
9月11日
当地の朝は曇り。

少し早いが、さつま芋を掘ってみました
スリムでダイエット中のイモ?が現れました😅 。

食べてみたら、結構おいしかった😁
ちなみに 此の芋の品種は「紅あずま」です。

毎度おなじみの 「コブシ」、モクレン科、の袋果。

今回は、緑の葉っぱに紅赤色の袋果が鮮やかであった
ので 載せました。

まだまだ日中は暑いが、爽やかな色合いでした。

草の中に咲く「ゲンノショウコ」、フウロソウ科

ウラナミシジミでしょうか。

道端で普通にみられる「オオバコ」、オオバコ科
「薬用植物」

薬用には、全草、種子が使われる
咳止めやむくみの時の利尿に煎じて服用される。

「カマズミ」、スイカズラ科

7時半から地域の人達と公共地の草刈り作業が
あります、これから朝食の後出席します。