goo blog サービス終了のお知らせ 

木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

当地 加子母の花 ササユリ

2019年06月17日 06時16分20秒 | 初夏の花
6月17日
当地の朝は晴れ

「ササユリ」ユリ科
本州中部から九州にかけて分布する
当地加子母の
花に
指定されている

福崎公園あじさいロードを歩く

「トリネコ」、モクセイ科
山地の湿地周辺などに多く生える
あじさいロード脇に生えている大木


材はアオダモと共に
野球のバットに使われる

「エビヅル」、ブドウ科
山ブドウと
同じ野生のブドウ
秋に黒紫色に熟す果実は
美味しく食べられる
当地の呼び名は:(マツエビ)と呼んでいる

「タチシオデ」、ユリ科
薬用には
花が終わった夏に
根茎を掘って乾燥する
薬効: 血行促進に煎じて服用する

福崎公園
アジサイロードで見かけた花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初矢峠の「しだれ栗自生地」

2019年06月14日 06時51分36秒 | 初夏の花
6月14日
当地の朝は快晴です

下呂市旧飛騨街道「初矢峠」の
しだれ栗の自生地を見てきました

枝が垂れ下がっている
事よりも
幹が
盆栽仕立ての様に曲がっているのには
ビックリする

今が花の時期
普通の栗の木と比べて
花の付きが少ない

栗の木の根元には
ササユリの花が(まだ蕾)

全部の栗の木が
このような状態でした

近くに咲いていた
「ネジキ」、ツツジ科の花

こちらは
花が
ビッシリと付いている

今日も暑い日に
なりそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨川にある中部電力の送水用ダム

2019年06月07日 05時51分36秒 | 初夏の花
6月7日
当地の朝は曇り
今にも雨が降ってきそうな感じです

下呂市の飛騨川にある
「東上田ダム」

遠くの発電所に送られる
取水される水をまじかで見ることが出来る

「ツルフジバカマ」、マメ科、 ??

水路の土手に咲いている

「アキノタムラソウ」、シソ科
6月頃から開花し始めて初秋まで咲いている
夏の田村草と改名した方が良いかも

夏の田村草と言う植物は
既に存在しているそうです

「ノイバラ」、バラ科
最も普通に見られる野生のバラ
果実は晩秋まで残り
冬枯れの中で
良く目立つ

今日から梅雨に入る様で
異常な暑さに耐えてきた
老人には有難いが
雨も
ほどほどに
してもらいたいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福崎公園で見かけた植物

2019年06月03日 06時49分59秒 | 初夏の花
6月3日
当地の朝は快晴です
「カエデ」、カエデ科の花

「コアジサイ」、ユキノシタ科
関東以西に分布する
装飾花のないアジサイです


「チガヤ」、イネ科
全国の草原や道端に群生する


若い花穂は少し甘くて子供の頃は
花穂を良く引き抜いて食べました
当地では(ヌキヌキ)と呼ばれている


「カラスノエンドウ」、マメ科
スズメのエンドウより実が大きいので其の名が付いた


熟れた果実が鞘のねじりで
遠くへ飛ぶのだろう


「クサヨシ」、イネ科
空き地や道端に群生している

予報では当地は
曇り雨で有ったが
午前7時現在快晴です

雨が降ると言うので
サツマイモの苗を植えたのに・・・・ 😠 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所を歩いて写した花です

2019年06月02日 05時12分47秒 | 初夏の花
6月2日
当地の今朝は曇り空です

「ナワシロイチゴ」、バラ科
山野や道端などで普通に見られる
木イチゴ
果実は赤く熟して
美味しく食べられる


「ノアザミ」、キク科
アザミ属の仲間では
今の時期に開花するのは
此のアザミだけだと
言われている


薬用としては
開花中の
根を掘り取り乾燥する
利尿・神経痛・健胃等に煎じて服用する
生の根は、腫物にも良い

「スイカズラ」、スイガズラ科
葉の一部が
冬でも枯れないので
別名の(忍冬)と呼ばれている
又一つのツルに
白、黄色の花が混在するので
金銀花とも呼ばれる

薬用には
開花時期に
花、茎、葉を取って乾燥する
葉茎は、腰痛・痔の痛みに
花は、腫物・関節が痛むとき・解熱に煎じて服用する

「ナツハゼ」、ツツジ科
秋に熟す
果実は
甘酸っぱくて美味しい
当地での呼び名は (クマノダンベー)
意味は分からない??


昨日サツマイモの苗を購入する
爺さん婆さん大好物です
紅あずま 50本
紅あかり50本
紅金時50本
今日植えます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする