
6月3日

予報では、当地の気温が30度になると言っていた
午前中は、確かに暑かったが、午後から風が出て涼しくなる

「ユキノシタ」、ユキノシタ科
近くの法禅寺へ、何時もは歩いていくが
暑いので、車を使う

「オオヤマレンゲ」、モクレン科

法禅寺の境内に、2本のオオヤマレンケの木が有る
住職の話では、今年は花の付が悪くて
ブログのネタには成らないよ、と言われた

2本の木の内、1個だけマアマアの花が有った
今年は天候が悪かったのか?
和尚の手入れが悪かったか? 😅😅

境内横の草地に 「ノハラアザミ」、キク科、 が

初夏の花が、一段落した時期に貴重な花です

今は、外来種に攻められて、山の近くで咲いている花
野原アザミでは無く(山アザミ)に、なりつつある

境内の「ボダイジュ」、シナノキ科の花が咲き始めた

当地、中津川市近くの多治見市でコロナ感染者が出た
岐阜県は1ケ月以上も感染者ゼロの日が続いたのに