goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

サネカズラ(実葛) 美味しそうな果実ですが!

2018年12月04日 | 植物
 ① 晩秋から初冬にかけての里山へ行くと、真っ赤なサネカズラ(実葛)が目立ちます。
 そのため、「名にし負はば 逢坂山のさねかづら 人に知られで くるよしもがな」などと艶っぽい和歌にも出てきます。


 ② 常緑蔓性で、昔は蔓から粘液をとって整髪料に使わていたので、別名:ビナンカズラ(美男葛)とも呼ばれています。



 ③ 「花床」の周りに沢山の粒状の果実が付いた「集合果」です。
 周りについた果実の一つ一つに種子が入っています。


 ④ イチゴは、この「花床」(右上)の部分が甘くなりますが、サネカズラ(実葛)はあまり甘みを感じません。
 この果実を細かくして乾燥させたものは南五味子(なんごみし)といい、生薬として滋養・強壮・鎮咳剤に用いられるそうです。


温泉ドラえもんのブログ

蝶蜻蛉

温泉ドラえもんのブログ

チョウトンボ