① これまで台風のために畑作業が大幅に遅れてしまったので、今日は朝から頑張りました。
まず、ソラマメ(空豆)は、去年まで購入していましたが、数粒で数百円と高価なので、昨年 収穫し保存しておいたものを蒔きました。

② 通称「お歯黒」を下にし、3畝で70粒蒔きました。

③ タマネギは、種をまいて育てた苗85本を使いました。
まだ150本ほど生育中です。

④ 今後、苗も購入して植えるつもりなので、3畝準備しました。

⑤ 神社横の畑には、絹さや豌豆(赤花)とスナック豌豆を蒔きました。

⑥ それぞれ2畝に蒔きました。
これだけ一日が終わりましたが、疲れたよ!
まず、ソラマメ(空豆)は、去年まで購入していましたが、数粒で数百円と高価なので、昨年 収穫し保存しておいたものを蒔きました。

② 通称「お歯黒」を下にし、3畝で70粒蒔きました。

③ タマネギは、種をまいて育てた苗85本を使いました。
まだ150本ほど生育中です。

④ 今後、苗も購入して植えるつもりなので、3畝準備しました。

⑤ 神社横の畑には、絹さや豌豆(赤花)とスナック豌豆を蒔きました。

⑥ それぞれ2畝に蒔きました。
これだけ一日が終わりましたが、疲れたよ!

間もなくダイコン、ニンジン、白菜が収穫できるようになると思います。
して、出費が多い。
美味しい野菜ができると期待しています。
塩茹でが楽しみです。
温泉へGO!ですか。
好きなものは家族で消費できますが、余剰は色々な人にあげています。
今までの遅れをここで一気に、挽回ですね。
あとは、成長が、が楽しみですね。
私もいろいろやりたいことがあるのですが、今一歩遅れています。
これだけそら豆を植えれば、お腹いっぱい食べられますね。
収穫が楽しみですね。
では温泉へ
収穫が楽しみですね(^_^)
自家製のタネですね。
いつも思うのですがこれだけの野菜達を
収穫して食べられますか朝市とか・・?。
春が楽しみですね!!