goo blog サービス終了のお知らせ 

木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

梅雨入り2日目

2019年06月08日 07時07分41秒 | 薬草
6月8日
当地の今朝は曇り(7時現在)
「トウキ」、セリ科の花

我が家の庭で
日本特産の物で野生品種から
交配等によって出来た
薬用植物と言われている

薬用としては
2年目の根茎を掘り取り乾燥する
薬効: 頭痛・目まい・ 婦人病全般に使用されている


「シオデ」、ユリ科
新芽は
山のアスパラと言われ
食用に


薬用には
夏に根茎を掘って乾燥する
薬効:  通径・血行促進に煎じて服用する


「ガマズミ」、スイカズラ科
真っ白な花は雑木林で
一際目を引く

薬用には、赤く熟した果実を採取
薬効: 疲労倦怠・動脈硬化予防に
生食でも良い
当地では(ユウゾメ)と呼んでいる


「ザクロ」、ザクロ科
薬効: (果実の皮) 咳止め・下痢に
(果実) 喉の痛みに・下痢に
我が家の庭で
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飛騨川にある中部電力の送水... | トップ | 梅雨入り3日目は曇り、今日は... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

薬草」カテゴリの最新記事