おでんが食べたくなる季節がやってきました。ついつい手軽なコンビニエンスストアのおでんを買ってしまう方も
多いでしょう。
10月21日放送のバラエティ情報番組『トリックハンター』(日本テレビ系)で、「コンビニおでんをおいしくする
トリック」というテーマがありました。ローソンによると、トリックは鍋の仕切りの穴にあるそうです。
おでんの具材にはダシを出すものとダシを吸うものがあり、仕切りに絶妙な穴を開けることで効率よくダシが
具材に吸収され、コンビニおでんはおいしくなるというのです。
しかし、こんなテレビ番組に騙されてはいけません。コンビニおでんの真のおいしさのトリックは、
鍋の仕切り穴などではなく、食品添加物の巧妙な使い方にあります。当然、そのおいしさはおでんの具材や
ダシ本来の味ではありません。添加物によっておいしく感じさせられているのです。
6~7年前のことです。焼きチクワやハンペンなどをつくる三陸海岸のある老舗の練り製品メーカー社長に、
こんな話を聞きました。
その練り製品メーカーは、大手コンビニチェーンとおでんの練り製品を納入する仮契約を結びました。
仮契約には「仕様」という品質についてのさまざ まな取り決めがあり、それらをすべてクリアできて本契約となります。
当然、練り製品メーカーでは、仕様に沿った製品づくりを始めました。しかし、どうして もクリアできなかったのが、
「練り製品はおでんのダシ汁の中で8時間浮いていること」という仕様でした。
チクワ、ハンペンなどおでんの具になる練り製品は、通常、スケトウダラなどの魚肉のすり身に食塩、砂糖、
でん粉、調味料などを入れて練り合わせて つくります。しかし、通常のつくり方では、どうやっても、
汁の中で8時間浮いていられません。具材が汁を吸って型崩れを起こしてしまうのです。
そこで社長は恥を忍んで知り合いの同業者に相談したところ、その人はこともなげにこう言ったのです。
「簡単なことだよ。原料のすり身にリン酸塩とソルビットをたくさん使えばいい。そうすれば、すり身の比率は下がり、
おでんの汁も吸いこみにくくなる。使った添加物はキャリーオーバーということにしておけば表示の必要はないから、
コンビニチェーンにも消費者にもわからないよ」
大半のすり身は船上でつくられます。その際、品質保持や増量のためにリン酸塩やソルビットが添加されますが、
使用した食品には影響が出ないということで添加物の表示は免除されます。これをキャリーオーバーといいますが、
この制度をもっと利用しろというわけです。
社長は、そこまで品質を落とすことはできないとして、コンビニチェーンとの仮契約を破棄しました。
それによって会社がコンビニチェーンに対して支払った違約金は100万円を超えたそうです。
ダシも添加物だらけ
そもそもコンビニおでんはばら売りと同じですから、添加物の 表示義務はありません。各コンビニチェーンの
ホームページを見ても、おでんの具の原材料は表示されていません。スーパーなどで売られている袋詰めの
おでん セットの具にも多くの添加物が表示されていますが、それを用いて家でおでんをすると、
すべて8時間以内には汁を吸いこんで鍋の底に沈んでいきます。そのこ とから判断しても、コンビニおでんは
市販のおでんセットより添加物たっぷりであると考えられます。
コンビニおでんは具だけではなく、ダシも添加物だらけです。かつお荒節や宗田かつお節を使用などと
強調しているコンビニが多いですが、これらは申 し訳程度にブレンドしているだけです。ダシの主原料は醤油、
ぶどう糖果糖液糖、砂糖、食塩、かつお節エキス、たんぱく加水分解物、化学調味料な どです。
この濃縮液を各店舗で薄めて使っています。コンビニ店に入ると、おでんの良いにおいがしますが、
これはかつお節エキスのにおいです。かつお節を 使っているといいながら、なぜかつお節エキスを使うのでしょうか。
それは、かつお節を少量しか使っていないからです。実はこのエキスが曲者で、化学調味料 を入れているケースもあります。
このように、添加物が気になる人にとって、コンビニおでんは食べてはいけない食品の最右翼です。
文=郡司和夫/食品ジャーナリストより引用
私も、長年大手食品メーカーの仕事をせて戴いておりますが、現場の社員も把握できないほど、
添加物は使用されております、材料を納入する時点ではいっています。
例えば、コロッケ、フライに使用する油脂には、シリコンが入っていてパッリト仕上がり長時間その
パッリト感が、たもたれます。
先日、偶然
「大型バイク同士が正面衝突、運転の2人死亡」
のタイトルに、眼を止めてクリックしたら、40年来の友だった。
人間には、何時かは、終焉が来るが突然友を失う事は、実に悲しいそして喪失感は計り知れない。
救いだたのは、通夜に多くの参列者の方がいた事だった。
友の、生前の生き方を改めて認識したのだったが、悲しい事には変わりはないが、
本日は、葬儀に参列させて戴くが未だに私の心は穏やかでないのは事実です。
それ以上に、親族は辛いのです。
四字熟語 四時熟女 夕方、4時過ぎになると化粧を始める仕事の女性。
株式市場 株式非常 株式市場は、24日終値20,952円。18年ぶり最高値更新。
温故知新 縁故知人 血縁・地縁・縁故等の知人が思わぬ力を発揮する
吾唯知足 吾只知樽 我は只、祝い酒で振る舞われるタダの樽酒の風味を知るだけ
日曜劇場 日常激情 普段からカリカリ感情的になる人が居るんです。
四字熟語 四時熟睡 早く寝なさい、はーい四時から
孤軍奮闘 古墳本当 解決したのかなあー偽古墳は!
三々五々 惨残碁後 口惜しさや惨めさのこる囲碁の後、夏草や兵どもが夢の跡
臥薪嘗胆 我身賞賛 自分で自分自身を褒め称える。
金襴緞子 近眼呑酢 近眼で、酒と間違えて、うっかり酢を呑んでしまった事
悪戦苦闘 悪銭苦闘 サラ金に苦しむ現在の状況
雨天決行 雨天結構 雨が降っても、それなりに結構仕事が出来る事
万事休す 飯事急須 私は食事時は急須が必ず必要です。
絶体絶命 接待説明 接待に使った費用について詳しく説明する事
食前食後 浴前浴後 お風呂前に体重測定。お風呂後に麦酒
男性専科 弾勢戦禍 争による弾の勢いが激しく、戦の禍広がる事
問題提起 問題景気 今の景気に問題、実感が有りません。
試行錯誤 歯垢削除 歯医者さんには何時もお世話様になっています。
利尻礼文 利子零分 銀行利子は、粗0分(0%)に等しい事。
自由自在 自遊自災 自由気儘に遊び呆けていると、自分に災いが起こる事。
つづく