① 鉢に枝ごと挿しておいたハラビロカマキリ(腹広蟷螂)の卵のうから子虫が孵化してきました。
去年は、6月5日に孵化を確認しているので、今年は2週間ほど早い孵化です。
② オオカマキリ(大蟷螂)の孵化は、例年 4月上旬なのでハラビロカマキリは1~2か月遅い孵化です。
これは、卵のうのつくりに関係があるのではないかなと思います。
オオカマキリの卵のうはスポンジ状で断熱効果が大きいため、中の卵の成長が速いのかも知れません。
③ 子虫ながら、お尻をぴょこんと持ち上げた独特のポーズをとります。
明日から奥飛騨温泉へ行ってきます。
去年は、6月5日に孵化を確認しているので、今年は2週間ほど早い孵化です。
② オオカマキリ(大蟷螂)の孵化は、例年 4月上旬なのでハラビロカマキリは1~2か月遅い孵化です。
これは、卵のうのつくりに関係があるのではないかなと思います。
オオカマキリの卵のうはスポンジ状で断熱効果が大きいため、中の卵の成長が速いのかも知れません。
③ 子虫ながら、お尻をぴょこんと持ち上げた独特のポーズをとります。
明日から奥飛騨温泉へ行ってきます。