goo blog サービス終了のお知らせ 

木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

彼岸花の咲く道。

2023年10月02日 08時28分38秒 | 秋の花々

彼岸が過ぎて、10月に入るが

まだ 咲き続けている彼岸花。



まだ 稲刈りが終わっていない田んぼも有る。

此れは、飛騨地方で作付けされている

「竜の瞳」と言う米のようです。




法禅寺の周りにも彼岸花が咲いている。



今日は 色々と野暮用があり画は此れだけです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の時期 花粉が飛び散歩も楽ではない。

2023年09月25日 08時19分54秒 | 秋の花々

法禅寺門前のお地蔵さんと彼岸花。


木曽越古道の(第三番、千手観音像)。


木曽越古道に咲く「ハギ」の花。






「ベニバナボロギク」。



朝は寒くて、長袖のシャツを着るが

日中は暑くて、半袖に着替える。

今日は、花粉が激しくて飛んでクシャミと

鼻水と頭痛がして、一日マスクを付ける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

付知峡。

2023年09月14日 06時54分25秒 | 秋の花々


秋とは言え、残暑の宮島キャンプ場を

訪れました、平日の為か人影は無いようです。



付知川に架かる橋と少し色づいた木々。


吊り橋を渡って、宮島キャンプ場へ。


付知川へ流れ込む支流、綺麗な水です。





道端に咲く「タカサブロウ」。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苅安湿原の植物群自生地

2023年09月10日 07時38分41秒 | 秋の花々

飛騨 高山位山匠街道(苅安峠)。

モンデウス スキー場の駐車場に到着する。



今の時期、目立った花はあまり無くて

足を踏みこめない、奥の方を望遠で撮る。


此処からスタートする。


「ガマ」の穂。




「シロネ」で しょうか?。




「アブラガヤ」


この後、苅安峠の遊歩道を歩きました、続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原の秋。

2023年09月08日 06時15分43秒 | 秋の花々

先日、飛騨小坂の林道を歩いた時の画です。



「アキノキリソウ」。



「ソバナ」? 。



「タマアジサイ」。


段々と 脳軟化症の兆し有りか?

花の名前が思い出せない様になりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする