① 12月6日 朝8時に出発し、昼に東尋坊に到着しました。
昼食後、安山岩の柱状節理で有名な東尋坊を散策しました。
北陸では珍しく晴天で、綺麗な海岸線でした。

② 第1湯は、「東尋坊温泉 三国観光ホテル」です。
立派なホテルでしたが、少し塩素臭がしました。

③ 第2湯は、あわら温泉の中心街にある「セントピア あわら」です。
内風呂に沢山のアヒルがプカプカと浮いていました。
しかし、塩素臭が気になりました。

④ 宿泊は、「あわら温泉 清雲閣」です。

⑤ 今回の目的の一つは、「カニ」です。
タグは付いていませんが、ずっしりと身が詰まっていました。

⑥ 翌日は、北陸特有の曇天だったので、予定を変更し、敦賀方面に向かいました。
そして、以前から浸かりたかった「きららの湯」に行きました。
源泉風呂では、塩化物泉が時折 ドバドバと注ぎこまれていました。

⑦ 三方五湖レインボーラインを走ると、日本海側に突き出た常神半島の小さな漁村が点在していました。

⑧ 天気が良かったのでレインボーラインから三方五湖も綺麗に見えました。
昼食後、安山岩の柱状節理で有名な東尋坊を散策しました。
北陸では珍しく晴天で、綺麗な海岸線でした。

② 第1湯は、「東尋坊温泉 三国観光ホテル」です。
立派なホテルでしたが、少し塩素臭がしました。

③ 第2湯は、あわら温泉の中心街にある「セントピア あわら」です。
内風呂に沢山のアヒルがプカプカと浮いていました。
しかし、塩素臭が気になりました。

④ 宿泊は、「あわら温泉 清雲閣」です。

⑤ 今回の目的の一つは、「カニ」です。
タグは付いていませんが、ずっしりと身が詰まっていました。

⑥ 翌日は、北陸特有の曇天だったので、予定を変更し、敦賀方面に向かいました。
そして、以前から浸かりたかった「きららの湯」に行きました。
源泉風呂では、塩化物泉が時折 ドバドバと注ぎこまれていました。

⑦ 三方五湖レインボーラインを走ると、日本海側に突き出た常神半島の小さな漁村が点在していました。

⑧ 天気が良かったのでレインボーラインから三方五湖も綺麗に見えました。
