goo blog サービス終了のお知らせ 

アラ還のズボラ菜園日記  

何と無く自分を偉い人様に 思いていたが 子供なりかかな?

珍新四字熟語 その壱

2015年06月26日 | Weblog

選挙演説 千嘘煙舌 幾千の嘘で煙に巻く舌を使っての演説

破壊兵器 破壊平気 破壊兵器を売って金儲けする死の商人は、

                           戦争で破壊されても平気

荒唐無稽 光頭無毛 髪のまったくない頭が光る

国士無双 酷使無償 サービス残業とか仕事持ち帰りとか酷使した代償を支払わない事

議員辞職 疑隠辞職 限りなく黒い議員が辞めること。

以心伝心 写真電進 写真画像を電送できるスマホが、進化して精度高まる。

一喜一憂 一棄一憂 家電リサイクル法の施行以来、不法投棄が増えて困る事。

新陳代謝 心沈退社 停年で長年勤めて会社を重く沈んだ気持ちで

                           去って行くサラリーマン達

破壊兵器 破壊平気 破壊兵器を売って金儲けする死の商人は、

                              戦争で破壊されても平気

東奔西走 謄本政争 個人情報保護法案成立で、住民基本台帳から謄本を、

                             覗かれこれが政争の具に

荒唐無稽 光頭無毛 髪のまったくない頭が光る

国士無双 酷使無償 サービス残業とか仕事持ち帰りとか酷使した代償をしない事

議員辞職 疑隠辞職 限りなく黒っぽい議員先生が辞めること。

以心伝心 写真電進 写真画像を電送できるスマホが、進化して精度高まる。

一喜一憂 一棄一憂 家電リサイクル法の施行以来、不法投棄が増えて困る。

東奔西走 謄本政争 個人情報保護法案成立で、住民基本台帳から謄本を、

                                   覗かれこれが政争の具に

時事川柳 爺々占領 日本は世界一の速さで高齢化が進み、

                              どこの場所でも爺婆が占領する。

蒙古襲来 蒙虎襲来 今年の阪神タイガース(蒙虎)の猛々しさは、

                               久ぶりに襲来優勝を目指す。

一期一会 一語一笑 気のきいた”ひとこと”が、笑みをさそう。言葉は、心の安らぎ

悪戦苦闘 悪銭苦闘 悪銭は、自分や社会の為にならないという事

 

                                            つづく

 


鉄製フライパンを、100円で再生? ピカピカに!

2015年06月22日 | Weblog

使い古した、25年前の鉄製フライパンを、

100円(税別)で、ピカピカにしてみました。

再生前の表

再生前の裏

再生後の表ピカピカです。

再生後の裏ピカピカです。

再生後の取手です。

使用材料?道具?部品?パーツ?

私は、所謂焦付かないフライパンは、好きでは有りません。

その理由は、これです。

また、焦付かないフライパンは、殆どアルミ製です。

その訳は、これです。

それで、私は長年鉄製フライパンを、使用していますが、

妻が私同様ズボラで、真っ黒けにしてしまいましたので、今回100円で

実行しました。これで自然に Feが採れます。

皆さんも、試してください。

健康の為になれば幸いです。


皆様に、御心配戴き誠に有難う御座いました。

2015年06月16日 | Weblog

昨日午後我が家付近は、雷雨と突風でした。

御陰様で、我が家は幸い大きな被害は有りませんでしたが、

被害に遇われた方には、心よりお見舞い申し上げます。

私も突然の事で、為す術は有りませんでした。

知人より、メールを戴き嬉しい限りです感謝いたします。

私の様な者に、御心配戴き嬉しい限りで御座います。

皆さん、本当に有難う御座いました。 

今後共、宜しくお願い申し上げます。

 


赤堀花しょうぶ園まつり開催中です。群馬県伊勢崎市 国指定史跡

2015年06月13日 | Weblog

群馬県伊勢崎市 国指定史跡赤堀花しょうぶ園まつり開催中です。


2013-06-20に、投稿致しましたが、本日早朝の状況です。

 

  皆さん「赤堀花しょうぶ園まつり」に来てください。

お待ちしています。

来年も投稿予定です。

                 


信州への旅 其の3

2015年06月04日 | Weblog

旧制高等学校記念館に、お邪魔して学芸員の方に教えて頂きました。

その後、松商学園を訪れました。

そして、歴史光栄室を案内して戴きました。

 

次に、松本市美術館に行きました。

 


 

とても、素敵な美術館でした。

 

 










             


今回は皆さんに、お世話になりました。

                                              

それから、県ヶ丘高校同窓会会館でも、大変お世話になりました。

 

                                                                                終


信州への旅 其の2

2015年06月02日 | Weblog

前回に続き翌日松本城管理事務所の研究専門員の方に城内を詳しく案内して頂きました。

 

城内に入り、昭和の大修理の様子を詳しく説明をして戴きました。

城内を詳しく説明を受けた後、階段を上がりました。

上の画像は、2階の画像です。

下の画像は、最上階の画像です。外国の方も多くいました、皆さん興味が有りそうでした。

 

この画像は、天守閣四階の御座所です。

 

その後、研究専門員の方に詳しく説明をしてい戴きました。 

                                                                                                                                                        続く

 

 


信州への旅 其の1

2015年05月31日 | Weblog

 

久し振りに、信州への旅に行きました。

松本は、私の名付の親が居りましたので、もう50年ほど前からの

懐かしい街です。

まず、早朝に近くのICからスタートしました。

最初に、横川SAで休憩

 

それから、次は東部湯の丸で休憩後、一般道に下りて254号で三才山トンネルで松本市に向かいました。

松本城の管理事務所の「研究専門員」方とお会いした後、近くの蕎麦屋で昼食を致しました。

群馬県と違い、箸も粋な品でやはり文化、伝統の違いが解かりました。

もり蕎麦を、注文しましたがその前の、一品が上品で

蕎麦はやはり信州は一番で、味も香りも喉越しも最高!

ご主人も、気さくな方で三〇分ほど、地元の事を教えて頂き感謝です。

食事後、近くを散策まず明治一三年創建の四柱神社を参拝後

縄手通りを、散策骨董店のご主人と一時間ほど骨董品と世間話

この店です。

こんな、懐かしい店も有りました。

縄手通りは、こんな感じ

これもそうです。


その後、また四柱神社に、戻り

参拝

その後、あがたの森公園へ移動して、学芸員の方からお伝授して戴き

第五十二回 あがた美術会展に立ち寄り偶々作品「赤城山」が有りました。

 

                             続く


アルミホールのガリキズは、ほぼ完全に修復できる。

2014年08月10日 | Weblog

ズボラの私は、ある日縁石でアルミホールをガリ傷にしてしまった。

このアルミホールは、取り寄せると、納品に約50日前後必要で

購入費用は、小生の小遣いでは、とても足りないので

国産アルミホール4本セットの購入も考えましたが、やはりそれも

小生の小遣いでは足りなそうなので、検索したら近くに


アルミホールのガリキズを修復できる

 エコリペアAtelier R/L(アトリエアールエル)が解りましたので

早速、HPで連絡したら、即日自宅に来て頂いて

数日後に、下記の画像の様にリペアして頂きました。

ほぼ完璧なリペアで大満足です。

そして、リペアの費用も思ったより廉価で小遣いにあまり影響なく綺麗になり、大満足です。

皆さんの参考に成れば幸いです。