
7月12日
当地の朝は晴れ

昨日の続きです、高峰湖周回遊歩道。

「クマヤナギ」、クロウメモドキ科

果実は昨年の夏に赤くなったままで、今年の夏に
黒色に熟す、今年咲いた花と一緒に見られる
果実と花が同時に見られる数少ない植物。

2年かかって熟すとは、気長な果実である。

今の時期は、水鳥の姿も見えず静かな湖面です。

此の暑さで、ハイカーの姿は見えませんでした。

「ヤマウルシ」、ウルシ科、
秋を先取りして紅葉を始めたヤマウルシ。

湿地に群生している、ヘビノボラズの果実。

此の果実は、秋には真っ赤に色付きます。

駐車場の草地で「ネジバナ」、ラン科

今の時期の草地で必ず見かける花です。

今日も暑くなりそうです、当分は雷も続くだろう。