goo blog サービス終了のお知らせ 

木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

福寿草の咲く畑

2022年02月28日 07時02分03秒 | 春の花
2月28日

明日から、待ちかねた花咲く3月に。



下呂市竹原地区の乗政へ、福寿草を観に。



昨日は朝から雪が舞う生憎の天気でしたが

予報通り午後から晴れてきました。




太陽の光を受けると綺麗に花が開くと言われる。



誰もいない畑で、ゆっくりと花を愛てきました。







今回は、黄色一色でした。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東白川村の街道を行く | トップ | 八高地区の農村風景 »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
福寿草がまぶしい・・ (sibuya)
2022-02-28 08:44:02
 真黄色な福寿草が咲きましたね~
 黄色がまぶしい感じがします。北海道は今も
 雪が降っていますので 福寿草が咲くのは4月
初め頃でしょうか・・明日から3月(弥生)だ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

春の花」カテゴリの最新記事