温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

ナンキンハゼ(南京櫨)で和ロウソク作り!

2021年01月23日 | 昆虫
① 野鳥が啄みにやって来るナンキンハゼ(南京櫨)の白色の種子です。

② ただし、この白いのは黒い種子の周りにある油脂成分を含む蝋状物質です。
 野鳥は、この白い油脂成分を養分として取り、中心の黒い種子(有毒)を糞として排出します。
 10年前に、この蝋状物質から「和ロウソク」を作ることを思い立ちました。

③ まず、多くの人の協力を得て、鍋一杯のナンキンハゼ(南京櫨)を集めました。
 約6㎏(3万個)です。

④ 弱火で3時間ほど煮ました。
 白色の蝋状物質が溶けて油膜が浮かび上がり、黒色の種子が見えてきました。

⑤ 火を切って放置すると、表面に真っ白な蝋膜が出てきます。

⑥ この白い蝋膜を茶こしでかき集めました。

⑦ 湯煎で柔らかくし、素早く別の容器に移し、芯を入れました。

⑧ 西洋ロウソクに比べ煤が出にくく、炎は癒しのゆらぎがあります。
 大量生産しにくい和ロウソクは、1本千円ほどするそうです。


温泉ドラえもんのブログ

蝶蜻蛉

温泉ドラえもんのブログ

チョウトンボ