アラ還のズボラ菜園日記  

何と無く自分を偉い人様に 思いていたが 子供なりかかな?

連休は自宅で、藤見

2007年04月30日 | Weblog
連休の仕事も明日で,無事終わりそうで、一先ず安心
連休は毎年、仕事もあり自宅で藤を見ながら
夏野菜の植付、とりあえず、茄子、ピーマン、きゅうり、唐辛子にインゲンを
こんな感じで、植えました。
植付完了、サツマイモ今年も、50本植えておきました。

休日を利用して

2007年04月28日 | Weblog
生育順調で大きくなったレタス、キャベツ、ブロッコリーのネットを
大きなものに掛け替えました。
温室で発芽させて、とうもろこし、枝豆も各々16株移植
3回に分けて移植予定ですが、例年あまり食べごろは変わりません。

アカヤシオが見ごろです 根本山

2007年04月28日 | Weblog
昨日、大型連休混雑前の栃木県境の根本山から熊鷹山を散歩してきました。
天候に恵まれ麓では、アカヤシオは散り始めていましたが
山頂付近は、まだ蕾で大型連休は最高の見ごろになるでしょう。
例により、根本山の山頂は、かなり以前、お嬢様だった方たちが
大きな声で談笑中で、口害でしたので静寂が好きで、
気の小さな私は、山頂を迂回して熊鷹山の展望台に行きました。
展望台からは日光連山の残雪が輝いていました。
展望台より日光連山を望む

「ながめ余興場」、寄席でひと休み

2007年04月16日 | Weblog
久しぶりに、我が家から8キロで、車で15分ほどの大間々の
ながめ公園の一角にあるのが「ながめ余興場」で落語を
楽しみました。
年に数回、1千円で充分楽しめます
昭和12年に建てられた木造二階建ての劇場で、
奈落などが直接見られ、昭和レトロに感激です。
また、梅沢劇団の芸人魂としての生き様のエピソードが
ある、木造の芝居小屋です。

http://www2.wind.ne.jp/ocarina/nagame/nagame.html

JB23Wランドベンチャー 購入金額

2007年04月14日 | Weblog
毎年1台以上、お取引先の関係でT,D社以外の新車を購入していますが、
昨年はスズキジムニーE-JA12W 平成10年車走行距離10万9千Kを
JB23Wランドベンチャー ZY4色 1,632,750ーに昨年11月末乗換え
買い取り専門店 2店でいずれも、査定金額 ¥200,000-
お取引先で紹介されたメーカー直系ディラー査定金額 ¥145,000-
買物のついでに、独立系ディラーで査定は、金額 ¥250,000-
お取引先の了解を戴いて、1週間のち再度訪問メーカー直系ディラー査定済を
伝えると査定を金額 ¥300,000-にアップ プラスしてポリマーコーテイング、
30,000-をサービスとの事 諸経費を含め差し引き金額 ¥1,430,000-でした。
私も営業の仕事に携わっていますので、車を購入時は私から
一切値引きは希望しませんが、今回も妥当な金額と満足しています。
ジムニーは近くの山歩きに便利で重宝しています。
車庫も狭く6台分ですのでこのサイズの車は貴重です。

  

発芽は順調みたい

2007年04月05日 | Weblog
ミニカボチャ、インゲン、バジルが、2,3日低温で心配しましたが
発芽して一安心、他に毎年鳥君の餌食になるコーン、枝豆も
今年はポットで発芽してから移植する予定です.


分蘖ねぎも、移植しておきました
90センチ間隔で3列溝を掘り、痩せた土地なので化成肥料を
メートル当たり半握り散布、土を戻し分株ねぎを約5センチ間隔で
植えましたが今年はアブラムシが付いていたのでオルトランを
少し混ぜ込んでおきました。
次回は、トウモロコシ、サトイモの床準備

ジムニー 100日で、慣らし運転完了

2007年04月01日 | Weblog
私の3代目スズキジムニーE-JA12W平成10年車 
走行距離10万9千Kを、昨年11月末、JB23Wに買い替えました。
以前からの、習慣でJAFの守備範囲外で殆ど使用しているジムニーは、
慣らし運転を必ずすることにしてます。
メーカーは慣らし不要としていますが、元は単車のエンジンですので
ピストンを初め各パーツの絶対質量が低いので、
走行距離に関係なく特にターボ車は、簡単に高回転までで回るので慣れない方は、
最初から高回転で運転しがちでも、メーカー保証の終わるころに
トラブル(潤滑不足関係)をよく耳にします。
一般の方には、難しいと思いますが参考に
最初の2000キロがとても重要で、後ではできません
特に1000キロまでは、私は2000回転、
最高時速45キロ前後で慎重に
その後、1000キロは約3000回転、時速60キロまでに
加速は極力控えめで、忍耐強く私は辛抱します。
幸い近くの農道は、信号も無く定速での慣らし運転にはぴったりですね、
今回はHDDナビに、CDをMP3に変換コピーするのに
好都合で、300曲をコピーできました。
ようやく、走行2500キロを越え、当初のゴロゴロした感じが
消えて、小気味の良いサウンドになり、現在好調です。

3000キロオーバーで、いよいよ高速道路で急加速に移ります。

購入条件他は、次回に!