデアボックス スペシャル 10698 |
クリエーター情報なし | |
レゴ(LEGO) |
シーライフ名古屋のブログ記事を更新しました!
完全版はこちら
http://aquarium-zoo.net/2018/08/20/legoland_a/
![]() |
レゴ (LEGO) クラシック 黄色のアイデアボックス スペシャル 10698 |
クリエーター情報なし | |
レゴ(LEGO) |
本記事はメインHPブログの転載です。
http://aquarium-zoo.net/
今回はシーライフ名古屋!
シーライフ名古屋はレゴランドに併設、レゴランドのホテルと同時開業した水族館で、シーライフは海外で展開している水族館チェーンみたいなところ。なのでつくりが日本にはないようなつくり。
レゴランドらしく、レゴでできたヒョウモンオトメエイ!
一番好きなエイなので、ちょっとテンション上がった。
入ると出てくる水槽、サンゴのいかにも作り物館がすごい。
部屋一周水槽のドーナッツ水槽、魚の量と、なんとなく入ってるくまのみのレゴがなんかもう、すごいw
水槽を除くと、レゴのキャラクター?が。
ここでは木曽川という地域密着風のコーナー。
水族間ではその地域の水域を再現したコーナーはおなじみ
なのだけど
外来種カムルチーや
まさかの金魚!もちろん、金魚は普通の川にはいない。
タカアシガニのコーナー。
まさかのタツノオトシゴコーナー。タツノオトシゴでコーナーを作るのももちろん珍しい。
こちらはエイのコーナー
日本ではウシバナトビエイというけれど、何故か英語風な名前。
こちらは珍しい、ツカエイ。
クラゲコーナーを通り過ぎ
さらに館内へ。
なんか無理矢理いれました館の富士山。
この広い水槽、よーーーく探すと
ミズタコ。
もちろん売り物のボトル
ミノカサゴ水槽
やはり映える。
ウツボ
最初の方にいたレゴのキャラクターを上から!
そしてトンネル水槽!
写真には取れなかったけど、ツマグロなどが泳いでいた。
そして何故か浦島太郎。
そしてこれ、乙姫。
隣のボタンを押すと
ぶくぶくぶくぶく・・・
終
最後にレゴでできたウミガメ!
ここまで案外冷たく書いたけど、思ったよりは面白かったw
内容的には、外国人向け日本の水族館って感じ。
変わった施設、という意味ではぜんぜんありなのでは?
![]() |
レゴ (LEGO) クラシック 黄色のアイデアボックス スペシャル 10698 |
クリエーター情報なし | |
レゴ(LEGO) |
本記事はメインHPブログの転載です。
http://aquarium-zoo.net/
今回は沖縄こどもの国!遊園地と併設されているので、動物園のみご紹介。
サシバ
カンムリワシ
ミサゴ、紹介プレートが非常にわかりやすい+情報も多い!
オリイオオコウモリ。
この珍しいのが、アカショウビン。カワセミの色違いみたい。
沖縄の固有種、アオカナヘビ。本当に飼育しようと考えたことがありますw
こちらも固有種のシリケンイモリ。
沖縄では有名な外来種、タイワンキンギョ。
オオウナギ。
絶滅危惧種のリュウキュウヤマガメ。沖縄の動物園だけあり固有種が多いのが素敵。
ジェフロイクモザル。もちろん沖縄にはいません。
猿山のヤクシマザル。
やる気のないリュウキュウイノシシ。
ダイトウイヌ、大東犬と書くらしい。
写真のうまく撮れないとこにいた、アムールヤマネコ。
来たばかりだったオオアリクイ。
飼いたい、エミュー
けづめりぐがめ。
水中のカバ。
ライオン。
ビルマニシキヘビ。
ミツユビアンヒューマ。サイレンのような両生類。初めてみた!
エボシカメレンはペットとしても人気。
キタテグー。
わかるかな?キシノウエトカゲ。沖縄固有種の絶滅危惧種。
グリーンイグアナ。
ヒメハブ。日本の毒蛇の一種
シャムワニ。
そしてゾウ!
沖縄ならではの、固有種が多いのがすごく魅力的だった!
|
大塚製薬 ポカリスエット 500ml×24本 |
クリエーター情報なし | |
大塚製薬 |
上越市立水測族博物館 うみがたりのブログ記事を更新しました!
完全版はこちらでどうぞ!
水族館、動物園ブログは別サイトにて投稿しています!
http://aquarium-zoo.net/
本記事はメインHPブログの転載です。
http://aquarium-zoo.net/
今回は上越市立水族博物館 うみがたり!
6/26オープンしたてのほやほや水族館!新潟と神奈川のハーフな僕はどうしても早く行きたくて!
本当は入館後にエスカレーターで3階にあがるのが良いルートなのだけど、先に一一階のぺんぺんに!
マゼランペンギンは旧水族館と同じく、日本最多!水中からもしっかり観察できる!
外にあるタッチプール、海水魚がいるのだけど近づくとすごい勢いでにげるw
ちなみに、靴を脱げばはいれるよ!
逆に、鯉はすごい勢いで寄ってくるw
3階に上るとみえるのが日本海につながる大水槽!右には佐渡島と同じ形の岩があるこだわり。
でも反対にあった自販機が気になるw
イルカショープール!以前は夏季限定だったイルカショーも今度からは通年に!
そして目玉の一つ、シロイルカ!新潟県ではもちろん初展示!これ目当ての人も多いのでは?
ここからは日本海に住む生き物ゾーン。ウミスズメ?
ハナガサクラゲ。
アマモ水槽。これから成長してくのかな・
すごい数のキヌバリ!
さきほどの水槽!
すごい数のイワシ!
サメたちは端っこに埋まってたw
この大水槽がすごくて!奥が見えなくてどこまでも広がってるよう!
そんな中泳ぐコブダイが超神秘的!
サメやホシエイ。
こちらはギンザケの稚魚。
日本海に住む生き物たち。
さきほどの大水槽を別の場所から!大水槽をいろんな角度でいろんな場所から見れる!波に反射した光がさらに水中でひかってむちゃくちゃきれいだった!
イワガキとその隙間にいるギンポ。
冷たい海の魚、オオカミウオ。
大水槽別角度シリーズ!
ハオコゼ
ハナオコゼと謎の白いもやもや。何?
大水槽別角度シリーズ。むちゃくちゃきれい!
アナゴ住宅。
はやりのプロジェクションマッピング。
コロサンショウウオの幼生!
こちらもレアなスナヤツエ。ほかの生き物に吸い付く珍しい生き物。
新潟の淡水水槽!淡水は少なめだけどあったよ!
トンネル水槽も!
いか・たとベースに。
ケンサキイカ。
ミズダコ
テナガダコ
ワモンダコ
深海の魚、ザラビクニン
ズワイガニ!
マツバラゲンゲ!
クラゲゾーン、アカクラゲ。昔姉が新潟の海で刺されたw
ミズクラゲ
シロイルカを水中から!水中からも観察できるのはうれしいね!
ミナミハコフグ
カエルアンコウ
こちらはバンドウイルカ!
サンゴ水槽!
そしてイルカショー!
イルカショーはジャンプはもちろん、トレーナーと一緒の水中ショーも!
とても新しい水族館とは思えないクオリティ!全国レベル!
そして外のマゼランペンギンエリア!
巣穴ではペアのペンギンが!
水上のペンギンも!
運が良いと目の前もよぎるよ!
新しいく、すごく良い水族館でした!
また落ち着いたら行きたい!
上越うまい店2018 | |
クリエーター情報なし | |
ニューズ・ライン |
本記事はメインHPブログの転載です。
http://aquarium-zoo.net/
今回はもとぶ元気村!
もとぶ元気村は美ら海水族館から車で約10分くらい?の位置にあり、サンシンやシーサーつくりなど沖縄文化を体験できたり、
マリンスポーツもできる。
外にある池はなんと海水、ウミガメやアオブダイをはじめ、沖縄にすむ海水魚を見れるんだから驚き。
他にもケヅメリクガメなんてのも。
そしてここがイルカのすむ場所!自然の海につながっている。
今回体験はしなかったのだけど、予約制でイルカと泳いだり観察したりと
いろんなプランがあるので、詳細はHPで!
![]() |
しっぽをなくしたイルカ -沖縄美ら海水族館フジの物語- (講談社青い鳥文庫) |
クリエーター情報なし | |
講談社 |
美ら海水族館のブログ記事を更新しました!
こちらでどうぞ!
http://aquarium-zoo.net/2018/06/19/%e7%be%8e%e3%82%89%e6%b5%b7%e6%b0%b4%e6%97%8f%e9%a4%a8%ef%bd%9e%e3%81%b5%e3%82%89%e3%82%8a%e3%81%a8/
今回はお魚メインで!
水族館、動物園ブログは別サイトにて投稿しています!
http://aquarium-zoo.net/
![]() |
るるぶこどもと行く沖縄'19 ちいサイズ (るるぶ情報版地域小型) |
クリエーター情報なし | |
ジェイティビィパブリッシング |
本記事はメインHPブログの転載です。
http://aquarium-zoo.net/
今回も美ら海水族館!中は以前紹介しているので、なんとなく紹介で!
生きたサンゴの水槽
でっかいタマカイ(クエ?)
オニヒトデ。サンゴを食べてしまうので嫌われている。
猛毒の貝、イモガイ
こちらもダイバーの敵、オニダルマオコゼ
マングローブ水槽
むっちゃでかいオナガウツボ!
ミズクラゲ
トラフザメのこども!
沖縄原産シリケンモリ
オキナワミナミサワガニ
ヤシガニ、水族館の近くにもいる!
レア種、ベニツケダコ。
わっかりずらいけど、ジェリーフイッシュライダー。
ヨダレカケ
危険サメのエリアのシノノメサカタザメとレモンザメ。
オオメジロザメやイタチザメなどのマジ危険なサメがいなかったなぁ。
そして大水槽!ブラックマンタが大きくなってた!!
オオタルマワシで終わり!
やっぱり良い水族館!
![]() |
キングダム ハーツIII |
クリエーター情報なし | |
スクウェア・エニックス |
美ら海すいぞのブログ記事を更新しました!
こちらでどうぞ!
http://aquarium-zoo.net/2018/06/08/%e7%be%8e%e3%82%89%e6%b5%b7%e6%b0%b4%e6%97%8f%e9%a4%a8%ef%bd%9e%e3%83%a6%e3%83%a1%e3%82%b4%e3%83%b3%e3%83%89%e3%82%a6%e3%81%8c%e6%9d%a5%e3%81%9f%ef%bc%81/
やっぱりすげーぜ美ら海水族館!
水族館、動物園ブログは別サイトにて投稿しています!
http://aquarium-zoo.net/
![]() |
るるぶこどもと行く沖縄'19 ちいサイズ (るるぶ情報版地域小型) |
クリエーター情報なし | |
ジェイティビィパブリッシング |
本記事はメインHPブログの転載です。
http://aquarium-zoo.net/
今回は2年ぶりの美ら海水族館!
水族館の記事は次回にして、今回は外にある無料施設、マナティー、うみがめ、オキチャン劇場の方に!
オキちゃん劇場ではイルカショーをやっていて、ここでしか飼育していないミナミバンドウイルカがショーに出る!
こちらはくじらの仲間オキゴンドウ。
おなじみのバンドウイルカもいる、三種類が出演していた!
こちらは別のエリア。ここにも珍しいのがオキゴンドウの子供!オキゴンドウの繁殖は難しく、今後この子が上手く育つかで今後がものすごく変わる!
こちらもここにしかいないハセイルカ、もうショーいにはでないのかな?
そしてこちらが目的のユメゴンドウ!日本ではもちろん、世界でもここだけじゃないかな?
ぱっと見オキゴンドウに似ているけど、オキゴンドウよりも小ぶり。お口の先が白いのが見分ける方法。ご馳走様です!(これで国内鯨類再コンプ!)
ウミガメエリア。ここですごいのが・・
子クロウミガメ。クロウミガメの繁殖は世界で始めただそうで!すげーぜ美ら海水族館!
最後にマナティーで!
やっぱりすげーぜ!
![]() |
|
クリエーター情報なし | |
ジェイティビィパブリッシング |