goo blog サービス終了のお知らせ 

木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

雨の日の田園風景

2021年05月18日 05時23分05秒 | 梅雨

5月18日

お馴染みの法禅寺とお地蔵様。

当地の朝は晴れ、予報では午後から雨模様。





梅雨の日は新緑が鮮やかに見える。




雨の農村風景 (加子母上桑原地区)




高台にある、法禅寺門前からパチリ。




梅雨入り前に田植えが終わった田んぼ。




法禅寺門前に咲く「ニッコウキスゲ」、ユリ科





福崎林道で「カナメモチ」、バラ科





林道の別荘地近くに咲いている、まだ蕾です。





福崎林道から、木曽越峠?雨で霞んで見えない。





中央に白く映っている、中津川市 加子母総合事務所

手前が加子母トマトのビニールハウス。





福崎林道にある別荘地のハウス。





車窓からパチリ「コウゾリナ」、キク科

※ 梅雨に入って、毎日雨かと思っていたら

今日は午前中は晴れそうです(5時現在)

昨日は腰痛と言うより背中が痛いので

痛み止めと睡眠薬飲んだらよく眠れた

今朝5時前に目が覚めた、気分爽快です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2021年05月17日 07時42分47秒 | 梅雨

5月17日

当地の朝は雨、予報では烈しく降る様です。





5月16日 東海地方が梅雨入りした模様と

気象庁が発表する。





「ヤマボウシ」、ミズキ科




今年の梅雨は長~い、と言われブログのネタ探しと

写すのに苦労しそうです(毎年の事だが)。





当地 加子母は山に囲まれている、加子母への出入は

中津川市付知町と下呂市と加茂郡東白川村の

3ケ所で、其の3ケ町村でコロナウイルスの感染が

報道され、当地だけが感染が無く頑張っているが

何時まで続くのか心配である。




コロナの感染が怖くて、遠出が出来ず

近場で撮るので同じような画が多くなります。




雨に煙る当地の法禅寺。




「ベニドウダン」、ツツジ科




「タニウツギ」、スイカズラ科



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入りが迫っているので 急ピッチで田植えが

2021年05月16日 07時55分55秒 | 梅雨


5月16日

当地の朝は雨が降っています、梅雨入りか?。





当地 加子母の田植えが最盛期に。




予報では明日から暫く雨の日が続くようです

数年前は雨の日でも田植えが出来たが

現在は植えた苗の元に肥料が自動的にまかれるので

雨の日は湿気を帯びて肥料が詰まるそうです。






気象庁は九州、四国が最も早い梅雨に入ったと

言っているが、東海地方も今日から雨が

続くと言っている、梅雨入りだろう。





普通でも梅雨に入ると腰が痛いのに今年は

腰痛に悩まされそうです。





田圃の近くの畑にネギ坊主が。




爺は昔からネギを食べません、したがって

栽培もしません。




田圃の畔にカタバミの群生が見られる。

今朝はパソコンの調子が悪くて

約1時間悪戦苦闘をして、やっと此処までこぎつける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下呂「温泉寺」の青モミジ

2021年04月30日 06時46分20秒 | 梅雨


4月30日

当地の朝は曇り、2日続いた雨が上がる。





昨日 雨のやむのを待って居たが、終日降りそうなので

下呂の温泉寺へモミジの若葉を観に。





大型連休初日の為、下呂の町を避けて山のお寺へ。




紅葉の温泉寺は観光スポットであるが

初夏のモミジは余り知られていない様です。




温泉寺裏山から温泉街を一望する。





昨日の温泉寺は、雨の為か静まり返っている。




お寺の裏山にはモミジの庭園が。




観光客や参拝客はいなくて

一人静かに雨の庭園を歩きました。







飛騨地方に昔から伝わる(井戸屋)?

山の水が引かれて洗い場に成っている。






新緑の中に紅一点のシャクナゲが彩を添えている。






雨上がりの今朝は少し寒くて、炬燵に入って

朝の行事となっているブログの更新をしている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨と雑草

2020年07月15日 05時17分03秒 | 梅雨

7月15日



昨日も夜中に大雨警戒警報が発令される。



雨降りが続きブログのネタが無くなり

家の周りで、今まで見向きもしなかった雑草を撮る。



この植物、れっきとした草名が有ると思うが

今回は、十把一絡げで雑草と呼ばせてもらう。



天気予報図を見ると、次から次えと日本列島に

雨雲が襲来する、「日本に恨みでも有るのか~」と
言いたくなる。



此の雨と新型コロナに、足を封じ込められた爺は

怒り心頭である。



今日も雨の降る中、出かけたが

カメラが濡れるわ、体はずぶ濡れで、寒くなるわで

家に帰り、パンや菓子、バナナを食って怒りを抑える。



家の庭に、婆さんが植えた花、名前は不明です。



今日も一日、体も心もずぶ濡れの爺でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする