温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

庭に来る昆虫 ホソオビアシブトクチバ、クロウリハムシ、コフキコガネ、ホタルガ、オオシオカラトンボ

2018年06月20日 | 昆虫
 一日中雨なので、最近 庭で出会った昆虫を載せます。
 ① 玄関の壁にいたホソオビアシブトクチバ(細帯脚太朽葉)です。
 渋い色合いがイイですねえ。



 ② ウリ科の植物の葉を食い荒らすクロウリハムシ(黒瓜葉虫)です。



 ③ 灯りに引き寄せられ網戸に止まったコフキコガネ(粉吹黄金虫)です。



 ④ 蛍に擬態しているような頭部が赤いホタルガ(蛍蛾)です。
 幼虫はサカキ(榊)を食草とするので、神社からやって来たのかな。



 ⑤ オオシオカラトンボ(大塩辛蜻蛉)の雌です。
 庭の潅水池で羽化したものかな


食卓は夏野菜で!

2018年06月19日 | 野菜
 ① 夏野菜を毎日 収穫できるようになりました。
 食卓は夏野菜のパレードです。



 ② まだ収穫できない野菜が待っているので、夏野菜の種類が増えそうです。
 スイカ、冬瓜、夏大根(間もなく収穫できそう)です。



 ③ ナス、リーフレタス、玉レタス、長芋(今年も豊作の気配)です。



 ④ 生姜、里芋、黒豆、アスパラガスです。



 ⑤ スイカ、落花生、トウモロコシです。



 ⑥ ニンジン、キャベツ、インゲンです。



 ⑦ オクラ、カボチャ、ネギ、キュウリ、ミニトマト(2種)、ピーマンです。


雨上がりのキンシバイの中に! サトクダマキモドキ(里管巻擬き)の3齢幼虫

2018年06月18日 | 昆虫
 ① 庭のキンシバイの花の中に小さなサトクダマキモドキ(里管巻擬き)を3匹見つけました。



 ② 花粉を食べているようですが、よく見ると背中に斑点が見えました。
 どうやら3齢幼虫のようです。



 ③ これは、去年の11月に写した成虫です。
 サトクダマキモドキを漢字で書くと「里管巻擬き」となりますが、「管巻」とはクツワムシのことです。
 つまり、「クツワムシに似た虫で里に居る種類」という意味になりますねえ。



木片に擬態です! ツマキシャチホコ(褄黄天社蛾)

2018年06月17日 | 昆虫
 ① 午前中にタントピアに行きました。
 園内を歩いていると、葉の上に木片のようなものが乗っていました。
 しかし、左側に脚が見えました。




 ② 一見、丸い木片のように見えますが、ツマキシャチホコ(褄黄天社蛾)の成虫です。




 ③ この角度で見ると、なんとか蛾らしく見えますねえ。
 それにしても、翅を丸めて木片のように擬態するとは、面白いですねえ



間もなく草むらから虫の音が! ヤブキリ(藪螽斯)

2018年06月16日 | 昆虫
 今日は、午前中 小高原幼稚園で保護者の方々に「子どもに直体験を!」という内容でお話をしてきました。
 反応の良い保護者の方々だったので、気持ちよく講話できました。
 ① 雨季とは思えないほどの天気の良さですねえ。
 草むらを覗いてみると、オオカマキリ(大蟷螂)の幼虫が、他のカマキリの幼虫を食べていました。
 昆虫の世界は、結構厳しいですねえ。



 ② 近くには、黒色のヒメギス(姫螽蟖)がいました。
 間もなく、草むらで昼夜問わずに「シリリリリ…」と鳴くでしょうねえ。




 ③ また、成長したヤブキリ(藪螽斯)もいました。
 産卵管が長く突き出しているのでメスです。



 ③ これは、5月上旬に写したヤブキリですが、大きくなったモノです。
 ヤブキリ(藪螽斯)は、昼と夜では鳴き方を少し変え、夜はヒメギスのように「シリリリリ…」と鳴きます。
 昼はキリギリスの声に似た感じになり、「ギー…」と鳴きます。



温泉ドラえもんのブログ

蝶蜻蛉

温泉ドラえもんのブログ

チョウトンボ