
3月9日
昨日は早朝に雨が降り、午前中曇り、午後から晴れ
忙しい空模様でした。

「ベニバナアセビ」、ツツジ科
春の花を探して里山を歩く。

「ヒュウガミズキ」、マンサク科

日向ミズキは、原産地が日向の国(宮崎県)だと
思われていたが、日向には自生していなくて
福井県、京都府、兵庫県に自生していそうです。

「モモ」、バラ科

まだ蕾でしたが、綺麗な桃色になっていた。

「サンシュユ」、ミズキ科

冬枯れの木を黄金色に一変させる代表的な春の花。

「ツバキ」、ツバキ科

大分暖かくなって来たが当地では、まだ炬燵が
活躍している。
北海道我がマチは好天で気温も高く 雪解けが
進んでいますが 平年の倍ほどの豪雪だったので
春の花はまだまだ先の事です。