goo blog サービス終了のお知らせ 

動物たちにぬくもりを!

動物愛護活動の活動経過や日々の出来事、世の中の動き等幅広く紹介します。

青島の猫 住民アンケート

2015-08-14 06:15:27 | 新聞記事・Webニュース・テレビ・書籍・ブログなど

青島のネコ「多すぎる」 大洲市アンケート

2015年 8月13日(木) 愛媛新聞



愛媛県大洲市は12日、ネコの数やネコ目当ての観光客が増加している青島の全住民16人に行ったアンケート結果を公表した。
約8割の13人がネコが「多すぎる」とし、避妊・去勢手術が必要と回答した。
観光客を「歓迎する」は1人にとどまり、「迷惑」と「わからない」が各7人だった。
アンケートは、住民でつくる「青島猫を見守る会」と市が7月29日~8月6日に実施。
100匹を超えるとされる猫の数や、避妊・去勢手術の必要性、観光客に対する考え方など自由記述を含む9点を聞いた。
適当なネコの数は、「30匹まで」と「50匹」がそれぞれ5人。
「10匹まで」が2人、「40匹」「100匹」が1人ずついた。
避妊・去勢手術が必要とした13人に対象とする範囲を聞くと、「全匹」5人、「飼いネコ以外」3人、「どちらでもよい」5人だった。
「困っていること」の自由記述では「ネコ目当てに観光客やメディアが集まる」「観光客のマナーが悪い」「昔のような静かな島で暮らしたい」などの意見があった一方、「観光客にほどよく来ていただくことは賛成」「一応歓迎するが、勝手に写真を撮る方はやめてもらいたい」などの声もあった。
ネコが家に入ることや、鳴き声、死んだネコの対処などに苦慮する記述もあった。
市市民生活課は「住民の意見を聞き対応を考えるが、少なくともこれ以上、ネコが増えないようにする相談はしようと考えている」とした。
青島のネコは、住民がPRする観光資源ではなく、2013年にインターネットやテレビで紹介されて突如人気となった。


最新の画像もっと見る